いい感じに古臭いディスプレイ。名前の通り、ロンドンのベイカーストリートにあるパブの看板などにインスパイアされたとある。コンデンスでコントラストの強いローマンで、全体的にちょっと野暮ったい。Windsor などとテイストが似ており、この辺が1900年前後頃の英国スタイルなのだろう。スワッシュの付いたオルタネートやリガチャーが豊富にあり、スタイルはサンプルにあるアップライトと傾いた Oblique、いわゆる袋文字の Inline、アウトラインがラフな Rough がある。あと良く似合うフレームのようなオーナメントが多数。扱いが簡単なようで結構差が出る書体だと思う。腕に自身のある方はどうぞ。
Tag: #decorative
モダンローマンの超極太ディスプレイ。このテのウェイトの書体を Fat Face(デブ書体)といい、19世紀後半頃が最盛期だろう。近年はあまり作られなくなっているが、だからこそ今使うと結構目新しいんじゃないかと思う。Bodoni を元にデザインされたファットフェイスで、ソリッドなものとサンプルのようにステムに彫りが入った Luce というバージョンがある。小文字にはリガチャーが多く、また変わった幾何学的なオーナメントが多少。イタリックもあり。名前は Bodoni の妻である Margherita から取ったらしい。ただいま25%オフセール中。
カッパープレート風味があるブラックレター。見ての通りステムが塗りつぶされておらずシェーディング処理されており、ブラックレター特有の重たさが軽減されている。社交用のカッパープレートにこういうタイプが多いので、その辺の用途にうまくすれば使えるかなという感じ。酒のラベルなどにもいいだろう。元は Rudolf Koch が1919年頃に制作したものらしい。この RMU というフォントレベールはこういった古い書体のリバイバルを得意としており、他にも多数名作を復刻している。筆者お気に入りのレーベル。ただ活字タイプのロゴがちょっと…(笑)。
アール・ヌーヴォー調のデコラティブなディスプレイ。すべての大文字にくりっとした飾りが付いており、そのため M などはちょっと字としてどうだろうという形をしてたりするが、まぁその辺はご愛嬌で。小文字はなくスモールキャップスで、そっちに飾りは付いていない。その代わり必要と思われるアクセント記号類は一通り揃っている。ファミリーはないが、お値段 $10 とかなり安め。週末はバレンタイン。皆さんお幸せにどうぞ(ちくしょーふーんだ)。
繊細で美しいスペンサリアンカッパープレート。以前に紹介した Burgues Script と同じ作者で、その続編との事。Burgues と比べると傾きもコントラストも弱めである。このテの書体はもうたくさん紹介していて、「一体何のためにこんなに微妙な差でいろいろ作るの?」という意見もあろうが、同じように見えるAKB48の女のコも(笑)よくよく見れば当然ながら違いがあり、これらのスクリプトも字形はもちろん、スワッシュオルタネートもかなりバリエーションがあるので、それらを見比べてみてまぁ好みで選んでねという感じである。バレンタインとかにどうぞ。1ウェイト。
結構デコラティブなブラッシュスクリプト。ストロークはダイナミックでコントラストが強め。最近のスクリプトにしては珍しく、オルタネートもオーナメントもまったくないというところが潔い。代わりにステムの太い部分がアウトライン化された White というバージョンがある。
「媚薬」とでも訳そうか、そんな名前の可愛らしいディスプレイ。基本は手書き風のコンデンスなモノラインスラブセリフで、大文字にはスワッシュの付いたオルタネートがある。ほかリガチャーも結構多数。リボンやフレーム類のオーナメントもあり。バレンタインにどうぞ。ウェイトは2種。
コンデンスで繊細なディスプレイローマン。ローマンタイプだがスクリプトのように非常に多くのスワッシュやフローリッシュの付いたオルタネートを持つ。オーナメントの付いたイニシャルもあり、それとは別にオーナメントとフレームもファミリーとしてある。自分の赤巻き毛の息子・Nick にインスパイアされたとあるが、その割には非常にガーリーでエレガント。彼とおぼしき写真もサンプルにはあるので、興味のある方はどうぞ。
Typodarium 本日の書体。昔に忘れ去られていた活字書体を印刷史家が見つけ出し、デザイナーに依頼して復活させたものらしい。Empire 風の極端なコンデンス書体だが、ステムが真っ直ぐではなく波打っており、アール・デコ風味が加味されている。デジタル化にあたり字種が拡張されており、ヨーロッパで必要な発音記号類が揃っているほか、オールドスタイル数字やリガチャーなどが追加されている。なんでギリシャ神話の戦いの女神の名がついているのかは不明。関係ないけどメリークリスマス。
雪の結晶のオーナメント。フォントとしては6種類あるが、結晶の形はすべて同じで、塗りつぶしのパターンがそれぞれに違う。中には壁紙のように敷き詰められるようにしたものがある。ただいま75%オフセール中(遅いか)。雪のない沖縄から皆様へ Merry Christmas。