丸ゴシックというには若干角ばった丸ゴシック(?)。ステムの端の角が大きく丸くなっているものの、通常の丸ゴシックのように半円状にまではなっていない。全体的に正方形に近いプロポーションでx-ハイトも大きく可読性は良好。太いウェイトはコロコロしててかわいらしい書体である。9ウェイト。キリル文字もサポート。ただいま80%オフセール中。
Tag: #large family
ちょびっとだけヒューマニストのテイストを持ったジオメトリックサンセリフ。通常、ジオメトリックだと a や g は1階建てが普通だが、これは2階建てをデフォルトとしている(1階建てはオルタネート)。あとポッキリ折れたちょっとしたセリフっぽいものがちらほら。少々個性的だが、読みやすくはあると思う。字幅の狭い Condensed もあり、ノーマル幅とそれぞれ5ウェイトある。イタリックはイタリックじゃなくオブリーク。
本文組にも十分使えるスラブセリフ。x-ハイトやカウンターが大きく、可読性は良好。ややジオメトリック気味だがプロポーションもスタンダードで、セリフもスラブセリフにしては控えめ。字種やファミリーも豊富で使い勝手が良い。9ウェイトあって、レギュラーのアップライトとイタリックは無料でダウンロード可能。ただいま50%オフセール中。
ヒューマニストというほどではないけどジオメトリックというほどでもないサンセリフ(笑)。言えば Helvetica 型とでも言おうか(このカテゴリー名ないの?)。普通に正しく読みやすいサンセリフといった感じで、ステムの端がやや膨らんでいてセリフっぽくなっているのが特徴。字間もやや広めに取ってあり、小さいサイズでの可読性を保っている。Webフォントとかでも使いやすいと思う。キリル文字もサポート。5ウェイト。ただいま70%オフセール中。
コロコロとかわいらしいジオメトリックサンセリフ。全体的には Futura とあまり変わりはないが、a と g に2階建てを採用しており、j もしっかり曲がっているなど、可読性に配慮されている。ほか、A は腰が低く、M の両ステムは垂直でセンターはベースラインに届いていない、? が普通の形(笑)など微妙な違いがいくつかある。キリル文字もサポート。5ウェイト。ただいま85%オフセール中。チョコレート口移ししてぇ~♪
ややコンデンスでx-ハイトの大きい可読性の良いサンセリフ。本文用というよりどちらかと言うとディスプレイ寄り。ボウルは長楕円形を基本にしており、そういう意味ではジオメトリックとも言える。所々にちょこっとしたセリフっぽいものも付いている。6ウェイトあるが、サンプルイメージのように Bold や Black ウェイトをディスプレイとして使うことが想定されてるようだが、軽いウェイトもなかなか良い。LA や TU など、いくつかの大文字の組み合わせのリガチャーがある他、A や E などはスモールキャップスの下にアンダーラインが付いて、ちょっと上に持ち上げて組むライズドキャピタルがある。Black にはインラインタイプもあり。
可読性重視な感じのローマン。カウンターとx-ハイトが大きめで、セリフはブラケットがほとんどなく、ボテッとしたものが付いている。エレガントとは言いがたいが、可読性は良好と思われる。ノーマルタイプの Text と見出し用の Display、さらに大きく使う用の Poster とあって、Display は Text に比べてややウェイトが軽めでコンデンス、Poster はそれがさらに強くなっている。Text は4ウェイト、Display と Poster は8ウェイトあり、Poster の Light 以下のウェイトは結構エレガントな雰囲気はある。O・MO・TE・NA・SHI♡
エレガントな雰囲気を持つセミセリフ。ややコンデンスだが、x-ハイトは大きめで読みやすい。ステムには適度にコントラストがあり、セリフがちょろっと付いている。Rotis Semi Serif と Apple Garamond に影響されたとある。あったなぁ、昔アップルが使用していたコンデンスな Garamond。懐かしい。イタリックはないが「すべてのヨーロッパ語をフォロー」とうたっており、東欧の記号類の他、ギリシャ文字やキリル文字もサポートしている。10ウェイト。
基本的にはヒューマニストなサンセリフ。見ての通りカーブのあちこちがゴキッと折れており、非常に個性的。それでも基本骨格はスタンダードなので、長文を組んでも特に違和感は感じない。リガチャーや数字のタイプも各種あり、ちゃんと本文向けのグリフは揃っている。8ウェイト。