丸っこくて柔らかい印象の女性的なシグネチャースクリプト。字形がくっきりしておらず、流動的で平たくかなりラフだが、それでも一応可読性は確保しているところがなかなかすごい。アセンダーやディセンダーのループは大きめで、これが全体の印象を柔らかくしている。アップライトは Regular と Bold の2ウェイトあり、傾きが強い Italic もある。よく似合うテイストのイラストアイコンフォントもあり、それとは別に Illustrator データでのロゴレイアウトもある。
Tag: #girly
クリスマス向けのイラストアイコンフォント。そんだけ。皆さまよいクリスマスをを~。
かわいらしいカッパープレートスクリプトのミクスド。手書きゆるゆるのサンセリフとスラブセリフがファミリーにあるのだが、本体?のスクリプトは今流行りのモダンスクリプトというわけでもなく、やや緩めで大文字はデコラティブながらも、ほぼかっちりしたカッパープレートスクリプトである。こういう組み合わせもなかなか珍しい。スクリプトは2ウェイト、サンセリフとスラブセリフはアップライトとイタリックの2種があり、あとはキャッチワードとフローリッシュが入ったオーナメントフォントがひとつ。名前はそのままペチュニアの花の事。
鍋のおいしい季節になりました、ということでこちら。「しらたき」の名を持つスクリプト。モノラインで、意識してか、小文字は極力コネクションが取られている。オルタネートはあるがスワッシュは付いておらず、スワッシュのみのグリフがあるので、そちらを繋げて使用するようになっている。字形は丸っこくかわいらしい。フィンランド人の作者がどこでしらたきを知ったのかは不明(笑)。確か欧米ではノンカロリーのヌードルとして利用されてるとは聞いたことあるかな…。1ウェイト。
スクリプトともサンセリフとも判じ難いディスプレイ。筆ペンで書いたサンセリフ、とでも言おうか、そういうニュアンスのある変わった書体である。コントラストはごく弱くほぼモノラインで、どのステムもふよっとほんのりしなっており、筆感がよく出ている。イタリックはさらにスクリプト感は強くなるが、派手なスワッシュオルタネートはない。あって A や R のレッグがやや伸びている程度である。他、ヴァインリーフのオーナメントが少し。全体的に可愛らしい雰囲気の書体である。Light Italic と Medium はフリーでダウンロード可。6ウェイト。ただいま80%オフセール中。
名前からして「映え」を意識したっぽい(笑)シグネチャースクリプト。そろそろ食傷気味になって来た感も否めない、よくあるラフなスクリプトで、マーカーもしくはごく短い筆ペンのようなものでデザインされてるらしく、抑揚はほぼない。ベースラインも字の高さも揃わずバウンシーで、全体的にはややコンデンス気味。リガチャーは結構ある。アップライトの Regular と、やや傾いた Slanted がある。名前の通り、Instagram などのオサレ写真に似合うだろう。1ウェイト。ただいま50%オフセール中。
ふーゆーがっはーじまるよっ♪という事でまだ微妙に暖かい沖縄よりこちら。冬にぴったりなイラストが多数付属しているサードウェービーなモダンスクリプト。よくあるゆるゆるブラッシュスクリプトで、それに似合うイラストとロゴレイアウトが編集可能なEPSで提供されており、そのレイアウトのイラストや文字を取り替えれば、あっという間に自分オリジナルのロゴが出来上がる、という具合になっている便利なパッケージ。
ローマンベースの手書きゆるゆるディスプレイ。ベースラインの揃わないバウンシーな書体で、タテのラインも平行ではなくガッタガタ。プロポーションもわざと崩されており、フチもラフになっている。ガーリーあるいは子供向けの可愛らしい書体。ハロウィンやクリスマス向けに。2ウェイト。
最近流行りのシグネチャースクリプト。ボールペンで書いたようなほぼ抑揚のないモノラインのスクリプトで、傾きはほとんどなくアップライト。字形は手書き感がかなり強いものの可読性はよく確保されており、字形のバランスを見てもちゃんとした能書家がデザインしたなーという感じはある。74のリガチャーがあって、文字組みが楽しめるだろう。女性的な柔らかい書体。名前のモンペリエはフランス南部の都市名。1ウェイト。
ライトな印象のモノラインスクリプトとサンセリフのデュオ。スクリプトの方は能書家の筆致ではなく普通の手書きっぽくなっており、字形は丸く字間は広めでかわいらしく、オルタネートも若干あり。サンセリフはジオメトリックでコロコロしており、こちらもかわいらしい。総じてかわいらしい(笑)。女子が好きそうな書体。2ウェイト。