Creative Market

Category: Blackletter

Lotter

Lotter

本日は『くじ(lottery)の日』らしいので、名前の似てるこちら。デコラティブなブラックレター。カリグラフィー(手書き書体)のロタンダ Rotunda というタイプで、あまり人気がない(笑)のでフォントになっているのはめずらしい。16世紀にライプチヒで Melchior Lotter という人が印刷した本から起こしたもののようだ。毛色の違うのが1文字だけあるが、これは “L” で、こちらはロンバルディックキャピタル Lombardic Capitals という、主にドロップキャップに使われた書体である。通常のよりややデコラティブになってるだろうか。この2種がセットになったファミリー。現代じゃあんまり使い道ないかな…(笑)。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Goethe Fraktur

Goethe Fraktur

本日はドイツの詩人ゲーテ Johann Wolfgang von Goethe の誕生日(1749)ということでこちら。遊びの少ないかっちりした太めのフラクトゥール。元はドイツの Wilhelm Wöllmer という人が1910 (1905?) 年に制作したもので、それをデジタル復刻したもの。普通に比べてアセンダーやディセンダーが結構短いだろうか。小文字の k が伝統的な形をしており、ツウはこの辺を喜んでしまうが、馴れてないと読めないかもしれない。大文字はどれも厳しいかな…? まぁ馴れてください(笑)。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Publisher
RMU

Middle Earth

Middle Earth

本日はちょうど年の真ん中。平年は正午だが、閏年の今年は7月2日になった瞬間の午前0時が1年の真ん中にあたる。というわけでミドルの名が入ったこちらを紹介。カリグラフィーでいうアンシャルやインシュラーの風味があるディスプレイ。ミドルアースとはトールキンファンにはお馴染み、『指輪物語』『ホビットの冒険』などの舞台である「中つ国」の英名である。なので英国風味のある書体となっている。全体的には活字っぽくはありながらもカリグラフィーの要素が強く、大文字と小文字が同じ大きさがのユニケースでデザインされていることも、よりクラシカルさを強めるポイントとなっているだろうか。ちょっとだけ傾いたイタリックがあって5ウェイトあるほか、バリアブルタイプもある。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Woliday

Woliday

ブラックレターベースのホリデーディスプレイ。ベースになっているブラックレターの種類ははロタンダだろうか、華やかでデコラティブな大文字が特徴で、この時期にぴったりな書体である。小文字が結構簡素なので(笑)、大文字の使用は必須だろう。インラインが入っていてきらびやか。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher

Lordish

Lordish

スタイリッシュで現代的なブラックレター。フラクトゥールに近い、エレメントに小さなスワッシュが付いた大変エレガントなあまり見たことのないタイプで、珍しくウェイトバリエーションがあり、軽い方はよりスタイリッシュで美しい。グリフもブラックレター独特なものではなくローマンに近いもので、可読性も確保されている。さらに珍しい事にバリアブルタイプもあり。こういうので大人のハロウィンを演出してみるのもいいだろう。これちょっとカリグラフィーで書いてみたいな…。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher

Wahoobomex

Wahoobomex

なんと発音していいのか分からない名前のなんとも変わったブラックレターディスプレイ。なんとブラックレターのクセに大文字しかなく、大文字同士のリガチャーがあり、かつサイズが半分になり上下に重なったグリフ(画像の BO の部分)もある。タイポグラフィやカリグラフィーに詳しい方はご存知だが、ブラックレター含めスクリプトは「大文字だけで組むのはご法度」なのであり、その常識を破った書体である。
ま、なぜスクリプトを大文字だけで組んじゃいけないかというと、「文字の左右がガタガタゴチャゴチャしてるためそれが連続して並ぶと超絶うるさく読みづらい」から、というだけなので、スクリプトでもうるさくない、例えば Mistral などは大文字で組んでも大丈夫である。本書体も左右がおとなしいグリフが小文字部分に割り当てられてるため(画像の “INTRODUCING”)、基本はこれで組み、先頭にデコラティブなものを置いて、あとは適宜リガチャーなどを使用すればうまく組めるだろう。怖がらずに使ってみて欲しい。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Parler Gotisch

Parler Gotisch

本日『黒の日』ということでブラックレターをば。カリグラフィーではなく活字になってからのもので、多分19世紀辺りの割と新しめのスタイルのゴシック。このファウンダリーは古い書体のリバイバルを主に行っており、これもそうらしいのだが、出処は不明だそうだ。s がデフォルトで長い s になっているが、# のところに短い s も割り当てられているので使い分けが可能になっている。オルタネートじゃないのは製作年が古いせいだろう。最近 YouTube のロゴが一瞬この類に変更され、「ダサい」「パンク少年みたい」とか散々な言われようだった(笑)。日本での認識はそうかもだが、中世にはこれで聖書などを書いており、現在でもニューヨーク・タイムズなどの新聞の題字に使われたりしている。

Category(s)
Design Date
2011
Designer(s)
Publisher
RMU

Leibniz Fraktur

Leibniz Fraktur

本日は数学で我々を苦しめた微積分の考案者、ゴットフリート・ライプニッツ Gottfried Wilhelm Leibniz の誕生日(1646ユリウス暦)。ということで彼の名を持つ書体を紹介。スタンダードでクラシカルなフラクトゥール。元は18世紀中頃に作られた書体だそうだが、それを鋳造した Genzsch & Heyse というファウンダリーの設立年は1920年代という事でよくは判らない(笑)。まぁいいや。フラクトゥールは現代人の我々の目には読みづらいが、ドイツでは20世紀初頭までこれが標準で、書籍も普通にこれで組まれてるものが多い。s がデフォルトで「長いs」なのがちゃんとそれらしくてよろしい。”sk” などの文字並びは普通はぶつからないが、長いsだとぶつかるのでちゃんとリガチャーもある。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher
RMU

ED Daffodil

ED Daffodil

本日は英国の詩人ウィリアム・ワーズワース William Wordsworth の誕生日(1770)。代表作『ラッパ水仙 (The Daffodils)』からこちら。ソフトなイメージの珍しいブラックレター。ベースは太めのブラックレターで、細部のエレメントに花びらなどを思わせる植物的なニュアンスがあって、アウトラインも角が取れて全体的に柔らかな雰囲気で可愛らしい。オルタネートはなさそうだが、普通に組んで十分デコラティブなのでまあいいかなと思う。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

The Quality Brave

The Quality Brave

ヴィクトリア朝風味あふれるゴシック/ブラックレター。Old English スタイルのだいぶ時代が下った頃のタイプで、かなりデコラティブ。カリグラフィーの要素が入っており、スワッシュオルタネートやリガチャーがかなり豊富で、バリエーション豊かな文字組みが楽しめる。クリスマスにもよろしいかと。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design