MyFonts

Archive: February 2014

Stern Pro

Stern Pro

ファミリーもないし、本文用として紹介するのはどうかなとも思うぐらいクセがあるけど、個人的な好みで。アップライトなイタリック(?)で、和文で言う宋朝体みたいな使い方ができるんじゃなかろうか。このSternは、デジタルと同時に活字としても販売されたそうである。デザイナーはJim Rimmer。カナダでは有名なグラフィックデザイナーのようで、バンクーバーのMonotype社でタイプディレクターを務めた事もある人だという。彼を題材に“Making Faces”というドキュメンタリー映画も制作されたとか。トレイラーがYouTubeにある。ちなみにCanada Typeは私好みのフォントをたくさん作っていて、お気に入りのファウンダリーである。

 

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Morebi Rounded

Morebi Rounded

ほんの少し前まで、なぜか欧文ではほとんど見なかった(日本でいう)丸ゴシック。近年になってだいぶ増えてきたが、そこに新たな仲間が加わった。本文に使うにはちょっとクセがありすぎるような気もするが、x-ハイトは高くカウンターも広めで、とてもやわらかく明るい印象がある。アップライトとイタリック、各6つのウェイトがあり、ほかステンシルスタイルのものがファミリーにある。デザイナーはお名前からすると日本人の模様。ニューヨーク在住らしい。サイトはこちら

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

ITC Mixage

ITC Mixage

2014年2月27日 15:00までタイムセール中! 8ファミリー$209が81%オフの$39!
Optimaのようにステムに抑揚のある、ゆったりしたプロポーションのサンセリフ。製作年が1985年と古いので制作された経緯など詳細は不明だが、Fonts.comから「タイムセールしてるよ!」と知らせがあったのでご紹介(笑)。古くはあるがOpenTypeに焼き直されてて、スモールキャップスやオールドスタイル数字、スワッシュオルタネートなどを含んでいる模様。Bookのような細いウェイトを大きく使うと今っぽくていい感じだと思う。いかがでしょうか。名前はフランス語で「混合」の意。ローマンとサンセリフを混ぜた、という事なんだろう。

Category(s)
Design Date
1985
Designer(s)
Publisher
ITC

Coranto 2

Coranto 2

元々Paradoxという名で新聞用として開発されたローマンをCorantoとしてリニューアル後、さらに字種を拡張して2011年、Coranto 2として再リリース。字幅が狭めで、ブラケットが大きくヌメっとした感じが特徴。現在は購読してないので今も使用してるかどうかは不明だが、以前はプロダクトデザイン誌の「I.D.」の本文に使用されていた。これに切り替わった当初は違和感があったが、見慣れると特徴的でありながら読みやすく、とても気に入ってしまった。アップライトとイタリックが2ウェイトずつしかないが、新聞用らしく、長い見出しに便利な字幅の狭いHeadlineというファミリーがある。普通のローマンに飽きた方に。
(※追記:I.D.って2010年に廃刊になったらしい。知らなかった。今はネットのみ)

Category(s)
Design Date
2011
Designer(s)
Publisher

Glober

Glober

こちらも今年になって発表された新しいサンセリフ。ジオメトリックなニュアンスもある現代的なヒューマニスト。k の形が個人的にはあまり好みではないけど、x-ハイトも大きく、読みやすい書体ではなかろーか。アップライトとイタリックそれぞれ9ウェイトずつ、計18ファミリー。この記事の執筆時点では90%オフセール中でたったの$19。こういう初売りセールは一度終わってしまうと再開される事はあんまりないのでお早めに。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Cabrito

Cabrito

このブログでは初登場のスラブセリフ。一応カテゴリー作っといてよかった…。ちょっと解説が長すぎて全部読んでないが(笑)、なんか生まれた息子のために絵本をめちゃめちゃ読んだらしく、こういう児童書のための書体を作りたいと思ったらしい。そのため黒々したものが多いスラブセリフには珍しくライトウェイトで、本文組にも違和感なく使用できるものができあがった。可読性もすこぶる良好。アップライトとイタリックそれぞれ8ウェイトずつと、同じ構成でコンデンスとエクステンドがあって、計48種のファミリーを持つ。名前はスペイン語で「小さなヤギ」という意味だそうだ。余談だが英語で子供を表す kid という単語は、元々は「仔ヤギ」の意味がある。多分ぴょんぴょん飛び跳ねる様が同じように見えたからだろう。なんでこんな事を知ってるかというと、アイリッシュの有名な曲に「Kid on the Mountain」というのがあって、疑問に思って調べたから(笑)。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Rleud

