本日はかのナイチンゲール Florence Nightingale の誕生日(1820)なのでこちら。シックでクラッシーなモダンローマンディスプレイ。ライトウェイトのコントラストが強めなモダンローマンをベースに、上部に縦向きのセリフが付く場合に、斜め下に大きく伸びた鋭いセリフが付いているのが特徴。小文字には字幅がコンデンスになったオルタネートがいくつかある。全体的な雰囲気はモダンでハイファッションによく似合うかなという感じ。1ウェイト。
Tag: #classy
品の良いクラッシーなディスプレイローマン。ややコンデンスめでゆったりしたカウンターを持つグリフに、コントラスト強めのストロークで決めた書体。セリフは基本かなり小さめだが、F のビーク(くちばし)などは大きめになっているのが特徴。ご多分に漏れず、美しいスワッシュオルタネートやユニークなリガチャーが多数あり。この手としてはめずらしくファミリー展開されており、9ウェイトもあるのが魅力。ただいま30%オフセール中。
繊細でシックなディスプレイローマン。基本はヘアラインが特徴的なややコントラストのあるエレガントなグリフで、大文字には見ての通り非常に繊細なスワッシュが付いている。グリフはちょっと変わったところはあるがそれほど変形しておらずほぼスタンダード。大文字と小文字のサイズ差が大きい Extra というタイプもあり、大文字を目立たせたい場合はこちらを使うといいだろう。それぞれにスモールキャップスタイプもある。
本日 4.4 で 44 といえばマグナム(おっさんです)、ということでこちら。最近よく見かける変形系モダンローマンディスプレイ。ややウェイトのあるコントラストの強いモダンローマンをベースに、鋭く大きなセリフと幾何学的な円弧を利用した変形グリフを持っている。ティアドロップの付いたダブルストロークなど、あまり他では見ないオルタネートもあって、この手の中でも個性的な方だと思われる。1ウェイト。
カウンターの大きめなゆったりしたローマンディスプレイ。カウンターだけじゃなくxハイトも大きく読みやすい書体で、セリフは鋭くもブラケットが大きいのでそこまでトゲトゲした感じはない。雰囲気はエレガントでフェミニンながらも繊細ではなく、なんとなく中年女性を思わせる(笑)。見ての通り g はかなり変わってるが、変わってるのはそれぐらいで他のグリフはスタンダード。優しい雰囲気の書体である。1ウェイトのみ。ネ~ブ~ルオレンジ~。
クラッシーなコンバインドディスプレイ。最近流行りのモダンローマンとカッパープレートスクリプトのコンバインで、3種のフォントがあり、通常のローマンの大文字小文字の Regular、大文字のみスクリプトになった Petit 、大文字がスクリプト、小文字部分に大文字ローマンが割り当てられた Grande がある。この手の書体の多くは Grande タイプなので、使い勝手が良くなっている。雰囲気はクラシカルで大変エレガント。オルタネートやリガチャーはそれほど多くはないが、使わずとも十分個性があって美しい。
ゆったりしたフェミニンなフレアセリフディスプレイ。大きなカウンターと柔らかい曲線で構成された書体で、大文字のみだが、一部オルタネートに小文字形のグリフを持っていて、実質ユニケースのようになっている。変わったオルタネートが多く、Y の上が閉じていたり、E の中央のバーが二股になっていたりと大変個性的。リガチャーも多数あり。さらに変わってるのはファミリー展開で、この手の書体はファミリーがないのが普通だが、こちらはイタリックもあってウェイトも9つと普通の本文用書体並。ウェイトが大きくなってもヘアライン部は細いままなので、コントラストが強くなっている。いろんなロゴが作れるだろうか。ただいま30%オフだが、元々全ファミリーパックで $30(4,400円ほど)程度と大変安い。
本日はアイルランドのお祭り、聖パトリックの祝日(St. Patrick’s Day)ということでこちら。カリグラフィー風味を多分に含んだディスプレイローマン。通常のモダンローマンに古いカリグラフィー書体であるアンシャル Uncial またはインシュラー Insular 風味を加味した書体で、ここまでシックかつエレガントにうまくデザインされてるものは珍しい。通常はどこか素朴な感じになってしまうのだが、こちらはモダンで大変優雅。普通にブランディングに用いて問題ない仕上がりである。大文字のみだが各字にオルタネートが用意されている模様。1ウェイト。
レトロエレガントなイタリックディスプレイ。ストロークはペンのようなコントラストが付いており、かなり手書きのカリグラフィー的なニュアンスが付いていてとてもエレガントだが、大変ゆったりした大きなカウンターがコロッとしたシルエットになっていてチャーミング。大文字にはちょっとしたスワッシュが付いている。一部の小文字にはターミナルスワッシュの付いたオルタネートがあるが、基本的にはオルタネートはなし。まあでもこの書体はあまり遊ばない方がいいかもしんない。1ウェイト。
優雅なイタリックディスプレイ。スタイル的にはローマンのイタリック?なのだが、風味としてはスクリプトの要素が強い変わった書体で、スワッシュオルタネートが大変美しい。大文字は特にスクリプト風味が強く、小文字は割と素直な骨格をしているが、ストロークが繋がっていない部分が多くステンシルのようで抜けがよく涼やか。全体的に軽やかでエレガントである。本日は某ココア風味飲料の日らしいので、その名に近い書体を紹介してみた(笑)。1ウェイトのみ。