PixelSurplus

Tag: #decorative

Blaq

Blaq

本日は Black Friday。前日11月第4木曜日がアメリカでは Thanksgiving Day(感謝祭)で、その翌日の金曜はモノが売れに売れてどの店も黒字になることからこう名付けられた。去年辺りから日本でも便乗商法が目立ち、何の感謝もしてないのにそこだけ乗っかるというオトナの嫌らしさが鼻につくが、同じく何の関係もないヨーロッパでもかなり便乗してるようなので(笑)まぁどこも一緒よねと感じである。
ていうワケで発音はブラックなこの書体を紹介。ゲーム・アニメ界隈が喜びそうなデコラティブなブラックレター。19世紀のタイプデザイナー、Henry W. Troy という人のデザインした Trojan Text という書体がベースになっているとのこと。繊細で植物的なオーナメントでハデに装飾されており、ブラックレターではあるものの、カリグラフィーの手法ではとても書けそうにない。元の書体には小文字や数字もあるようだがこちらにはないので、イニシャルとしてぐらいしか使い道がない所が残念。ただいま30%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher

Diploma Script

Diploma Script

優雅なカッパープレートスクリプト。ディプロマというと証書・賞状などの意味なので格式ある感じなのかと思いきや、太いストロークの始点が自然な形をしており、全体的にもやや緊張感ゆるめでゆったりしたデザインである。スワッシュはご多分に漏れず多めに用意されているが、スワッシュライン自体には抑揚がなくモノラインなのがちょっと変わってるだろうか(Ornament というファミリーには抑揚のあるラインが用意されてはいる)。このテの書体にしては可読性が良く、使い勝手が良いだろう。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Tomarik

Tomarik

様々なスタイルの手書きレタリングミクスド。共通性のない9つのスタイルのサンセリフ(1種だけ Serif をうたっているが、コントラストのやや強いフレアセリフとなっている)の寄せ集めで、全体的にポップな雰囲気でおもちゃ箱みたいな書体である。そろそろクリスマス向けの広告を作ることもあると思うので、子供向けにいかがだろうか。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2017

Paramaribo

Paramaribo

ガーリーでかわいらしいコンデンスなハンドレタリングディスプレイ。こういうのも一応スクリプトと言って良いのだろうか、それっぽいリガチャーやスワッシュオルタネートが結構用意されている。フリーハンドでデザインしたらしく、ラフなアウトラインとなっている。イタリックもあり。i や j のドットが星型になっているのがちとやり過ぎな気もするが(笑)、ま、よろしいんじゃないでしょうか。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher
LTC Halloween Ornaments

もう今さらながらしつこくハロウィン特集。このブログでも度々紹介している Lanston Type Company のハロウィンオーナメント。書体もクラシックでデコラティブなものが多いので、この辺の雰囲気は得意なのだろう。ま、よかったら使ってね。

Category(s)
Design Date
2005
Designer(s)

Cinnamon Swirl

Cinnamon Swirl

シナモンロールならぬシナモン渦巻きという名のカーリーでガーリーなディスプレイ。基本的に2本のラインでアウトラインをラフに取っており、ストロークの端をくるっと巻いているのが特徴。オルタネートはまったくないが、リガチャーが少しあるかなという感じ。これもまたハロウィン向けにどうぞ。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

Rosella

Rosella

バリエーション豊富なエングレーブドローマン。基本的には Chevalier のようなカッパープレート風味のあるややエキスパンドなローマンだが、通常のソリッドなもののほかに5つのバリエーションがあり、インライン、シェーディング、オープンフェイス、唐草のような文様の入った Flourish、ダイヤ型の文様が入った Deco がある。華やかでゴージャスな印象のあるエレガントな書体。招待状などはもちろん、サンプルのように大きく使って装丁やポスターなどに使っても良いだろう。名前はオーストラリアのインコの事らしい。ただいま75%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Altogether Ooky

Altogether Ooky

ハロウィン特集第三弾。ラフでコンデンスなディスプレイローマン。ステムは勢いがあって伸びやかで、あちこち版画のように欠けており、またあちこちフックしたりカールしたりしてるのが特徴的。字種はアクセント記号がまったくフォローされておらず少ないが、大文字のみの Capitals があり、小文字の部分には通常(?)の、大文字の部分にはセリフがカールしたオルタネートが入っている。ただいま57%オフセール中。

Category(s)
Design Date
1999
Designer(s)
Publisher

Delicatta

Delicatta

カジュアルでデコラティブなカッパープレートスクリプト。傾きが弱くカウンターは大きめ、緊張感が弱く格調高さはあまり感じない。デフォルトの字形がなかなかデコラティブなせいか、オルタネートはほとんどない。リガチャーはちょこちょこあるかなという感じ。カッパープレートながらカジュアルに使えると思う。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher

Caffe

Caffe

ロンドタイプの可愛らしい活字スクリプト。元はブダペストのカフェのためにデザインしたものをフォント化したものだそうである。キャップハイトがかなり大きく、スクリプトなのに字間が広めに取られてて、ゆるい雰囲気が現代にマッチしていると思う。6種類のタイプがあり、一番コントラストが強い Cappuccino が普通のカリグラフィーブロードペン、やや太めの Pastry がフェルトペン、ぶっとい Lemonade とエッジがギザギザの Tobacco が筆でデザインした(風な)とある。Poster はポスターや看板用途に合うようにやや太めにデザインされており、それに線を入れた Poster Inline がある。

Category(s)
Design Date
2009
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024