PixelSurplus

Tag: #fancy

Lockdown Christmas

Lockdown Christmas

信じたくないが本日より12月ということでこちら。不吉な名前の(笑)刺繍風ディスプレイ。カウチンセーターなどの刺繍を模した書体で、×を並べてドット文字風にしてある。字種は少なく、アクセント記号付きのものはあるが大文字のみ、約物などは最低限で、グリフは全部で150ほどしかない。同じ手法で作ったアイコンもファミリーにあり。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Mrs. Montgomery

Mrs. Montgomery

本日は『赤毛のアン Anne of Green Gables』の作者、モンゴメリ Lucy Maud Montgomery の誕生日(1874)。というワケで同名の書体を紹介。あまり見ないタイプのめずらしいブラッシュスクリプト。アップライトのへにょへにょしたストロークで、コントラストは太さが揃わず不安定。なんか魔女が出てくるおどろおどろしい絵本とかで使われてそうな書体である。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Bakemono

Bakemono

ちょっとファンシーなサンセリフ。xハイトの大きな読みやすいタイプで、グリフは全体的になんとなくポップで可愛らしい。3タイプあって、本文用の Text、ちょっとセリフがついたディスプレイ用の Stereo、モノスペースの Mono がある。a に1階建て、s に筆記体風のオルタネートもあり。ウェイトはそれぞれ7つあるが、太くなるにつれ字間も狭くなるので、ウェイトを変えても行長が変わらないという特徴がある。名前は日本語の「化け物」から。なんでそんな名前なのかは不明(笑)。ただいま60%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Ressica

Ressica

カジュアルなハイドライテンスクリプト。どの程度カジュアルかというと、e や g のアイが潰れても気にしないほどのカジュアルさである(笑)。傾きやコントラストはほぼなく、ループはゆったりで全体的な雰囲気は柔らかい。女子っぽいので、その辺りの用途にどうぞ。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher

Geo Deco

Geo Deco

ちょっと変わったジオメトリックサンセリフ。直線と曲線が繋がる部分を、あえて滑らかにせずそのままにして違和感を残していたり、A や W などの鋭角になっている部分を台形にしたりするなどちょっと癖のある仕上がりとなっている。本人(?)的にはアール・デコ風味があると紹介しているが、筆者は全然感じない(笑)。a が2階建てなのと、スモールキャップスがあるところもちょっと変わってる。8ウェイト。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher

Carnival VP

Carnival VP

ちょっとクールでちょっとポップなスラブセリフディスプレイ。基本はモノラインのコンデンスなやや等幅気味のスラブセリフで、バーが下がり気味で全体的に頭でっかちでかわいらしい。見ての通りスワッシュオルタネートと、やや背が低く上下いずれかにチルダが入ったオルタネートがある。これはアクセント記号ではなく、単に上下にズラすために入ってるらしい。大文字のみだがキリル文字もサポートしている。1ウェイト。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2020
Publisher

Chalet

Chalet

3つのスタイルがセットになったレトロなジオメトリックサンセリフディスプレイ。ネオグロテスクに近いグリフの Nineteen Sixty (’60)、アール・デコ風味のある可愛らしい Nineteen Seventy (’70)、両方の中間のようなグリフの Nineteen Eighty (’80) というスタイルがあって、それぞれに3ウェイトずつあるのだが、ウェイトの名称が一番軽いのが Paris、重いのが New York、その中間が London となっている。数字の付かないものは ’60 のイタリックだろうか。ひとつだけ Tokyo というのが別にあって、それは ’80 New York のステンシルタイプになっている。デモ画像がどれもチョコレートのパッケージっぽいが、その辺に似合うだろう。

Category(s)
Design Date
Publisher

Friendly Bear

Friendly Bear

本日は第26代米大統領のセオドア・ルーズベルト Theodore Roosevelt の誕生日(1858)で『テディベアズ・デー』だそうなのでこちら。かわいらしい素朴なデュオ。手書きのコンデンスなモノラインサンセリフと、モノラインのゆるいスクリプトがセットになっている。あと150種の素材画像が含まれており、このクマのイラストやオーナメント類があるそうな。これだけでかわいらしいグラフィックが作成できるお得パックである。サンセリフは2ウェイト、スクリプトは1ウェイト。
しかしクマってなんでこうかわいらしく描かれるんですかね…実際は危険な猛獣なんですけど。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Halloween Festival

Halloween Festival

そういやすっかり忘れていたがハロウィンも近いということでこちら。ハロウィンに特化したラフな手書きディスプレイ。基本はモノラインの手書きスラブセリフで、それに氷柱がぶら下がったようなシェイプである。オルタネートにクモの巣が張った大文字と、肩にコウモリが乗った小文字がある。小文字のコウモリは右と左いずれかを選べるようになっている。1ウェイト。
しかし毎年あれだけワイドショーで騒がれ、市場規模も急激に拡大していたハロウィンのニュースをまったく見なくなった。来年こそは楽しめる事を祈る。渋谷のあのバカ騒ぎは勘弁だけど。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)

Catalina

Catalina

本日も Fontacular より。ゆるゆる手書きレタリングのミクスドファミリー。おしゃカフェの黒板に使われてそうな書体を集めたもので、大文字のみのモノラインのサンセリフとスラブセリフ、それのコントラストの付いたもの、小文字もあるもの、スクリプト、タイプライター風とそれぞれウェイトバリエーションのある5種類ほどの書体と、それに似合うオーナメント類のセットである。これは単体で買うよりセットで買った方がいいだろう。こういうのを紹介するのは久しぶりだと思ったら、制作年が7年前だった。道理で懐かしいワケである。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024