本日は中国では『光棍节』と呼ばれ、「独身者の日」らしい(笑)。なんか欧米でも Single’s Day となってるようで、独身者向けのセールを行うという血も涙もない日である。というワケでこちら。まぁよくあるモダンスクリプトである。コンデンス気味でバウンシーな書体で、小文字にはスワッシュオルタネートがある。大文字にはないが、あちこちストロークがカールしており、まぁいらないかなという感じでもある。シングルらしく1ウェイトでファミリーはない(涙)。
Tag: #handwriting
現代的なライトウェイトのカリグラフィックイタリック。ちょっと離れて見るとモノラインに見えるほど細めのブロードペンでデザインされており、グリフは大変現代的に踊っている。見ての通りスワッシュオルタネートがふんだんに…と言いたいが、実はこの「Explora」というロゴだけひとつのグリフに収められており(笑)、オルタネートは大文字にあるだけで小文字にはほとんど見当たらない。総グリフ数も600ほどと最近のものとしては少なめ。元々がカッコいいのでちょっと残念。拡張を望む。1ウェイト。
女性的でエレガントなスクリプト。これもシグネチャーに分類されるだろうか。傾きが強く字間がかなり広めに取られているが、サイズやベースラインがほぼ揃っていて行儀が良い。ストロークもウェイトが軽めでコントラストも弱く、結果とても上品で優雅な雰囲気が出ている。オルタネートやリガチャーが豊富なのもお約束。1ウェイト。
本日も #Fontacular でセール中(24日14:00まで)の書体から。「白い鳩」という名のモダンスクリプト。コントラストがやや強めのタイプで、傾きはなくアップライト。ベースラインは不揃いだがそれほど暴れてはいない感じ。大文字と小文字のサイズ差がかなりあり、大文字には見ての通り大きめのスワッシュが付いたオルタネートがある。小文字にもあるが、ぐるぐる回転してるような派手なものはなく、ひょろんと控えめ。グリフ総数は700ほどと結構ある。1ウェイト。ただいま60%オフで700円ちょいと大変お買い得。
本日はアメリカで『ボスの日』だそうなのでこちら。カジュアルなシグネチャースクリプト。太めのモノラインタイプで、ストロークもゆったりしていて丸みがあり、あまりボスっぽさはなくかわいらしい。スワッシュオルタネートはなく、リガチャーも ss と tt にあるぐらい。グリフが少ない分使いやすくはあるが、にしてはちょっと高い(数百円だけど)。1ウェイト。
カジュアルだけどエレガントなシグネチャースクリプト。やや太めのサインペンで書いたようなデザインのスクリプトで、大文字と小文字のサイズ差が大きく、ややバウンシー。リガチャーが60ほどあり、単調にならないようになっている。字形はさほど崩れておらず結構読みやすい。全体的に女性的で柔らかい雰囲気の書体なので、女性向けのあれこれに。作例はアップライトだが、やや傾いたバージョンもあり。
名前の通りナイーブな(笑)手書きローマンディスプレイ。細目のモダンローマンだが、フリーハンドでレタリングしたようなアウトラインでグニョグニョしているのが特徴。大文字のみではあるが、全文字にスワッシュの付いたオルタネートが Fantaisies という名前で用意されている。そんなに派手なものではなくちょろんとしたものだが、結構かわいらしい。3ウェイト。
エレガントなローマンとカジュアルなスクリプトのデュオ。ローマンは大文字のみの細めのゆったりしたタイプで、見ての通りリガチャーが豊富に用意されている。スクリプトはコントラストの弱いシグネチャータイプで、割とスピード感のあるタイプ。各字には行頭と行末用のスワッシュオルタネートがある。大変優雅で、オトナの女性向けのいろんなものに使えるだろう。それぞれ1ウェイトずつ。
クラシックとモダンの中間にあるようなスクリプト。モダン寄りではあるがそこまで大きく崩れておらず、ややクラシックな均整の取れた雰囲気を残した書体で、そのせいか比較的読みやすい。小文字にはスワッシュオルタネートとリガチャーがふんだんに用意され、バリエーション豊かな文字組みが楽しめる。見ての通りガーリーな雰囲気が満載なので、女性向けのあれこれに使えるだろう。1ウェイト。