様々なスタイルの書体を手書きしたマルチスタイルファミリー。以前紹介した Adorn よりもさらにラフで、ほとんどラクガキ(笑)。サンセリフ、モダンローマン、モノラインスクリプト、モノスペース(タイプライター)およびオープンフェイスが揃っている。スクリプトにはロープをのたくらせたようなスタイルもあり。あとラクガキアイコンも。ホントに二本指で書いたんかな…。
Tag: #fancy
字間を広めに取ったとてもチャーミング(昭和な表現…)なスクリプト。Mina という様々なスタイルで同じ字体を書いたようなスクリプトがあるが、それのカッパープレート風味版といった所だろうか。字間が広いためかっちり感は弱く、フレンチ風味もあって、夢見る少女系というかなんつーかこう… CUTiE とかに似合いそうな書体である。少し重めのウェイトの Extra と2種。オルタネートもそれほど多くはないがある。ただいま40%オフセール中。
4月でちょっと雨っぽい天気(降ってないけど)なのでコレ。やや手書き感の残るディスプレイ。柔らかいカーブが特徴のモノラインステムの端に、しずくのようなポッチが付いている。字間は広め。全体的にガーリーな雰囲気がある書体。ちょっとしたオーナメント類も入っている。イタリックがあり2ウェイト。
つたなく優しい感じのするブラッシュスクリプト。作者が自身の祖母をイメージし、その祖母に捧げるために書いたスクリプトだそうである。字のサイズもバラバラでベースラインも揃わずガタガタしているが、全体的に何となく統一されたスタイルで書かれており、こういうやり方をポリリズム(一曲中に複数のリズムが存在するもの)カリグラフィーと呼ぶそうである。傾きはほとんどなくアップライトと言っていいだろう。可愛らしいアイコン付き。
デコラティブなアップライトスクリプト。基本的には傾きのないコンデンスなスクリプトで、かなりクリンクリンなスワッシュがあちこちに付いている。サンプルイメージの V のように、ステムの端ではなく途中にオーナメントが入っちゃってるものもあり、なかなか目にうるさい(笑)。しかしまぁ、夢見る少女なんてこんなものなのかも。オルタネートが多数ある他、オーナメント類もあり。ウェイトのバリエーションはないが、ステムが繰り抜かれた Inline がある。ただいま50%オフセール中。
セリフの形が面白いディスプレイスラブセリフ。字形そのものはまぁまぁスタンダードだがセリフがバキバキ折れ曲がっており、目に面白い効果を生み出している。特にベースライン上で折れ曲がっていると、なんかちょっと飛び跳ねてるような躍動感さえ感じられる。リガチャーが結構あって、組版も楽しめるだろう。イタリックはないが、字幅はノーマルとコンデンスドがそれぞれ3ウェイトずつある。ロシア産だけあって、キリル文字もサポート。
ファンシーなサンセリフ。「ジオメトリックをベースにカリグラフィーのテイストを組み合わせたセミセリフ」と説明されてるが、ジオメトリックかな…? 筆者の目にはどちらかというとヒューマニスト寄りに見えるが、カリグラフィー風味がそう見せてるのかもしれない。見ての通り字のあちこちにループが付いており、1ストロークを意識してか、閉じていない部分も多くある。小文字にはちょこちょこセリフっぽいものも。大文字には B と R には見られるが、他は全然なかったりする(笑)。全体的にかわいらしい雰囲気の書体。名前はスペイン語で「石畳」の意。7ウェイト。
ステンシルタイプのディスプレイローマン。ディセンダーが極端に短いため、詰めて組みやすくなっている。サンプルイメージのように、パッケージなどに重宝するだろう。ウェイトは重めだが、なぜかちょっと女性っぽい雰囲気があるので、女性向けプロダクトに向いてるかな。イタリックもあり。2ウェイト。オルタネートはなし。
フレンチ風味のアップライトなスクリプト。スタイルに3種類あって、モノラインのノーマルが9ウェイトと、線の端が丸くなった Noodle が6ウェイト、カリグラフィーペンで書いたように線に抑揚がある Calligraphic が1ウェイト。若干コネクトがぎこちない部分もあるが(笑)、全体的にガーリーで可愛らしい書体。