PixelSurplus

Tag: #fancy

HopefulGrasshopper

HopefulGrasshopper

「希望に満ち溢れたバッタ」とかいうディスプレイ。バッタっぽい躍動感は全然なく、細いモノラインで手書き風にラフかわいく書かれている。ストロークの端にセリフの代わりに小さなドロップが付いているのが特徴。このブログの熱心な読者(いるのか?)ならお気づきだろうが、以前紹介した「希望に満ち溢れたキリン」という書体と同じ作者である。学生は夏休みに入ったようだが、ポケモンばっかり追いかけてないで、たまには原っぱでバッタでも追いかけてみてはいかがだろうか。

Category(s)
Design Date
2015
Designer(s)
Publisher

Something Fishy

Something Fishy

昨日は海の日。という事で海関係のイラストが入ったフォントを紹介。アメリカンテイストのあるシンプルなドローイングが71個入っている。なぜかは解らないが、大半のサカナのアゴがしゃくれている。なんでしょね。作者はアゴにコンプレックスでもあるんでしょうか。ま、安いし、気軽に使ってくださいな。

Category(s)
Design Date
2012
Designer(s)
Publisher

Chameleon

Chameleon

手書きのラフなミクスドファミリー。基本はカッパープレートっぽいのが1種とブラッシュが1種、コンデンスなモダンローマンが1種あり、カッパープレートの方にはアウトラインがあって、それの塗りつぶしのパターンが多数ある。文字通りカメレオンのようにいろんな表情が楽しめる。オーナメントやバナー類も充実している。こんなカジュアルな招待状もなかなか良かろう。もうちょっとで今年も上半期が終わる。いやー怒涛の半年だったよね…疲れた。

Category(s)
Design Date
2013
Designer(s)
Publisher

Carabelle

Carabelle

かわいらしいモノラインディスプレイ。イタリックの風味が多分にあり、サンセリフとスクリプトの中間のようなテイストで、くるくるとカールしたラインが特徴的。スワッシュオルタネートやフローリッシュがちょろっと付いている。ちょっと子供っぽいが、カッパープレートのオトナエレガントな風味があまり好きじゃないという花嫁にいかがだろうか。説明文には「カップケーキショップや結婚招待状、フランスやイタリアへの食べ歩きツアーなどに」とある。なんか限定的(笑)。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Jonesy

Jonesy

太めのモノラインスクリプトとサンセリフのデュオ。スクリプトはアップライトでかなり可愛らしく仕上がっており、スワッシュはないがリガチャーが異様に豊富。オルタネートも含め700ほどのグリフがある。サンセリフの方は大文字のみで、よくよく見るとあちこち不揃いで躍動感がある。どちらもキリル文字もサポート。キュートさを演出したいウェディングにどーぞ。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

Piano Lesson JNL

Piano Lesson JNL

昔から日本では、「芸事は6歳の6月6日に始めよ」と言われてるらしい。そうすると上達するとか。なんでそんなオーメンな日なのかはよく知らないが、まぁそんなこんなで習い事と言えばこれ、ピアノレッスンたらいう名を持つ書体を紹介。1940年代に発行された大人向けピアノ楽譜集のタイトル文字にインスパイアされたそうな。そのちょっと前に流行ってたアール・デコの雰囲気を持った書体である。小文字はなく大文字のみ。ちょっと野暮ったいが、そこがまたいいんじゃないでしょうか。

Category(s)
Design Date
2015
Designer(s)
Publisher

Dessert Script

Dessert Script

柔らかい雰囲気を持ちながらかっちりした字形で読みやすいスクリプト。平筆のスクリプトがベースになっているが、スワッシュ等はごくごく控えめ、太くて可読性はすこぶる良好。優雅さと読みやすさ、そして強さを非常にバランスよく兼ね備えており、アイス等のパッケージでの利用を想定していると思われる。目立ちながらも美味しそうな雰囲気を持たせることができるだろう。大変オススメな書体。沖縄はもう梅雨を通り越してセミが鳴きそうな陽気である。あーアイス食べたい。

Category(s)
Design Date
2015
Designer(s)
Publisher

FF Jackie

FF Jackie

皆様GWいかがお過ごしでしょうか。本日は憲法記念日。子供の頃はケンポーが何なのかはさっぱり理解できず、というか勘違いして拳法だと思っていた。我々の世代の拳法といえば、なんといってもジャッキー・チェン。彼を置いて他にはいない。酔拳やら蛇拳やらをよくマネしたものだ。ドラゴンボールなどは彼がいなければ生まれなかっただろう。それぐらいの圧倒的なヒーローだ。というワケで Jackie という名の書体を紹介する(笑)。
まぁ名前が一緒というだけで、ジャッキー・チェンのイメージとはかけ離れた優し目の柔らかい書体。コントラストのあるサンセリフで、手書きのニュアンスが強く残っている。スワッシュの付いたオルタネートやリガチャーも豊富。スクリプトの代わりに子供向けに使えるだろうか。2ウェイトある他、いわゆる袋文字とその中身ば別々になったバージョンがある。

Category(s)
Design Date
2003
Designer(s)
Publisher

Zega Grot

Zega Grot

なんかちょっと違和感のある変わったサンセリフ。どこがどうと説明が非常にしづらいのだが、とにかくなんか妙である。言ってしまえばちょっと「つたない」。初心者が一生懸命レタリングしたような、それでいてバラバラではなく統一感はあるという不思議な雰囲気を醸し出している。名前の Grot は多分 Grotesque の略だと思うが、この言葉の原義に近いんじゃないかと思う。7ウェイト。ただいま75%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

Beloved

Beloved

女性らしい可愛らしい雰囲気のモノラインミクスドファミリー。ミクスドとはいうもののスクリプトとアップライトの2種しかないが、それぞれに字種がかなり豊富。スクリプトにはもちろん、アップライトの方にもスワッシュの付いたオルタネートが多数ある。あとオーナメント類がちょろっと。書体はそれぞれ2ウェイト。

Category(s)
Design Date
2015
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024