Creative Market

Tag: #decorative

Florence

Florence

スワッシュいっぱいのコンデンスなサンセリフ。サンセリフというよりはモノラインと呼んだ方がいいぐらいにステムの太さに差がなく、やや手書き感も残っている。見ての通りスワッシュが豊富だが、これらが付いてるのは大文字だけで小文字にはないので、色々遊びたければ大文字を多用するしかない。8ウェイトとウェイトは豊富だが、イタリックはなし。ポップな中にもちょっとした優雅さを演出したい時に。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher

P22 Amelia Jayne

P22 Amelia Jayne

ウィリアム・モリス風のイニシャルと、それに合うローマン。最初にイニシャルから発表され、後になってローマンの方が追加されたという珍しい経緯を持つ。とは言えウェイトもイタリックもなく本文用書体としては厳しいものがあるが、骨格は堂々としていてなかなか良い。スモールキャップスはあるので、ディスプレイ用と割り切ってるのかもしれないが、できればファミリーを拡張してもらいたいもんである。イニシャルには4種類のスタイルあり。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Handy Labels

Handy Labels

昔懐かしい感じのラベルのシェイプフォント。クレスト(紋章)型のラベルが豊富で、これに文字を乗っけるだけで簡単にクラシックなラベルが出来上がる。ちょっと前にこういうデザインが流行りかけたんだけど、なんか収束したっぽい(笑)。買ったけど使ってないしね…。ただ、これってただ真似ようとしてもなかなかあの独特な雰囲気は出ないので、自作する場合の助けにはなると思う。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

NT Wolf

NT Wolf

可愛らしいブラックレター。字形の分類的には間違いなくブラックレターに入るだろうが、こんなにファンシーな印象のものも珍しい。全体的に丸いフォルムが強調され、字間がかなり広め取られており、軽めに仕上がっている。アウトラインのみのオープンフェイスと、それを反転させた塗りつぶし部分のみのもの、それとシャドーのものがあり、これらを色分けして組み合わせればさらにファンシーな印象に。「スワッシュやリガチャーもいっぱいあるよ」と説明文にはあるが、見当たらない…(笑)。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

King Bloser

King Bloser

やや鋭い感じのするスペンサリアンカッパープレート。ご多分に漏れずスワッシュの付いたオルタネートやリガチャーが豊富だが、変わってるのがファミリー展開。サンプルイメージにあるモノラインのスラブセリフやその近くにあるオーナメントも実はファミリーである。スクリプトだけで組むとやや華美になりすぎるきらいがあるが、このスラブセリフを組み合わせればモダンな組版ができるだろう。何より読みやすいしね(笑)。ウェイトは2種。名前は19世紀アメリカの能書家、Elmer Ward Bloserから取ったそうだ。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

P22 Victorian Gothic

P22 Victorian Gothic

カッパープレートゴシック風味な書体。サンプルイメージにあるオーナメント類もファミリーだが、「There is…」と書いてあるコンデンスでスワッシュの付いた書体もなぜか同じファミリーである。名前の通り、19世紀英国のデコラティブな雰囲気満載。正直すげぇ使いづらいとは思うが、個人的には好きなタイプの書体。

Category(s)
Design Date
2000
Publisher
P22

Arya

Arya

リボン的な風味が強いディスプレイサンセリフ。サンプルイメージのようにステムが3本線になったTripleの他、2本線のDoubleとソリッドなSingleがある。Tripleにはスワッシュの付いたオルタネートがある他、白黒反転してバックを塗りつぶしたものがあり、ただ組んで両端に付属のオーナメントを付ければ簡単にバナーが出来上がる(サンプルイメージ下部参照)。名前は「ありゃ?」ではなく「アーリア」ぐらいが近い発音らしい。ただいま70%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Aphrodite Slim

Aphrodite Slim

お気に入りなのにすっかりその存在を忘れてたスクリプト(笑)。なんというか「丸み」が強く、エレガントというよりは可愛らしい印象がある。元々あるレギュラーウェイトのAphroditeをスリムにし、グリフを増やしたものだそうで、その数は1000を超える。なかなか使い応えのある書体。何度も言うが、こういう書体はどうしてもアレコレやりたくなるが、なるべく飾りは抑え気味に。名前はギリシャ神話の愛と美の女神(ローマ神話のヴィーナスと同一視される)から。サンプルイメージがクリスマスなのはご愛嬌。I’ll be cryin’ Christmas in Summer~♪

Category(s)
Design Date
2008–9
Publisher

Nemocón

Nemocón

アメリカンな感じ満載の極太スクリプト。ATFの古い書体をベースにしたとある。組んでそのままメジャーリーグのユニフォームに使えそうである。例に漏れずオルタネートやリガチャー、オーナメントが大変豊富な上、キャッチワードもかなりの数がある。これらに似合うディスプレイローマンもファミリーにあり、なぜか「トスカナ人(Tuscan)」という名前が付いている。名前はコロンビアのクンディナマルカ県にある村からとったものらしい。

Category(s)
Design Date
2014
Publisher

Dawnora

Dawnora

つい最近発表のあったディスプレイローマン。コントラストが強く、奇抜という程でもないが、なかなか個性的でおもしろいエレメントをしている。細いウェイトだとあまり気づかないが、太い方では顕著だ。こういう書体は目にうるさくなりがちではあるが、これはよくまとまっていて洗練されていると思う。スワッシュやリガチャーなども結構ある。ノーマルで4ウェイト、よりコントラストの強いHeadlineで2ウェイトあるほか、デコラティブなInitialsがある。作者はバンコク在住の模様。作者名が記載されていないので何人なにじんかは不明だが、もし現地の人なら相当な勉強家だと思う。Facebookページはこちら。開発途中の画像がいくつか見られる(タイ語なので何書いてるかは不明・笑)。この記事の投稿時点で50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024