Fontspring

Tag: #casual

Silver South

Silver South

手書きのラフなスクリプトとモダンローマンのデュオ。個人的には正直この組み合わせは意外で、でも結構マッチしているのが驚きである。スクリプトは能書家が書いたようなものではなく、普通の人がマーカーでラフに書いたようなもので、ややコンデンス気味でほとんど傾きはない。スワッシュはないが字形のバリエーションやリガチャーは結構豊富。モダンローマンはコントラストの強い Didone な堂々とした美しいローマンで、こちらには小文字がない。非常にカッコイイし、パックで$30とかなり安いのでお買い得。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)

Sungarden

Sungarden

ゆっるゆるのかわいらしい手書きサンセリフディスプレイ。丸いフエルトペンで一発書きでデザインされたような字形で、字幅の狭い Narrow、広い Wide、両方が合わさった Mix、エレメントに花が付いたようなオルタネートがある Playful があり、それぞれにスモールキャップスと Bold ウェイトがある。あとスクリプトがひとつ。またオーナメントがかなり豊富で、春夏秋冬の季節名とそれぞれの花の名前の付いたフォントがあり、サンプルの字や図が小さくて判りづらいが(みんなこんな感じだった…)、ラベルにある図柄はすべてこれらの中にある。すごく女子ウケのよさそうな書体。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Groen Studio

Groen Studio

珍しいカジュアルなペンシルスクリプト。一見モノラインだが、鉛筆の力の入れ具合や傾きによるものと思われる抑揚がほんの少しだけあって、なかなか再現性が高い。サイトにグリフの表示機能がないので全容は判らないが、見た感じ大文字はかなり大胆に大きくデザインされている模様。スピード感がある割には雰囲気的には緩めでオシャレ。オルタネートがあるかどうかは不明だが、安いし気軽に使えると思う。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Rare Bird Specimen II

Rare Bird Specimen II

流行のゆるいモダンスクリプト。最近はこういうかっちりしてないカッパープレートが流行っている模様。個人的にはちゃんと書けないからまぁいいや的な「逃げ」に見えたりもするが(笑)、現在はこっちの方が受け入れられてる感もあるので、これも時代の流れなのだろう。この書体は2,000近いグリフが入っており、かなり使い出がある。この書体は1番から4番まであり、普通のカッパープレートに近い Iラフさが少々抑えられた IIIサンセリフに近いアップライトの IV というバリエーションがあるが、やはりこの2番が一番人気があるようだ。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)

Winter is Coming

Winter is Coming

ホリデーシーズンにふさわしいスクリプトとローマンのデュオ。スクリプトはブラッシュタイプで、ローマンはアウトラインはきちんとしてるが、フットやステムがラインに揃っておらず、両方共コンデンスでダイナミックに上下しており、大変ポップな印象がある。どちらもソリッドなものとアウトラインで影付きのものがあり、さらにそれらに彩りを加えるアイコンやイラストが入った Doodles がファミリーにある。ちなみに作者は、イスラム教徒が世界一多く、しかも雪も降らないインドネシア在住というのがおもしろい。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Curely Pro

Curely Pro

くりんくりんの手書きレタリングディスプレイ。基本的には、手書き風味の残るコンデンスなローマンで、字のあちこちがくりんとカールしているのが特徴。向こうの絵本などによく使用されているような書体である。Pro と名の付く割にはオルタネートは小文字にちょろっとある程度で、大文字には皆無。ウェイトバリエーションもなければアイコンもないというちと淋しい書体ではあるが、まぁ安いのでお気軽にどうぞ。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Cosmopolitan

Cosmopolitan

モノラインのスクリプトとサンセリフのデュオ。スクリプトはカウンターが広めで丸っこく、ちょっとかわいらしい雰囲気がある。サンセリフの方は小文字がなく、あくまでスクリプトの添え物っぽい。と思いきや、ちょっとしたスワッシュの付いたオルタネートも用意されている。5ウェイトあるが、Regular でも結構細め。オーナメント類もあって、そちらにも3ウェイトあるのが変わってる。名前は「国際人」という意味ではあるが、同名のカクテル名としての方が有名かも。ちなみにウォッカベースなのでまぁまぁ強い。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

Dragonflight Pro

Dragonflight Pro

本日はブルース・リー Bruce Lee の誕生日(1940)。なのでドラゴンの名が入った書体を紹介。フォールデッド(コーラ)ペンでデザインされたラフなモダンスクリプト。サードウェービーな雰囲気の緩い書体で、見本のスクリプトとコントラストの強い大文字のみのサンセリフ、ほかフィルがラフなスクリプトとオーナメント類がファミリーにある。あんまり深く考えずに気軽に使って大丈夫。Don’t think, feel!

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

Nula

Nula

軽くてちょっと変わったヒューマニストサンセリフ。ストロークにコントラストがあって端がテーパードになっており、また所々ちょっとニュヨっと曲がってるのが特徴的。あと B や P、R などのボウルが閉じておらず、K や k のステムとアーム・レッグが離れてて風通しが良くなっており、軽くちょっとかわいらしい感じに仕上がっている。丸数字やパソコン関連のアイコンがあるのも変わってる。可読性はまあまあ。11ウェイトもあるビッグファミリー。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2017
Designer(s)
Publisher

Winter Mix Blizzard

Winter Mix Blizzard

本日沖縄は28℃もあるが暦の上では立冬。なのでそれにふさわしい書体を紹介。手書きの緩いスクリプトと、かなりコンデンスなサンセリフのミクスドファミリー。サンプルはかなりかすれちゃってるが、これは Photoshop の加工ではなく、ハナからこんなにかすれてる(笑)。「地面に書いた文字に雪がおおいかぶさった」感を出している可読性無視の書体である。加工しなくて良い分ラクに使えるだろう。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2014
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024