Set Sail Studios

Tag: #legible

Sica Condensed

Sica Condensed

スクウェアタイプ(そんな用語ある?)のコンデンスなサンセリフ。Eurostile のようにカーブの部分が角張っているのが大きな特徴。x-ハイトはかなり大きい。本文用を想定しているようで字種が豊富。50ヶ国語をフォローできるようアクセント記号が揃っている他、スモールキャップスや数字も各種あり、リガチャーもちょい多め。この Sica はノーマル幅と幅広の Extpanded もある。それぞれ6ウェイト。この Condensed だけただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2015
Publisher

Auxilia

Auxilia

ちょびっとだけヒューマニストのテイストを持ったジオメトリックサンセリフ。通常、ジオメトリックだと a や g は1階建てが普通だが、これは2階建てをデフォルトとしている(1階建てはオルタネート)。あとポッキリ折れたちょっとしたセリフっぽいものがちらほら。少々個性的だが、読みやすくはあると思う。字幅の狭い Condensed もあり、ノーマル幅とそれぞれ5ウェイトある。イタリックはイタリックじゃなくオブリーク。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Albertus

Albertus

割と有名な書体だが筆者が好きなので紹介する。元は作者が銅板に浮き彫りするためにデザインした書体らしいが、それを Stanley Morison が活字にしてはどうかと提案し、できあがったものらしい。全体的に字幅が細めで、ストロークに太細の差が弱く、末端部分は広がってセリフのようになっている。見本帳によっては Serif に分類されてることもある。クラシカルな雰囲気があって、とても好きな書体である。古いパブとかに合いそう。名前は今調べたら、ドイツにアルベルトゥス・マグヌスという神学者がいたらしい。作者はドイツ人なので、ここから取ったのかな。ファイルフォーマットは Std 版と Pro 版があって、グリフ数が違う。購入の際は注意。

Category(s)
Design Date
1938
Designer(s)
Publisher

Sinffonia

Sinffonia

一応スクリプトと分類したけどちょっと迷うスクリプト。本来はライトウェイトのスラブセリフイタリックなんだろうが、スクリプトらしい優雅なスワッシュの付いたオルタネートが大変豊富。x-ハイトやカウンターが大きめで可読性は良い。モダンな雰囲気なので、優雅なスクリプトは使いたいけど雰囲気がクラシック過ぎてちょっとなー、という場合に選択肢のひとつとして使えると思う。ファミリーが5種あるように見えるが、OpenType 版は他の4つを内包しているので、異体字切り替え機能のあるアプリならこれひとつで済む。ただいま35%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2014
Publisher

Modum

Modum

本文組にも十分使えるスラブセリフ。x-ハイトやカウンターが大きく、可読性は良好。ややジオメトリック気味だがプロポーションもスタンダードで、セリフもスラブセリフにしては控えめ。字種やファミリーも豊富で使い勝手が良い。9ウェイトあって、レギュラーのアップライトとイタリックは無料でダウンロード可能。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)

Levnam

Levnam

ヒューマニストというほどではないけどジオメトリックというほどでもないサンセリフ(笑)。言えば Helvetica 型とでも言おうか(このカテゴリー名ないの?)。普通に正しく読みやすいサンセリフといった感じで、ステムの端がやや膨らんでいてセリフっぽくなっているのが特徴。字間もやや広めに取ってあり、小さいサイズでの可読性を保っている。Webフォントとかでも使いやすいと思う。キリル文字もサポート。5ウェイト。ただいま70%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2015
Designer(s)
Publisher

Schoiffer Sans

Schoiffer Sans

手書きっぽいヒューマニストサンセリフ。昔オランダにあったエンスヘデ活字鋳造所の Roman No.6 という書体にインスパイアされたものとのこと。ステムの中心部がやや絞られてて端が丸く、優しい雰囲気を持つ。Palatino Sans に似た雰囲気を持つデザインである。3ウェイトあり、Regular のみイタリックがある。
今だから正直に言うが、小林さんが Palatino Sans を発表した時、あまり見たこと無いデザインで、「…んー、売れるかなぁ…」と思ったのだが(汗)、今見ると全然おかしくない。むしろ積極的に使いたいぐらいである。やっぱ先見性というのがあるんですな一流の人達には…お見逸れしました。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

TT Chocolates

TT Chocolates

コロコロとかわいらしいジオメトリックサンセリフ。全体的には Futura とあまり変わりはないが、a と g に2階建てを採用しており、j もしっかり曲がっているなど、可読性に配慮されている。ほか、A は腰が低く、M の両ステムは垂直でセンターはベースラインに届いていない、? が普通の形(笑)など微妙な違いがいくつかある。キリル文字もサポート。5ウェイト。ただいま85%オフセール中。チョコレート口移ししてぇ~♪

Category(s)
Design Date
2015
Designer(s)
Publisher

Triump

Triump

ややコンデンスでx-ハイトの大きい可読性の良いサンセリフ。本文用というよりどちらかと言うとディスプレイ寄り。ボウルは長楕円形を基本にしており、そういう意味ではジオメトリックとも言える。所々にちょこっとしたセリフっぽいものも付いている。6ウェイトあるが、サンプルイメージのように Bold や Black ウェイトをディスプレイとして使うことが想定されてるようだが、軽いウェイトもなかなか良い。LA や TU など、いくつかの大文字の組み合わせのリガチャーがある他、A や E などはスモールキャップスの下にアンダーラインが付いて、ちょっと上に持ち上げて組むライズドキャピタルがある。Black にはインラインタイプもあり。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Christel

Christel

可読性重視な感じのローマン。カウンターとx-ハイトが大きめで、セリフはブラケットがほとんどなく、ボテッとしたものが付いている。エレガントとは言いがたいが、可読性は良好と思われる。ノーマルタイプの Text と見出し用の Display、さらに大きく使う用の Poster とあって、Display は Text に比べてややウェイトが軽めでコンデンス、Poster はそれがさらに強くなっている。Text は4ウェイト、Display と Poster は8ウェイトあり、Poster の Light 以下のウェイトは結構エレガントな雰囲気はある。O・MO・TE・NA・SHI♡

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024