正円にこだわった(?)ジオメトリックサンセリフ。ジオメトリックサンセリフは数あれど、ここまで正円が強調されたものは他にあるまい。というぐらい、どこもかしこも丸っこい。ボウルはとにかく正円で、P や m などの曲線部分も正円を半分にぶった切ったような形をしている。字形はオルタネートが豊富で、A や V、W などは右に傾いたものがあったり、リガチャーも Avant Garde ほどとは言わないが、それに肉薄するほどに様々なバリエーションが揃っている。イタリックはオブリークタイプ。9ウェイト。
Tag: #geometric
今日から7月、夏本番間近という事で涼し気な書体を紹介。ジオメトリックをベースにしながら、所々幾何学のルールから外れたストロークを持ったサンセリフ。19世紀から20世紀前半にかけてにドイツにあった、Schelter & Giesecke というファウンダリーの書体をリバイバルしたものだそうである。Kabel と似た雰囲気を持った、ドイツらしい書体である。x-ハイトは小さく、字幅も狭めでエレガント。Regular のウェイトは通常で言う Light に近く、軽く涼し気である。2ウェイトでイタリックもなくファミリーが少ないが、キリル文字をサポートしている。ただいま20%オフセール中。
かわいらしく読みやすいジオメトリックサンセリフ。完全にジオメトリックではなく若干ヒューマニスト寄りで、a や g には2階建てを採用している。最近の書体だとオルタネートに1階建てを用意するものだが、字種が少なめでこれにはない。x-ハイトが大きく字幅も広めで、Futura などの冷たさはなく読みやすい。K のステムとレッグが離れてるのが特徴的。ThinからBlackまで9ウェイト。ただいま90%オフセール中。買って損はないと思う。
ジオメトリックのサンセリフとスラブセリフのミクスドファミリー。基本的に Futura のようなジオメトリックなのだが、Futura よりは印象として丸っこい。i や j のドットや記号類が結構目立つし、MyFontsのサイトで見る限りステムの幅にもなんだかムラがある気がする。これが低解像度ゆえのレンダリングの不具合なのか、実際にそういう設計なのかは不明。それぞれ Display というバージョンもあり、こちらは角が落とされているほか、x-ハイトが大きかったり数字のデザインが違ったりすると説明にはあるが、違ってるかコレ…? 何かとナゾの多い書体である。ウェイトはそれぞれ3つずつ。ちなみにオコジョって、あの冬には真っ白になるイタチ科の動物の日本名だよね。なんでこんな名前なんでしょ。やはりナゾである。
本日6月9日は(音楽の方の)ロックの日だそうだ。とゆーわけで名前以外何の関係もないが(笑)Rockwell という書体を紹介する。元は世界初のジオメトリックスラブセリフ(と説明には書いてある)である Litho Antiqua という名前で1910年に発表されたものをリファインしたものだそうだ。Monotype のライバルである Linotype が開発していた同じ種類の書体 Memphis の対抗馬として作られたとある。違いがよくは解んないが(笑)、Memphis は太いウェイトの r のイヤーがドットになっている。他にも細かい違いはあるだろう。比べてみるのも楽しいかもしれない。
みんな大好きジオメトリックサンセリフ。ちょっと変わっており、見ての通り b や u、 p など、曲線と直線がぶつかる所にキッと角が立っている。J や f はディセンダーにぐっと伸びてたりもする。全体的に若干ヒューマニスト寄りで、ジオメトリック特有の冷たい感じはだいぶ緩和されている。a は1階建て・2階建ての2種あり。字種はかなり多め。イタリックはオブリークタイプ。5ウェイト。
’30年代風味あふれるアール・デコ調ジオメトリックサンセリフ。グラフィックをちゃんと勉強したことがある人は、教科書でこのサンプルイメージのようなポスターを多数見たことがあるだろう。カッサンドルらの活躍華々しき頃の時代をホウフツとさせる書体である。6ウェイトあるが、それぞれにAからDのオルタネートがあり、それぞれに字形が若干違う。80年以上も前のスタイルだが、今でも古臭さは感じない。ちゃんと使える書体だと思う。
Futura に近い、やや古いタイプのジオメトリックサンセリフ。最近のものとどう違うかというと、まぁどこがどうと具体例を挙げられないのだが(笑)、パッと見の雰囲気だろうか。Brandon Grotesque や Halis Grotesque などと見比べてみて欲しい。言わんとしてる事が何となく解ってもらえるかと思う。Std と Pro があり、Pro の方はキリル文字とギリシャ文字もサポートしている。6ウェイト。名前はフランス語で『黒』。そんなにブラックでもないけれど。ただいま50%オフセール中。
先週末は九州と南米エクアドルで大変な地震災害が相次いで起きた。平穏な生活(最近はそうでもないが…)が送れてる者としては、とにかく平常運転で経済活動を滞らせない事が重要かと思う。一日も早い復興を祈りつつ。
ややデコラティブなスラブセリフディスプレイ。基本はジオメトリックで、ステムは単調かと思いきや、中心部がかなり微妙に細くなっていて、きちんとデザインされている事が判る。x-ハイトはかなり大きいがウェイトが軽めなのでディスプレイ向き。オルタネートにステムが二重になったり、スワッシュが付いたりしたものがあり、リガチャーも結構豊富。あまり見ないタイプの不思議な幾何学模様のオーナメントもあり。キリル文字もサポート。2ウェイト。ただいま50%オフセール中。