きゃわいらしいスラブセリフディスプレイ。手書き風の拙い線で書かれたコンデンスな書体で、x-ハイトがキャップハイトの半分程度。字形も丸っこく、見ての通りかなり可愛らしい。サンプルにあるオーナメント類もファミリーにある。字幅は少し広めの Extended と2種あり、それぞれに2ウェイト。ただいま20%オフセール中。
Tag: #girly
ガーリーなアップライトカッパープレート。ご多分に漏れずオルタネートやリガチャーが非常に豊富。フチがガタガタしてるノーマルと、綺麗に整えた Smooth と2タイプがあり、それぞれのタイプのオーナメントもある。ラフな方には単語や短文がひとつのグリフに入った Words というバージョンもあり。この書体は書体そのものより、サンプルイメージをご覧頂きたい。絵本のような美しいイラストがふんだんに使われたサンプルが多数見られるので、ぜひ MyFonts の方へ。ただいま35%オフセール中。
かわいらしいアップライトブラッシュスクリプト。ややコンデンス気味だがx-ハイトがかなり大きく、可読性は良好。Regular と Bold、2ウェイトあって一応イタリックもあるが、ほとんど傾いてない(なぜ作った…)。同じ作者による Mishka とあんまり変わらないが(笑)、それよりはラインがスムーズでオルタネートも多いとの事。
字間を広めに取ったとてもチャーミング(昭和な表現…)なスクリプト。Mina という様々なスタイルで同じ字体を書いたようなスクリプトがあるが、それのカッパープレート風味版といった所だろうか。字間が広いためかっちり感は弱く、フレンチ風味もあって、夢見る少女系というかなんつーかこう… CUTiE とかに似合いそうな書体である。少し重めのウェイトの Extra と2種。オルタネートもそれほど多くはないがある。ただいま40%オフセール中。
4月でちょっと雨っぽい天気(降ってないけど)なのでコレ。やや手書き感の残るディスプレイ。柔らかいカーブが特徴のモノラインステムの端に、しずくのようなポッチが付いている。字間は広め。全体的にガーリーな雰囲気がある書体。ちょっとしたオーナメント類も入っている。イタリックがあり2ウェイト。
つたなく優しい感じのするブラッシュスクリプト。作者が自身の祖母をイメージし、その祖母に捧げるために書いたスクリプトだそうである。字のサイズもバラバラでベースラインも揃わずガタガタしているが、全体的に何となく統一されたスタイルで書かれており、こういうやり方をポリリズム(一曲中に複数のリズムが存在するもの)カリグラフィーと呼ぶそうである。傾きはほとんどなくアップライトと言っていいだろう。可愛らしいアイコン付き。
ストロークに抑揚のないモノラインスクリプト。「糸」の名前の通り、かなり細身。このブログで何度も登場している南米のスクリプトの名手の作で、そのストロークの優雅さはさすがと思わせる。ただ同氏の他の作に比べ、オルタネートは多くない。ループ部分が塗りつぶされた Hole というバージョンもあり。た~てのいと~は~あ~なた~♪
デコラティブなアップライトスクリプト。基本的には傾きのないコンデンスなスクリプトで、かなりクリンクリンなスワッシュがあちこちに付いている。サンプルイメージの V のように、ステムの端ではなく途中にオーナメントが入っちゃってるものもあり、なかなか目にうるさい(笑)。しかしまぁ、夢見る少女なんてこんなものなのかも。オルタネートが多数ある他、オーナメント類もあり。ウェイトのバリエーションはないが、ステムが繰り抜かれた Inline がある。ただいま50%オフセール中。
フレンチ風味のアップライトなスクリプト。スタイルに3種類あって、モノラインのノーマルが9ウェイトと、線の端が丸くなった Noodle が6ウェイト、カリグラフィーペンで書いたように線に抑揚がある Calligraphic が1ウェイト。若干コネクトがぎこちない部分もあるが(笑)、全体的にガーリーで可愛らしい書体。
かわいらしいディスプレイローマン。拙い手書き感があり、ベースラインも不揃い。といってさほどラフな感じはせず、「ちゃんとしようとしたけど崩れちゃった」という具合。洋書の絵本とかでよく見るような書体である。スワッシュの付いたオルタネートが豊富でオーナメントもある。スモールキャップスとオーナメントが分かれているが、Pro 版にはファイル1つに全部含まれているので全部セットで買っちゃったりしないよう注意。