かなりラフな手書きディスプレイ。サンプルでは各文字の差がかなりあるように見えるが、小文字にはいわゆるスモールキャップス(この場合もそう呼ぶんだろうか)が割り当てられていて、それを使用しているからそう見えるものと思われる。大文字だけならそんなに…いやそれでも結構デコボコしてるかな。とにかくまぁかわいらしい書体。サンプルイメージにある鍋やコック帽も実はこの書体に入っているオーナメント。書体そのものもそうだが、カフェなんかにマッチするだろう。ただいま50%オフセール中。
Category: Display
ホントは同じファウンダリーの別のフォントを紹介しようと思ったが、同社のサイトにしかなく、紹介しづらいのでこちらを紹介(笑)。紀元前の古いギリシャの粘土板などからヒントを得て制作された書体。素朴で不揃いな形がユニークでおもしろい。小文字はないが、当時は大文字・小文字という区別はない、というか、そもそも別々の書体だった。大文字は大文字だけ、小文字は小文字だけで使っていたもんである。彫って書くかペンで書くかの違いであり、それぞれで書きやすい書体を使っていたのだが、混ぜて使い出したのは15世紀、活版印刷ができてから。似たような書体にSophiaやMacにも入っているHerculanumなどがあるが、これらにも小文字はない。話は逸れたが、このParachuteというファウンダリーは知らなかった。経済の問題ばかりがクローズアップされるギリシャにこんな素晴らしいファウンダリーがあったとは驚き(笑)。サイトもカッコイイ。
ラフに塗りつぶされたディスプレイローマン。ガッサガサの紙に印刷したようなテクスチャを持つ。スワッシュが豊富にあるほか、葉っぱなどの飾りがついたものがあり、よりオーガニックな雰囲気を醸し出している。サンプルイメージのヤシの木やハイビスカスなどが入ったオーナメントもあり、南国感満載である。その辺のロゴなどにいいだろう。レギュラーとボールドの2ウェイトがあるほか、ステムに線の入ったEngravedもあり。小文字はなくスモールキャップス。名前は単に作者の友人から取ったらしい。
スワッシュいっぱいのコンデンスなサンセリフ。サンセリフというよりはモノラインと呼んだ方がいいぐらいにステムの太さに差がなく、やや手書き感も残っている。見ての通りスワッシュが豊富だが、これらが付いてるのは大文字だけで小文字にはないので、色々遊びたければ大文字を多用するしかない。8ウェイトとウェイトは豊富だが、イタリックはなし。ポップな中にもちょっとした優雅さを演出したい時に。
かわいらしいディスプレイジオメトリック。サンプルイメージにあるように、非常に控えめなスワッシュがちょろっと付いている。付いていない字体もあるが、ステムの端がちょこっと曲がっていたり、全体的にやっぱりちょっと本文向きではないので、ディスプレイとして使うのがいいだろう。抑制が効いてハデすぎないが主張はちゃんとしている書体である。3ウェイト。イタリックはなし。ただいま70%オフセール中。
ウィリアム・モリス風のイニシャルと、それに合うローマン。最初にイニシャルから発表され、後になってローマンの方が追加されたという珍しい経緯を持つ。とは言えウェイトもイタリックもなく本文用書体としては厳しいものがあるが、骨格は堂々としていてなかなか良い。スモールキャップスはあるので、ディスプレイ用と割り切ってるのかもしれないが、できればファミリーを拡張してもらいたいもんである。イニシャルには4種類のスタイルあり。
ドイツ語で「見出し書体」という名のディスプレイ(見出し書体)。分類的にはモダンセリフで、繊細なヘアラインセリフが付いている。ステムも一部はヘアライン化しており、名前の通り小さく使うには不向き。すべての字幅にあまり差がなく抑揚に欠けるが、代わりと言ってはなんだがリガチャーが豊富。大文字だけだと広げて組むのが普通だが、これは詰めた方がいいだろう。小文字はない。男女問わずファッション誌などに向いてると思う。安いので気軽に使ってみてはいかが。
可愛らしいブラックレター。字形の分類的には間違いなくブラックレターに入るだろうが、こんなにファンシーな印象のものも珍しい。全体的に丸いフォルムが強調され、字間がかなり広め取られており、軽めに仕上がっている。アウトラインのみのオープンフェイスと、それを反転させた塗りつぶし部分のみのもの、それとシャドーのものがあり、これらを色分けして組み合わせればさらにファンシーな印象に。「スワッシュやリガチャーもいっぱいあるよ」と説明文にはあるが、見当たらない…(笑)。
最近流行りのマルチスタイルファミリー(勝手に名づけた)。ひとつのファミリー内にローマン、サンセリフ、スクリプト、オーナメント類が揃ったもの。こういうタイプは手書き風が多いのだが、これはきっちり作ってある。どのスタイルもインラインがある。やはり少々ガーリーな雰囲気があるが、今まで見た中では一番好きかも。名前はトルコ語で「ブレンド」という意味らしい。現在初売りセール中でなんと90%オフでたったの$19。もう私は買いました(笑)。
珍しいジオメトリックセリフ。通常サンセリフが多いジオメトリックにセリフを付けたもので、ブラケットがフラットなのも珍しい。細いウェイトは本文組にも使用できるほど可読性は良好だが、サンプルイメージのように太いウェイトをディスプレイとして使った方が活きる気はする。5ウェイト。イタリックはない。ただいま70%オフセール中。