PixelSurplus

Tag: #fancy

Orchestra Script

Orchestra Script

本日は『オーケストラの日』だそうなのでこちら。カジュアルなモノラインのスクリプト。最近流行のモダンスクリプトではなく古いタイプ(?)で、ベースラインは揃っていてxハイトは大きめ。全体的なスタイルというか雰囲気はアメリカンなネオンサインみたいな感じである。普通のスタイルと、ストロークが重なっているところが立体的に処理されているものの2種がある。スワッシュオルタネートも豊富に用意。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Rawgly

Rawgly

ヤバいレベルで変形してるがギリギリ原型を保っているディスプレイ。ベースはコントラストの強いモダンローマンだが、見ての通り自己主張がかなり激しく、なかなか見ない感じに変形している。ただそれでも全体的にはエレガントな雰囲気を保っているので、前衛的なファッションとかには似合いそうである。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Olive Village

Olive Village

本日『オリーブの日』だそうなのでこちら。ぼったりしてぬっちょりした(笑)ディスプレイ。図太くてかわいらしいグリフをベースに、クリーム感たっぷりの短いスワッシュオルタネートが付いている。全体的にレトロな雰囲気が漂っており、またなんか美味しそうなので、食品パッケージなどに似合いそうである。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Sugar and Nutmeg

Sugar and Nutmeg

本日は結構な数のなんとかの日が制定されてるが、その内のひとつ『砂糖の日』を取り上げてこちら。かわいらしいカジュアルなハンドライテン。かなり自由に変形したモノラインのスラブセリフで、伸びやかなストロークが特徴的。この書体に似合う簡単なイラストアイコンが付属してるが、ほぼクリスマス仕様である。なんか季節外れな書体でごめん(笑)。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Barbiel

Barbiel

本日はバービー Barbie 人形の誕生日らしい(1959)。なので名前が似てるこの書体を紹介。かなりガーリーでファンシーなモダンスクリプト。アップライトでコントラスト強めでバウンシーと、結構暴れてる書体である。スワッシュオルタネートがあり、その先には小さなハートが付いている。また、スワッシュが字の下に伸びてリボンの形になったものが全小文字にある。変わってるのが大文字に帯が付いた Monogram というのがあり、イメージのように大きく使って中に文字を打つようになっている。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Little Bee

Little Bee

本日『みつばちの日』らしいのでこちら。ゆるゆるのかわいらしいモダンスクリプト。アップライトでコントラストは強いが、ベースラインはさほどバウンドしていない。イメージにはハチがぷい~んと飛んでるが、実はこれもオーナメントではなくスワッシュとしてグリフに入っている。リレーションがない大文字だけのセットも付属。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Little Kittens

Little Kittens

本日『猫の日』ということでこちら。やたら縦に長いモダンスクリプト。大文字や l, t など一部の文字がかなり縦に長く、そのため全体にコンデンスに見えるが、その他の小文字はアセンダーがやや長めなぐらいでさほど奇抜でもないので、まあ読みやすい。ストロークのコントラストはやや強めで、並びはバウンシーなものになっている。kitten とは「子猫」という意味で、品評会などでは9ヶ月未満と定義されてるそうな。なので little kittens だと意味が二重になる気がするが気にしないように(笑)。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Oregano and Mint

Oregano and Mint

本日『チョコミントの日』らしいがそのものズバリはなかったのでこちら。ゆるゆるでかわいらしいハンドライテン。女子がやや丁寧に書いたようなグリフで、ストロークはボールペンのようでコントラストはほとんどない。スクリプトタイプの Regular と、コンデンスな大文字のみの Skinny、極端に小さいグリフの Small の3種がある。それぞれ1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Touch Me

Touch Me

本日は『タッチ』の作者、あだち充の誕生日(1951)。まさかの70才にびっくりだけど(笑)、とりあえず書体を紹介。ぼったりしたモダンスクリプトと手書きサンセリフのミクスド。スクリプトはアップライトでコントラストが強く、またバウンシー加減もなかなか強い。普通のものと、スワッシュの先にドロップの付いた Drop の2種がある。サンセリフは丸みの強いタイプと、ベーシックなグリフの Petite の2種がある。サンセリフの方は6ウェイトずつあり。ちょっとクセが強くて使いづらい書体かもしれない。

Category(s)
Design Date
2016
Publisher

Pacardo

Pacardo

かわいらしいジオメトリックサンセリフ。全体的にころっとしており、グリフもあまり洗練されていないところがかわいらしい。狙ってなのかは判らないが、線が交わるところがあまり調整されておらず、インク溜まりのようになっており、特に太いウェイトになるとほぼ潰れてしまうような箇所がある。Bold の e などはアイがほとんど見えなくなってしまっている。それはそれでなんかおもしろいけれど。イタリックもあって3ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024