本日『和菓子の日』だそうなのでこちら。かわいらしいジオメトリックラウンドサンズディスプレイ。真円ベースのコロッとしたジオメトリックで、字として可読できるギリギリまで単純化されており、大変シンプル。ストロークの端は丸くなっているいわゆる丸ゴシックである。大文字のグリフはあるが小文字とほぼ同じ大きさで、実質ユニケースとなっている。画像は一番細い Light で、3ウェイトあって太い方は割と太いので、ロゴとしても使えるだろう。
Tag: #modern
アール・デコ風味がありながらレトロ感はなくモダンなサンセリフディスプレイ。見ての通りかなり字幅の狭いコンデンスな書体で、いわゆるトラック型の楕円形をベースにした幾何学的なアール・デコ調ではあるが、なぜか雰囲気はとてもモダン。クールでありながらかわいらしくもあり、色々なテイストを併せ持っている。ウェイトバリエーションも多いが、字幅の細さのためかそれほど大きな違いはない。オブリークタイプのイタリックもあって7ウェイト。
ロゴ制作に特化したようなジオメトリックサンセリフ。シンプルでクリーンな太めのサンセリフディスプレイだが、小文字にかなりの量のリガチャーを用意しており、2文字と3文字のリガチャーがなんと2000種以上もあるというちょっと何やってるか分からない(笑)書体である。元は iBrand というのが別にあり、これを拡張したものらしい。一応大文字はあるが、まあ小文字で遊んだ方が楽しかろう。この書体を用いてロゴを作ろうとして、もし欲しいリガチャーが見つからなければ改名してください(笑)。1ウェイトのみ。
ソフトでフレンドリーなスラブセリフ。コントラストが弱くxハイトやカウンターが大きくて大変視認性が良い。微妙にウェイトを太くした White というバージョンがあり、これは「暗い背景で白抜きにすると若干細く見える」現象を調整したもので、サインやディスプレイなど背景の色に応じで使い分けるとウェイトを揃えることができるようになっている。イタリックはほんの少しだけ傾いたオブリークタイプで、これもやはり書籍よりサイン用途を考慮してのものだろう。300種以上ものリガチャーを持っており、ブランディングなどにも使える。ノーマルと White それぞれに6ウェイトあって計24種。ただいま30%オフセール中。
大変繊細でエレガントなモダンローマンディスプレイ。ヘアラインが霞んですっ飛んでしまいそうな繊細な書体で、雰囲気は非常に優雅。糸のような飾り線の付いたオルタネートが多数ある。字幅にノーマルと Condensed の2種類あるが、差はかなり微妙(なんでや)。傾斜も2種あって、グリフがちゃんと変わった Italic と、アップライトをただ傾けたグリフの Slant があって計6種。$35 と大変お安め。
本日はジャズの帝王マイルス・デイヴィス Miles Davis の誕生日(1926)らしいのでこちら。質の良いエレガントなジオメトリック風味のあるグロテスク。xハイトが小さく a や g が2階建てで、それが優雅な雰囲気を醸し出しているが、カウンターは結構広めで視認性は良好。ジオメトリックに見えるが細かく見るとそうではなく、全体的にモダンで大変シュッとしていて美しい。この作者はちっとも知らなかったし制作したフォントも少ないが、これだけ腕があるならもっと作ってほしいなと思う。イタリックもあって7ウェイト。
本日はかのリンドバーグがパリに到着し大西洋無着陸横断飛行に成功した日(1927)らしいのでこちら。繊細でエレガントなセリフディスプレイ。一見コントラストの強いサンセリフのようだが、よく見るとほんのちょぴっとセリフが付いている。グリフはゆったりしていてごくスタンダードで、最近流行りの変形系に見えるがそうではない。つまんないと言えばそうかもだが(笑)、まあ素直で使いやすいんじゃないでしょうか。安いしね。1ウェイト。
優雅でゴージャス感のあるモダンローマンディスプレイ。コントラストは強いがブラケットの大きいタイプで、アクシスもやや傾いているがまあモダンローマンと呼んで差し支えないだろう。ブラケットがかなり大きいので、フレアセリフの雰囲気もなくはない。ウェイトバリエーションはあるもののヘアライン部がかなり細いので、小さく使うのはちょっと無理かもしれない。変わったグリフのオルタネートはないが、その分素直で使いやすいと言えるだろう。xハイトも大きく読みやすくもある。イタリックもあって6ウェイト。
スッキリとしたクリーンなジオメトリックサンセリフ。ジオメトリックではあるがヒューマニストの風味も多分に加味されており、大変モダンかつクリーンでしかも読みやすい。これからのスタンダードになり得ると思わせてくれる(言い過ぎ?)非常に質の良い書体である。たいへん偉そうな言い方にはなるが、一見日本人が作ったとはとても思えないほどネイティブなニュアンスを持っており、ラテン文字を母語(母字?)としない人間がここまで来るには相当な努力があったのではと思う。素晴らしい書体が誕生した。イタリックもあって8ウェイト。
本日はかのナイチンゲール Florence Nightingale の誕生日(1820)なのでこちら。シックでクラッシーなモダンローマンディスプレイ。ライトウェイトのコントラストが強めなモダンローマンをベースに、上部に縦向きのセリフが付く場合に、斜め下に大きく伸びた鋭いセリフが付いているのが特徴。小文字には字幅がコンデンスになったオルタネートがいくつかある。全体的な雰囲気はモダンでハイファッションによく似合うかなという感じ。1ウェイト。