本日は「ミュージックの日」だそうなのでこちらを。音楽用語でテンポの速さを表す言葉がいくつかあるが、「やや快速に」という意味の名を持つモダンスクリプト。名の通り、ぐらぐらゆるゆるではなく、ちょっとスピードを速めて書いたような印象の書体である。ほぼすべての文字にオルタネートがあり、グリフ数が計1,000以上あって使いごたえがある。リガチャーは少なめ。2,000円程度と非常に安いので、お気軽にどうぞ。
Tag: #modern
みんな大好きジオメトリックサンセリフ。昔アメリカにあった Intertype という鋳植機(活字の鋳造と組版を同時にやる機械)を製造していた会社が1930年代に発表した Vogue という書体をデジタル化したもの。Futura や Kabel に対抗してデザインされたらしい。G のバーがやけに長いのと Q のテールが下部中央に突き刺さってるのと、? の字形がちょっと変わってる、という以外はまぁまぁ Futura かなーという感じ。7ウェイト。ただいま80%オフセール中。
先ほど平昌五輪で羽生結弦選手がショートプログラムをノーミスで終え1位となったのを記念し(笑)、こちらを紹介。何の関係があるのかというと、ショパンの曲を使っており、んでショパンと言えばノクターン、てな感じである(強引)。ワルシャワにある第二次大戦の犠牲者を悼む祈念碑の書体にインスパイアされたとある。全体的にジオメトリック風味があって直線的で、大きなウェッジ型のセリフが特徴的。A の左端のセリフがないのがおもしろい。イタリックは傾きが強く、こちらもなかなか変わってる。キリル文字もサポート。10ウェイト。金メダルを獲れ羽生くん!!
バレンタインデーなので、O にハートの付いたオルタネートのあるこちらの書体を紹介。ま、というだけなんだけど(笑)。昨日の書体と同じ作者だが、こちらはオルタネートが多めに用意され、さらに SINTIX という細いスラブセリフがセットになっている(スクリプトの下にある小さな文字がそれ)。可愛らしいラフなイラストアイコンフォントもあり。
緩すぎずガーリーすぎずコントラストもほどほどなモダンスクリプト。スワッシュオルタネートはないが、リガチャーが少々あり、ターミナルレターは全小文字に用意されている。可読性もほどほど。
カリグラフィースクリプトとモダンローマンのデュオ。スクリプトの方はブロードニブとポインテッドニブの中間のようなテイストのイタリックで、3種類あり、ベースラインの揃わないレギュラー、ラインを揃えた Inline、スワッシュを抑えた Text がある。モダンローマンの方はコンデンスでx-ハイトが高くて可読性が良い。イタリックがあり、4ウェイトある。加えてオーナメントもあり。ただいま75%オフセール中。ちなみに背の高い特徴的なボトルで有名なガリアーノというイタリアのリキュールがあるが、あれとはスペルがちょっと違う(Lが一個少ない)。
早くもスクリプトにちょっと飽きたので(笑)小休止。花飾りの付いたディスプレイローマン。細めのウェイトのモダンローマンのあちこちに花のラインアートが付いている。というだけのもの。数字はあるが小文字はなく、約物も !?& だけという潔さ。代わりと言っては何だが、着色された PNG が付属している模様。ま、こんなんもバレンタインにどうぞ。ちなみに名前は「薬屋」の意。
大文字が非常に大きいダイナミックなモダンスクリプト。文字の大きさに統一感はなく、かなり自由。その割に字間は結構整っている。グリフ数は343と少ないながらも、元々が字形にバリエーションがあるので、少なさは感じさせない。しかし最近はデモ画像もインスタ映えしとるよね…。
あちこちのサイトから紹介メールが来てたので紹介(全部 Monotype のサイトだけど)。ヘヴィウェイトのモダンローマンイタリックとカッパープレートスクリプトがコンバインしたようなディスプレイ。基本的には Bodoni のイタリックのような字形だが、ティアドロップが付いており、またブラッシュスクリプトのようなスワッシュが付いたりもして、なんかもう色々とハイブリッドである。コロンビアのボゴタにある作者の家の近くにある店のショーウィンドウのレタリングにインスパイアされたものと事。知らんがな(笑)。1ウェイト。ただいま50%オフセール中。
手書きのラフなスクリプトとモダンローマンのデュオ。個人的には正直この組み合わせは意外で、でも結構マッチしているのが驚きである。スクリプトは能書家が書いたようなものではなく、普通の人がマーカーでラフに書いたようなもので、ややコンデンス気味でほとんど傾きはない。スワッシュはないが字形のバリエーションやリガチャーは結構豊富。モダンローマンはコントラストの強い Didone な堂々とした美しいローマンで、こちらには小文字がない。非常にカッコイイし、パックで$30とかなり安いのでお買い得。