Rleud

今年になって発表された新しいサンセリフ。なんと160ものファミリーがある。とうたっているけど、なんかスモールキャップスを別書体としてカウントしてるような…まぁいいや。イマドキっぽく、フラットデザインに似合いそうな、要するに(いい意味で)特徴の薄い書体である。DINにインスパイアされたとあり、各文字の字幅に余り差がない。gに2階建て(メガネg)と1階建ての2種のグリフを持っている。大文字Qのテールがボウルから離れてるのがカワイイ。今なら全ファミリーパック$800の所を75%オフの$200。デモ版としてLightウェイト4種が無料でダウンロードできる。ちなみに「ロイド」と発音するらしい。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Georgia Pro

Georgia Pro

Web屋さんにはお馴染みの、Windows付属のローマン。最近はMacにも入ってる模様。元々はコンピュータの画面上での可読性を優先に、Microsoftがマシュー・カーター氏に依頼して作ったもので、そのためx-ハイトが高く、小さなサイズでもセリフが潰れないようになっている。反面、アセンダーやディセンダーが小さくなっており、やや優雅さに欠けるきらいがあるが、可読性は抜群。これが登場するまで、12px程度で読めるローマンは皆無だったように思う。その意味で画期的でもあった。デフォルトの数字にオールドスタイルを採用しているのが大きな特徴。Web本文に使用すると、知らないクライアントから「数字が崩れてる」とクレームが来たものだ(笑)。1996年の登場から14年後の2010年、ファミリーや字種を拡張してGeorgia Proとして再登場。印刷方面にも利用しやすくなっている。サンセリフのVerdanaも同時にPro版が公開され、特設サイトが公開されている

Category(s)
Design Date
2010
Publisher

Verb

Verb

(勝手に)Next Standards第二弾。ややシステマチックながらヒューマニストっぽいニュアンスも残すサンセリフ。何と言ってもファミリー展開がスゴい。イタリックはもちろんあるが、ウェイトがExtra LightからUltraまで9つ、加えて字幅がレギュラー、Condensed、Extra Condensed、Compressedと4種類。計72種ものファミリーを持つ。まぁUniversならこれに更にExtendedまであったりして珍しくはないと思うが、こっちは全ファミリーを揃えても$169しかしないのでかなりおトクだ。しかも800以上のグリフを持っているので、東ヨーロッパ方面にも対応可。にしてもなんで「動詞」って名前なんだろね。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)

FF Clifford

FF Clifford

ディスプレイばかり続いたので、スタンダードなものを紹介したいと思う。でもCaslonやHelveticaではありきたり過ぎるので、次のスタンダードになりうるようなもの、題して『Next Standard』特集開始~(どんどんどんパフパフ)。第一弾は小林章氏のClifford。1998年にU&lc Type Design Competitionで最優秀賞を受賞し、Linotypeに招致されるきっかけになった書体である。長文を組んでも読みやすい、本文用書体として設計されている。アップライトとイタリック、スモールキャップスとオールドスタイル数字を含んでおり、本文に太字をほとんど使用しない欧文では必要十分である。また、通常の「ウェイト」という概念ではなく、本文サイズ(9pt)で使用しやすいNine、少しウェイトを軽くし、見出しサイズ(18pt)で映えるEighteen、カウンターを広めにとり少しウェイトを太くした、キャプションなどのサイズ(6pt)で読みやすいSixという3種類を揃えている。このようにサイズによってデザインを微妙に変えるのは活版印刷では通常の処置だったが、拡大縮小が簡単な写植の時代に入ってから消えてしまった概念であり、それを復活させたものである。

Category(s)
Design Date
1999
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design