YouWorkForThem

Category: Display

Gist

Gist

「要旨・要点」という名のインラインが入った(意味がダブる…)スラブセリフディスプレイ。アップライトとイタリックがあるが、ネーミングからするとどうもイタリックの方がレギュラーという位置づけのようである。双方にスワッシュのあるオルタネートが入っているが、そちらがよく活きるのがイタリックなのだろう。インライン部分にも彩色できるように、それぞれのライン幅で作られた書体もファミリーにある。5ウェイト。投稿時点では50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)

Delgado

Delgado

これもTypodarium本日の書体(笑)。一応言い訳をすると発表当初からキレイな書体だなーと目をつけてはいた。かなり細身のディスプレイローマン。大変エレガントで上品な書体である。大きく使うと古い映画のタイトルのようだ。サンプルではオーナメントがあるように見えるが、実はない(笑)。作者がロシア人のため、ラテン文字のみならずキリル文字も入っている。両方共リガチャーが豊富で、キリル文字のはあまり目にする機会がないと思うので参考になるだろう。ウェイトやイタリックなどのファミリーはないが、サンセリフ版がある。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher

Minotte

Minotte

とても個性的で可愛らしいディスプレイ。手書きでラフに書いたようなアウトラインで、太細のメリハリが大きく、かつコロコロしたプロポーションで女子ウケがよさそうである。見ての通りスワッシュも豊富で、ファミリーには太い部分をちょっとだけ塗りつぶしたFill、完全に塗りつぶしたSolid、、影をつけたShadowがある。加えて塗りつぶし部分だけをセパレートしたCenter、塗りつぶしをラフにしたGradientがあり、ノーマルのものに重ねて使えるようになっている。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Ivory

Ivory

デコラティブなオーナメントが付いたオールキャップス。書体そのものの字形はちょっとイマイチな気がするが、サンプルイメージにあるようなオーナメントが付いている。オーナメント付きのHeadline(小文字グリフにはオーナメントなしが割り当てられてる)、オーナメントなしのNoSwashes、それに重ねて使うオーナメントのみのSwashesがある。文字本体とオーナメントの色を変えて使いたい時は後者を使うといいだろう。サイトへ行って作例を見てもらえれば解るが、うまく使えばかなりキレイ。筆者のお気に入りの書体。

Category(s)
Design Date
2009
Publisher

Yapa

Yapa

使い道もないのに昨日この書体を衝動買いしたのでご紹介(笑)。オールキャップスのディスプレイ。全体的に重めのウェイトで、小文字(?)は普通のサンセリフだが、大文字(?)にはちょっとしたスワッシュが付いている。また大文字のベースラインが下がっており、小文字は大文字の中央付近に組まれる。そのまま組んでロゴになりそうなおもしろい書体。これに似合うちょっとしたオーナメント類も揃ってる。何となくラテン系で酒の匂いがする(ブドウとおぼしきオーナメントあり)ので、イタリアンやスペイン・南米料理の店や食品・酒類のパッケージなどに良さそう。ただいま50%オフ。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Mantinia

Mantinia

碑文系(?)書体連続第3弾。これまでにもこの系統はいくつか紹介しているが、基本的に好きなんだな。Georgiaでお馴染みのMatthew Carterさんによるローマンキャピタル。他のものに比べプロポーションもずんぐりしてセリフは刺々しいが、この書体のいい所は何と言っても字種の豊富さ。リガチャーやライズドキャピタルがたくさんあり、組んでいるだけで楽しくなってくる。作例の白眉は英国Penguin BooksのGreat Ideasシリーズ第1弾の2・Meditationの表紙かな。実はこの書体を気に入るあまり、一時期ケータイのメールアドレスをmantiniaにしていた。スパムが多くなったので泣く泣く手放したが…ちきしょー。
※ちょいちょいRaised Capitalという用語を使っているが、正しかったか不安になってきた…誰か教えて。

Category(s)
Design Date
1993
Designer(s)
Publisher

Waters Titling

Waters Titling

昨日の記事で名前が出たのでついでに紹介。こちらはJulian Watersという人が書いた文字を自らがフォント化したもの。彼はかのヘルマン・ツァップに学んだという。Stevens Titlingに比べ、やや刺々しい印象。こちらはリガチャーが豊富で、「the」や「from」などの頻出する単語のグリフがいくつかある。ウェイトが4種ある他、字幅のバリエーションも3種。有名な女性カリグラファーにSheila Watersという人がいるけど、お身内かなぁ。この人の著書のタイトルもこの書体っぽいし。

Category(s)
Design Date
1997–2002
Designer(s)
Publisher

Stevens Titling

Stevens Titling

アメリカのカリグラファー・John Stevensの書いたローマンキャピタルを、立野竜一さんがフォント化したもの。ファミリーは4種あるが、ウェイトではなく平筆の「かすれ」が再現されており、そのかすれの度合いが弱いものからSable(クロテン・毛は筆によく使われる)、Badger(アナグマ)、Boar(イノシシ)、Wolf(オオカミ)という名がついている。実はコレ、2009年に一度嘉瑞工房にお邪魔させていただいた際、立野さんに開発途中のものを見せていただいた事がある。その時はネーミングに悩んでらしたが、いい名前を付けたなぁと思う。リガチャーやライズドキャピタルはやらないのですかと聞いたら、Waters Titlingとかあるからやらないということだった。代わりにいくつかの字でぶつかりを避けたりしやすいようなオルタネートが入っている。

Category(s)
Design Date
2011
Publisher

Memoire

Memoire

極端に細い、ディスプレイ用のサンセリフ。60pt以上で使用してくださいとある。最近、と言ってももう10年は過ぎてると思うが、大きな見出しはこういう細いサンセリフでやるのが定番となっている。特におもしろいリガチャーやオルタネートもないので、Helveticaの一番細いヤツでいいじゃんとか思う。じゃあなんで紹介したんかというと、なんでだろ(笑)。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher

EF Gandalf

EF Gandalf

本日3月17日はSt. Patrick’s Day。アイルランドの守護聖人・聖パトリックの命日で、一説には約1/5の4000万人がアイリッシュ系(なんで本国の10倍もいるんだというツッコミはさておき)というアメリカでまず盛んになった祭りの日。それから本国でも祝われるようになり、世界中に伝播した模様。この日はアイルランドの象徴色である緑色のものを何か身に付ける習慣があり、付けてないとほっぺたをつねられるという訳のわからない罰がある。

そんな日に紹介するのは、アイルランドの国宝である「ケルズの書」や「リンディスファーン福音書」で有名な書体・インシュラー。この書体はフォント化されているものが非常に少なく、あっても手書き感が強くてきちんと「タイプフェイス」になりきっていないものが多い。中でもコレは良い方である。名前はご存じの方も多いであろう、ケルト文化に多大な影響を受けた小説、J.R.R.トールキン作「指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)」で大活躍の灰色の魔法使い・ガンダルフから。彼も出演している「ホビットの冒険」はただいま公開中!(なんの記事だコレは)

Category(s)
Design Date
2004
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design