筆者が独断と偏見で選んだおしゃれでかっこいい英語フォント(欧文書体)をほぼ毎日1書体ずつ紹介しています

MyFonts

Home: page 222

必見! お薦めのタグ7選

P22 Declaration

P22 Declaration

本日はアメリカの独立記念日。とゆーことで、その独立宣言書から起こしたというスクリプトを紹介する。あれって Caslon で組まれてるんじゃないのー? と思って調べたら、どうも手書きの草稿?があるらしい(そりゃそうか)。そこから書体を起こしている模様。インクの滲みやかすれもそのまま再現されており、オルタネートも結構ある他、なぜかブラックレターも追加されている。Signers というファミリーには、この宣誓書に署名した人たちのサインが入っている。Pro 版はこれらのグリフが全部入っているので、Illustrator がある人は Pro を購入すればいいだろう。そういえば『インデペンデンス・デイ』の続編が公開されるらしいね。随分時間経ってるよなぁ…結構好きだったので観よっかな。

Category(s)
Design Date
2006
Publisher
P22

Rhythmus Pro

Rhythmus Pro

今日から7月、夏本番間近という事で涼し気な書体を紹介。ジオメトリックをベースにしながら、所々幾何学のルールから外れたストロークを持ったサンセリフ。19世紀から20世紀前半にかけてにドイツにあった、Schelter & Giesecke というファウンダリーの書体をリバイバルしたものだそうである。Kabel と似た雰囲気を持った、ドイツらしい書体である。x-ハイトは小さく、字幅も狭めでエレガント。Regular のウェイトは通常で言う Light に近く、軽く涼し気である。2ウェイトでイタリックもなくファミリーが少ないが、キリル文字をサポートしている。ただいま20%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher
RMU

P22 Zaner Pro

P22 Zaner Pro

ジューン・ブライド特集の締めはこちら、非常に繊細で優雅なスペンサリアンカッパープレート。19世紀後半にアメリカで活躍したカリグラファー、Charles Paxton Zaner の筆致を再現したものらしい。One から Four のファミリーがあって、それぞれに違う字形を持っている。なーんでオルタネートで1つにまとめなかったのかは不明(笑)。ちなみに他者が著した Zaner の筆跡の教科書、Script in the Copperplate Style がiPad 用の電子書籍でフリーで配布されている他、こちらのWebサイトでも公開されている。興味のある方はご覧頂きたい。これで招待状を組んでも正直読めなかったりするかもしれないが(笑)、こんな美しい書体もなかなかない。トライしてみてはいかがだろうか。

Category(s)
Design Date
2006
Designer(s)
Publisher

Letra Pro Headline

Letra Pro Headline

太めのDidoneなディスプレイ。ブラケットはあるがコントラストの強いアップライトのモダンローマンで、オルタネートにリボンのようなスワッシュが付いた字形が多数ある。Headline とあるからには Regular やなんかがあるかと思いきや1ウェイトしかなく、イタリックもないが、結構華やかな文字組みが楽しめるだろう。こんなんもウェディングにどうぞ。ちなみに作者はタイ人らしい。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher
Fontspring
Set Sail Studios

WilliamLucas

WilliamLucas

細身のカジュアルなカリグラフィックスクリプト。イタリックがベースになっていると思うが、傾きは弱く、そんなにスクリプトスクリプトしていないスクリプト(?)である。雰囲気的にはごくカジュアルで、堅苦しくなく気軽に使えるだろう。オルタネートも割と豊富だが、1ウェイトしかない。普通に購入可能だが、実は今、Monotype が The Foundation Collection というフォントパッケージセールを行っており、この中にこの書体も入っている。色々入って$99という福袋、あと1日か2日の期間限定なのでお急ぎを。

Category(s)
Design Date
2010
Designer(s)
Publisher
ITC

Chameleon

Chameleon

手書きのラフなミクスドファミリー。基本はカッパープレートっぽいのが1種とブラッシュが1種、コンデンスなモダンローマンが1種あり、カッパープレートの方にはアウトラインがあって、それの塗りつぶしのパターンが多数ある。文字通りカメレオンのようにいろんな表情が楽しめる。オーナメントやバナー類も充実している。こんなカジュアルな招待状もなかなか良かろう。もうちょっとで今年も上半期が終わる。いやー怒涛の半年だったよね…疲れた。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Carabelle

Carabelle

かわいらしいモノラインディスプレイ。イタリックの風味が多分にあり、サンセリフとスクリプトの中間のようなテイストで、くるくるとカールしたラインが特徴的。スワッシュオルタネートやフローリッシュがちょろっと付いている。ちょっと子供っぽいが、カッパープレートのオトナエレガントな風味があまり好きじゃないという花嫁にいかがだろうか。説明文には「カップケーキショップや結婚招待状、フランスやイタリアへの食べ歩きツアーなどに」とある。なんか限定的(笑)。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Biscotti

Biscotti

鋭さを抑えた柔らかい印象のカッパープレート。傾きが弱くアップライト気味で、大文字はカウンターが大きくとってあり、丸っこい印象が強い。元々結婚情報誌に向けて作られたらしく、そっち方面の用途によくマッチするだろう。オルタネートが全然なくて淋しいが、その分使いやすくはあると思う。2ウェイト。

Category(s)
Design Date
2007
Designer(s)
Publisher

Cold Brew

Cold Brew

ややアメリカンテイストのあるブラッシュスクリプト。字形の傾き加減がややバラバラでやんちゃな印象がある。B や E はどっちかというと逆に右に傾いていたりする。オルタネートはあるが控えめ。代わりに Extra というブラッシュストロークが入ったフォントがあり、これを使ってスワッシュを好き勝手に付け加えられる。ちょっとポップなウェディングに。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

Enigma Grotesque

Enigma Grotesque

かわいらしく読みやすいジオメトリックサンセリフ。完全にジオメトリックではなく若干ヒューマニスト寄りで、a や g には2階建てを採用している。最近の書体だとオルタネートに1階建てを用意するものだが、字種が少なめでこれにはない。x-ハイトが大きく字幅も広めで、Futura などの冷たさはなく読みやすい。K のステムとレッグが離れてるのが特徴的。ThinからBlackまで9ウェイト。ただいま90%オフセール中。買って損はないと思う。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024