Fontspring

Category: Sans Serif

Greycliff CF Japanese

Greycliff CF Japanese

4年前に紹介した Greycliff になんと日本語版が登場。欧文は割と硬派なジオメトリックサンセリフだったが、和文はなんともかわいらしくポップな雰囲気に仕上がっている。まあジオメトリックは見方によってはコロコロしてかわいらしくもあるので、そんなに違和感はない。和文はまだ1800字程度しかないようだが、今後のアップデートで常用漢字・人名用漢字・地名等をフォローしていくそうだ。和文のデザイン担当は末永竜也氏。9ウェイトでイタリックはなし。

Category(s)
Design Date
2023
Publisher

Quta

Quta

ポップでレトロなグリフのサンセリフディスプレイ。グリフはトラック型楕円をベースに幾何学的に構成されており、結構変わっていて、f や r の直角に曲がったフックが特徴的。a は見ての通り特に変わっており、これ単体ではとても a とは読めない(笑)。数字もおもしろいので、この書体を使う時はぜひ数字を含めてほしい。全体的になんとなくレトロな雰囲気が漂っているかわいい書体。そのままロゴに使えるだろう。5ウェイト。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Publisher

Paneuropa 1931

Paneuropa 1931

レトロなジオメトリックサンセリフ。1931年にワルシャワの活字鋳造所から発売された書体らしい。Futura にインスパイアされており似ているが、こちらはややコンデンスで縦長にデザインされており、数字や約物は全然違うようである。汎用的なノーマルと本文用途に特化した Text があり、前者は5ウェイト、後者は3ウェイトある。ほか、ダブルラインの Double が1種だけあり。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Garvo

Garvo

ちょっと変わったグリフのレトロなジオメトリックサンセリフ。古いハリウッド映画のポスターやタイトルを参考に、ハーブ・ルバーリンの書体をオマージュしつつ制作したとのこと。ノーマルと Poster の2種があり、ノーマルは K や R のレッグがちょっと曲がってる程度だが、Poster は他にも変わったグリフが多い。それぞれイタリックはなく6ウェイトずつ。小文字はなくスモールキャップス。名前は女優グレタ・ガルボ Greta Garvo から。ただいま60%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

VVDS Fifties

VVDS Fifties

名前の通りレトロフューチャーなサンセリフ。「ジオメトリックだけどややヒューマニストなグロテスク」と紹介文にはある(なんのこっちゃ)。見ての通りミッドセンチュリーな雰囲気を持ちつつ、現代的な要素も加味してただ古臭くならないよう注意して制作されている。オブリークタイプのイタリックがあるのはもちろん、字幅が5種もあって、それぞれに6ウェイトで計60種とかなりのビッグファミリーである。これだけのファミリーがあるにも関わらずパックで5,000円強と随分リーズナブル。ただいま30%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)

Cosen

Cosen

今どき珍しいシンプルなモダンコントラストサンセリフ。モダンローマンからセリフを落としたような書体で、グリフはややジオメトリックでゆったりとしていて優雅で品がある。最近だとこれにリガチャーが多く付属していたりするが、これにはまったくなく潔い。ウェイトバリエーションはあり、太くはなっても細い部分はそのままなので、結果コントラストが強くなる。イタリックはオブリークタイプ。4ウェイト。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

HV Frankfurt

HV Frankfurt

ライトウェイトのモダンなディスプレイサンセリフ。かなりジオメトリック寄りのサンセリフで、ところどころ閉じるべきところが閉じておらず、ヌケがよくスッキリした明るい印象になっている。g はディセンダーのフックがかなり短いが、普通サイズのオルタネートがある。a も1階建てがあり。4ウェイトあるが、一番重い Bold でも普通の書体のレギュラー程度。とにかく細い。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Ryker

Ryker

曲線が特徴的な変形ネオグロテスク。K や y などあちこちにあるアーチがパッと目につく特徴のある書体で、m や n などのショルダーの処理などもややヒューマニスト寄りとちょっと変わった書体である。a や p などは紐をループさせ一筆書きにしたようなグリフもあり。オプティカルファミリーで、ディスプレイ用と本文用の Text があり、ディスプレイは変わったグリフがデフォルトになっている。イタリックはオブリークタイプ。それぞれ6ウェイトずつ。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Aeroko

Aeroko

最近発売されたレトロなサンセリフ。Eurostile 風味のある全体のシルエットが長方形に近い角張ったタイプで、Eurostile よりもやや角の丸みが強いかなという印象。C の頭のフックが特徴的。やっぱりモータースポーツや自転車などによく似合うだろう。イタリックはないが、幅が3種類あってそれぞれ4ウェイトずつ。一番軽い Regular ウェイトでもやや重め。ただいま60%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2023
Publisher

Venti

Venti

別に大きい訳では無い、実用的なジオメトリックサンセリフ。xハイトが大きく、アウトラインの角が判るか判らないかぐらいに落とされてちょっと丸くなっており、鋭さが軽減され目に優しい。a や g にも2階建てが採用されており、可読性が優先された書体である。長文に使用しても無理なく読めるだろう。Brandon Grotesque 以来の優秀なジオメトリックだと思う(個人の意見です)。キリル文字もあって8ウェイト。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024