MyFonts

Tag: #casual

Greycliff CF Japanese

Greycliff CF Japanese

4年前に紹介した Greycliff になんと日本語版が登場。欧文は割と硬派なジオメトリックサンセリフだったが、和文はなんともかわいらしくポップな雰囲気に仕上がっている。まあジオメトリックは見方によってはコロコロしてかわいらしくもあるので、そんなに違和感はない。和文はまだ1800字程度しかないようだが、今後のアップデートで常用漢字・人名用漢字・地名等をフォローしていくそうだ。和文のデザイン担当は末永竜也氏。9ウェイトでイタリックはなし。

Category(s)
Design Date
2023
Publisher

Pancake

Pancake

本日は『パンケーキ・デイ』。なんかキリスト教の習慣のようで、「『復活祭の40日前の水曜日(灰の水曜日)』の前日」というなんのこっちゃかよく分からん日で、その40日間は食事を質素にしなくてはならず、その前にドカ食いする日らしい。んで、そのドカ食いによく食べられてるのがパンケーキだそうで(ようやく説明が終わった)。
というワケでこちら。ハンドレタリングのカジュアルなディスプレイ。太めのサインペンでラフにレタリングしたような書体で、一部のみ二重線になっている。ベースラインはやや不揃いで、すべての文字が垂直ではなく、傾きも微妙に異なる。そのガタガタがなんかおもしろいかなという感じ。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Tribe

Tribe

本日はバスケットボールの神様、マイケル・ジョーダン Michael Jordan の還暦祝い(1963)。というワケでシカゴ・ブルズっぽい書体を紹介。アメリカのスポーツ業界で多用される書体を思わせるディスプレイ。3種のスタイルがあり、サンセリフと、ごくごく僅かにちょこっとだけセリフの付いた Serif、そのセリフが太くなった Slab Serif がある(イメージは Slab Serif)。それぞれオブリークタイプのイタリックがあるが大文字のみ。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Galileo Sans

Galileo Sans

本日はかのガリレオ・ガリレイ Galileo Galilei の誕生日(1564ユリウス年)なのでこちら。レトロSFチックなディスプレイサンセリフ。基本的に細めのジオメトリックだが、大文字の垂直ステム部分だけ2重線になっている。見ての通り A だけ極端に幅広にデザインされているのが特徴的。全体的に古いSFやシューティングゲームなどに使われてそうな雰囲気が漂っているが、アケて組めば割とモダンにもなりそう。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
Valentine’s Vermouth

本日バレンタインデーということでこちら。カジュアルでかわいらしいモノラインスクリプト。カウンターの大きめな読みやすいタイプで、グリフは整然としていて大変丁寧に書いているなという感じ。総グリフ数は400程度と少ない割にスワッシュオルタネートやリガチャーはそこそこある。ほか、大文字にはストロークが二重になってハートが付いたオルタネートもあり。名前のベルモットはよくカクテルに使われるフレーバードワインだが、「バレンタインのベルモット」という銘柄は多分ない(笑)。

Category(s)
Design Date
Designer(s)
Publisher

Novaletra Serif

Novaletra Serif

なんかぬちょっとした(笑)ローマン。グリフはちょっとモダンなオールドスタイルだが、コントラストがかなり弱く、ストロークがぶつかるところやセリフが丸くなっており、アウトラインがインキが滲んだようにぼんやりしているのが特徴。雰囲気的には Essay Text に似てるだろうか。イタリックはカリグラフィーの雰囲気がやや強め。長文には耐えうるが、書籍一冊は無理だろう。せいぜい広告のボディコピーぐらいだろうか。キリル文字もサポート。7ウェイト。ただいま35%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Quta

Quta

ポップでレトロなグリフのサンセリフディスプレイ。グリフはトラック型楕円をベースに幾何学的に構成されており、結構変わっていて、f や r の直角に曲がったフックが特徴的。a は見ての通り特に変わっており、これ単体ではとても a とは読めない(笑)。数字もおもしろいので、この書体を使う時はぜひ数字を含めてほしい。全体的になんとなくレトロな雰囲気が漂っているかわいい書体。そのままロゴに使えるだろう。5ウェイト。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Publisher

VVDS Fifties

VVDS Fifties

名前の通りレトロフューチャーなサンセリフ。「ジオメトリックだけどややヒューマニストなグロテスク」と紹介文にはある(なんのこっちゃ)。見ての通りミッドセンチュリーな雰囲気を持ちつつ、現代的な要素も加味してただ古臭くならないよう注意して制作されている。オブリークタイプのイタリックがあるのはもちろん、字幅が5種もあって、それぞれに6ウェイトで計60種とかなりのビッグファミリーである。これだけのファミリーがあるにも関わらずパックで5,000円強と随分リーズナブル。ただいま30%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)

Picablo Fentier

Picablo Fentier

ユニークなハンドリッテンスクリプト。シンプルな細めのモノラインのスクリプトだが、全体的にあまり見ないグリフをしており、大変おもしろい。字幅も各々バラバラで、細かったりやけに横に伸びたりと様々である。全体のグリフは確認できないが、ちょっとしたスワッシュの付いた B がサンプルに見えるので、ひょっとしたらオルタネートがあるかもしれない。カジュアルでかわいらしい書体である。変わったスクリプトをお探しの方へ。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Neverland

Neverland

本日は『ピーター・パンの日』。1904年、ロンドンで初演された日だそうな。というワケでこちら。カジュアルなブラッシュスクリプト。毛足の長い筆ペンで書いたようなストロークで、割と太めでコントラストが強い。グリフはカジュアルながら結構丁寧に書かれている印象で、ベースラインは揃わずバウンシーで全体的にコンデンス。多少リガチャーがある模様。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024