Fontspring

Tag: #wedding

Trocadero Pro

Trocadero Pro

フレンチ風味のある活字スクリプト。1927年に Albert Auspurg という人がハンブルクにある Trennert というファウンダリーのためにデザインした書体だそうな。大文字は結構デコラティブで、小文字は縦のステムがテーパードになっているのが特徴的。各文字は一見コネクションがありそうだが、実は繋がってない。名前は、パリのシャイヨ宮が現在建っている場所にかつてあったトロカデロ宮殿からとったものと思われる。制作は古い活字書体のリバイバルを得意とする RMU。筆者お気に入りのファウンダリーのひとつである。1ウェイト。
ちなみに最下部にある Ars longa, vita brevis とはヒポクラテスが言ったとされる言葉で、ラテン語で「芸術は長く人生は短い」という意味。日本の格言でいうところの「少年老い易く学成り難し」と同義とされる。

Category(s)
Design Date
2010
Designer(s)
Publisher
RMU

Lile Dahliya

Lile Dahliya

繊細で美しいスペンサリアン?カッパープレート。ゆるゆるなモダンスクリプト全盛の昨今、こんな正統派は逆に新鮮に目に映る。筆者が目にしたスクリプトの中でも出色の出来で、非常に優雅で美しい。こんな質のいいスクリプトがたったの $17 とはいい時代になったもんだ。使いこなせればハイセンスな彼のハートをゲットできること間違いなし(笑)。高級チョコレートにこれで書いたカードを添えたげて。ちなみに名前はなんと発音するのか解らない。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Galiano

Galiano

カリグラフィースクリプトとモダンローマンのデュオ。スクリプトの方はブロードニブとポインテッドニブの中間のようなテイストのイタリックで、3種類あり、ベースラインの揃わないレギュラー、ラインを揃えた Inline、スワッシュを抑えた Text がある。モダンローマンの方はコンデンスでx-ハイトが高くて可読性が良い。イタリックがあり、4ウェイトある。加えてオーナメントもあり。ただいま75%オフセール中。ちなみに背の高い特徴的なボトルで有名なガリアーノというイタリアのリキュールがあるが、あれとはスペルがちょっと違う(Lが一個少ない)。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Lindsey Smith Script

Lindsey Smith Script

いくぜバレンタイン(向け)特集。スピード感あるカジュアルなモダンスクリプト。ポインテッドニブで書かれたよくあるヤツで、傾きが強めながら線は緊張感がなく、スピードが若干落ちている感じはする(笑)。お気軽に使ってくださいな。ちなみにリンジー・スミスが誰かは知らない。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Citix Two Condensed

Citix Two Condensed

女性的でかわいらしいカッパープレートスクリプト。傾きやコントラスト、スワッシュなどがすべて控えめでややおとなしい静かな印象の書体。元は Citix というスクリプトで、それよりは字幅が狭くコントラストもやや弱くなっている。グリフ数は729と最近のスクリプトにしてはやや少なめだが、変わってるのが、大文字のみではあるが、ほぼ普通のローマンイタリックがオルタネートにあること。サンプルの看板上部に小さく入ってる「OLD & NOTABLE…」というのがそれである。わざわざ別の書体を使わずともいいのが便利。可読性もよくキレイな書体だなと思う。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Beckinslade

Beckinslade

ヴィクトリア調の繊細で華美なブラックレター。見ての通りドハデな装飾が施された書体で、可読性などほとんど考えられていないが、まぁクリスマスの時期には華やかでよろしいかと。字種がスタンダードな分、値段はかなりお安めでお買い得。サンプルに間抜け引用符が使用されてるのには目をつぶってください(笑)。本来のシングルクォートにも装飾があり、これには結構びっくりである。それは見てのお楽しみ。

Category(s)
Design Date
2011
Designer(s)

Diploma Script

Diploma Script

優雅なカッパープレートスクリプト。ディプロマというと証書・賞状などの意味なので格式ある感じなのかと思いきや、太いストロークの始点が自然な形をしており、全体的にもやや緊張感ゆるめでゆったりしたデザインである。スワッシュはご多分に漏れず多めに用意されているが、スワッシュライン自体には抑揚がなくモノラインなのがちょっと変わってるだろうか(Ornament というファミリーには抑揚のあるラインが用意されてはいる)。このテの書体にしては可読性が良く、使い勝手が良いだろう。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Rosella

Rosella

バリエーション豊富なエングレーブドローマン。基本的には Chevalier のようなカッパープレート風味のあるややエキスパンドなローマンだが、通常のソリッドなもののほかに5つのバリエーションがあり、インライン、シェーディング、オープンフェイス、唐草のような文様の入った Flourish、ダイヤ型の文様が入った Deco がある。華やかでゴージャスな印象のあるエレガントな書体。招待状などはもちろん、サンプルのように大きく使って装丁やポスターなどに使っても良いだろう。名前はオーストラリアのインコの事らしい。ただいま75%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Delicatta

Delicatta

カジュアルでデコラティブなカッパープレートスクリプト。傾きが弱くカウンターは大きめ、緊張感が弱く格調高さはあまり感じない。デフォルトの字形がなかなかデコラティブなせいか、オルタネートはほとんどない。リガチャーはちょこちょこあるかなという感じ。カッパープレートながらカジュアルに使えると思う。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher

Lovingly Friends

Lovingly Friends

手書き風ながらもちゃんとレタリングされているミクスドファミリー。アップライトのモダンカッパープレートスクリプトとサンセリフ、それとセリフの3種あって、それぞれに影やアウトライン、フィルなどがあるが、MyFonts が最近調子悪くてきちんと見本を表示しないので(笑)、詳しいことはPDFで見本が配布されているのでそちらを。サンセリフはややフレアセリフ気味。サンセリフとセリフはややぼったりしているかなという感じで、全体的にはやや緩めながら、完全にラフではなくちゃんとコントロールされている。ただいま80%オフセール中と大変オトク。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024