筆者が独断と偏見で選んだおしゃれでかっこいい英語フォント(欧文書体)をほぼ毎日1書体ずつ紹介しています

YouWorkForThem

Home: page 107

必見! お薦めのタグ7選

Explora

Explora

現代的なライトウェイトのカリグラフィックイタリック。ちょっと離れて見るとモノラインに見えるほど細めのブロードペンでデザインされており、グリフは大変現代的に踊っている。見ての通りスワッシュオルタネートがふんだんに…と言いたいが、実はこの「Explora」というロゴだけひとつのグリフに収められており(笑)、オルタネートは大文字にあるだけで小文字にはほとんど見当たらない。総グリフ数も600ほどと最近のものとしては少なめ。元々がカッコいいのでちょっと残念。拡張を望む。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher
サイモン・ガーフィールド 著、 田代眞理、山崎秀貴 訳 / ビー・エヌ・エヌ新社 / 2020年
私の好きなタイプ―話したくなるフォントの話

様々な欧文書体に関するコラム集。日本語を含め14ヶ国語に翻訳されているというベストセラーである。33本の各コラムにはテーマとなる書体がひとつあるが、本文中にはそれに関する書体も多数紹介されているので、「何についてのコラム」とは言いづらいが、Comic Sans や Gill Sans、その他有名どころの書体にまつわるエピソードが詳しく書かれており、単純に読み物としてもおもしろい。多分フォントマニア以外にも楽しんでもらえると思う。本文中の書体名はその書体で組まれており、字面の大きさの違うフォントをバランス良く組むのは苦労したと想像する。担当したコントヨコさん、お疲れさまでした(笑)。

著者名を見ると、某フォークデュオを思い出すのは私だけだろうか…。

Ghost Dancer

Ghost Dancer

刺々しい鋭いセリフの付いたディスプレイローマン。コンデンスでコントラストの強いモダンローマンに、大きめな鋭いセリフが付いているのが特徴。見方によっては輝きを表現してるように見えなくもない。一部の文字にはちょっとしたスワッシュオルタネートがあり、C と O には中央にダイヤ模様の付いたオルタネートがある。作者はロシア人のようで、キリル文字もサポートされている。大文字のみで1ウェイト。それでは皆さん、楽しいハロウィンを。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Cream

Cream

今年流行のソフトセリフ。名前の通りぼったりしたレトロ風味のある書体で、大文字のリガチャーとスワッシュオルタネートふんだんにあり、ディスプレイ用途に適している。Regular 以下のウェイトならちょっとした長文も可。名前の通り食品、特にお菓子のパッケージ等に向いてるかなという感じ。6ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher
Fontspring
Set Sail Studios

Karmila

Karmila

女性的でエレガントなスクリプト。これもシグネチャーに分類されるだろうか。傾きが強く字間がかなり広めに取られているが、サイズやベースラインがほぼ揃っていて行儀が良い。ストロークもウェイトが軽めでコントラストも弱く、結果とても上品で優雅な雰囲気が出ている。オルタネートやリガチャーが豊富なのもお約束。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Teddy

Teddy

本日は蓼科テディベア美術館(そんなんあるの?)が定めた『テディベアの日』らしいのでこちら。図太くコントラストの強いアメリカンテイストのレタリングスクリプト。キャンディやアイスのパッケージに使われてそうな太めのスクリプトで、レギュラーとハイライトの入った Open があり、レギュラーには重ね打ち用に縁取りの Cloud、ツヤの Highlight があって、色を変えて重ね打ちができるようになっている。2018年に TDC で賞を受賞。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Variety

Variety

コンデンスでデコラティブなローマンディスプレイ。基本のグリフは背の高い優雅なローマンで、見ての通り派手なスワッシュオルタネートやリガチャーがある。普通はスワッシュはあまりぶつからないように避けて使うものだが、これはもうあまり気にしないで思い切ってふんだんに使う方が良いかと思う。魔女が出てきそうな絵本などに似合いそう(限定的すぎる…)。ハロウィンにもぴったり。大文字のみで1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Santral

Santral

本日もフォントセールの #Fontacular(24日14:00まで)より。読みやすいスッキリしたジオメトリックサンセリフ。x-ハイトは大きくもなく小さくもなくなサイズだが、字間が微妙に広めに取られており、そのおかげかスッキリしていて可読性が良い。サンプル画像にあるように、ところどころ縦のステムのてっぺんが斜めにカットされているのが特徴的。全体的な雰囲気は Futura よりちょっとかわいいかなという感じ。めずらしくオールドスタイル数字がある。ウェイトバリエーションは12となかなかのビッグファミリー。ただいま60%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

White Dove

White Dove

本日も #Fontacular でセール中(24日14:00まで)の書体から。「白い鳩」という名のモダンスクリプト。コントラストがやや強めのタイプで、傾きはなくアップライト。ベースラインは不揃いだがそれほど暴れてはいない感じ。大文字と小文字のサイズ差がかなりあり、大文字には見ての通り大きめのスワッシュが付いたオルタネートがある。小文字にもあるが、ぐるぐる回転してるような派手なものはなく、ひょろんと控えめ。グリフ総数は700ほどと結構ある。1ウェイト。ただいま60%オフで700円ちょいと大変お買い得。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Morison

Morison

本日も #Fontacular より。ディスプレイ用途はもちろん長文にも耐えうるモダンローマン。x-ハイトが大きくカウンターも広めで、あまり優雅さは感じないが、その分読みやすい書体。ノーマルと Display に分かれ、Display は細いステムがヘアラインと化し、よりコントラストが強くなっている。ノーマルの方は Semilight 以下はかなりコントラストが弱めで、普通に長文を組んでも目がチカチカせず問題ないだろう。ノーマル・Display 双方ともイタリックもあって8ウェイトずつ。ただいま60%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2019
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024