Monotype

Tag: #signature

The Styled Edit

The Styled Edit

少々乱暴な手書きスクリプト。普通のボールペンかサインペンでデザインされており、コンデンスというよりはやたら上下にストロークが伸びた、という風に表現した方がいいだろう。スワッシュオルタネートはないようだが、リガチャーが90種も用意されているとの事。このサンプルでも the、st、yl、ed、it などがリガチャーになっている模様。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Jolimer

Jolimer

大文字は大きいものの、普通の筆致に近いスクリプト。ペンも特殊なものではなく、ボールペンか細めのサインペンで書いたようなストロークである。ナチュラルさを演出したいならこういうのがいいだろう。グリフにあまりバリエーションはないようだが、そこはお安いのでご勘弁を。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Merry Hamida

Merry Hamida

ラフな紙に書かれたかのようにアウトラインがぐにょぐにょしてるスクリプト。傾きがほとんどないアップライトで、コントラストもほとんどなくモノラインに近い。大文字と小文字のサイズの差が大きく、小文字はボウルが潰れてしまいかねないほどx-ハイトが小さいが、アセンダーやディセンダーは割りと自由に伸びている。ちょっとまぁこちらもカッコよさげかなぁという感じ。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Witter

Witter

モダンスクリプトではめずらしい、ブロードニブで書かれた(と思われる)書体。やや男性的かなーという感じはするが(デザイナーも男性みたいだし)、バレンタインでも大人の男性向けにはこんなのもいいだろう。Creative Market はグリフを確認する機能がないので判らないが、サンプル画像を見ると、4~5回転してる特殊なスワッシュオルタネートがある模様。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

NicoleWhite

NicoleWhite

オシャレでカジュアルなシグニチャー(サイン)タイプのスクリプト。やはり能書家ではない普通の人が書いたようなスクリプトで、作例のように全部をこれで組むのではなくアクセントとして使い、他はサンセリフなどで組んだ方が映えるだろう。オルタネートはかなり用意されているが、異体字切り替えではなく別フォントになっている。どうも Creative Market で販売されている書体全般がこんな感じ。その代わりパックで$16と非常にお安い。このサイトではこのタイプのスクリプトが非常に豊富に販売されているので、一度ご覧になってはいかが。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Groen Studio

Groen Studio

珍しいカジュアルなペンシルスクリプト。一見モノラインだが、鉛筆の力の入れ具合や傾きによるものと思われる抑揚がほんの少しだけあって、なかなか再現性が高い。サイトにグリフの表示機能がないので全容は判らないが、見た感じ大文字はかなり大胆に大きくデザインされている模様。スピード感がある割には雰囲気的には緩めでオシャレ。オルタネートがあるかどうかは不明だが、安いし気軽に使えると思う。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Rinstonia

Rinstonia

カジュアルなボールペンスクリプト。人の自然な筆致に近い字形でありながら、きちんと整理されており可読性をよく保ったスクリプトである。所々インク溜まりがあり、ボールペンの雰囲気がよく出ている。スワッシュオルタネートもあり。欧米人が使うサイン(signature)にも見えるが、あれは「他人が簡単に真似できない」よう特殊なデザインがされており、そういうのとはまったく違うのでご注意。1ウェイトしかないが、2,000円ほどと大変お買い得。ちなみに「ボールペンは和製英語で本来はボールポイントペンだ」とよく言うが、欧米でも ball pen と呼ぶ事はあるようだ(Wikipedia: Ballpoint pen)。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Quickpen

Quickpen

久々の投稿。皆様GWはいかがお過ごしでしたでしょうか。俺は仕事だよ!(激おこ)
まぁそんな事はさておき、能書家が専用のペンを使って書いたのではない、普通の人の普通のペンによるガチな手書き感のあるスクリプトを紹介する。何年か前、とある高級車のCMで、チャールズ・イームズの言葉を手書きしてるようなアニメーションが流れていたが、使われていた書体が非常に優雅なカリグラフィー書体・Zapfino で、ものすごく違和感があったのをよく覚えている。ラストのイームズのシグニチャーともまったく合っていなかった。ああいう用途にはこの Quickpen のようなスクリプトを使ってもらいたいもんである。まったく激おこぷんぷん丸。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024