ハイコントラストで優雅なディスプレイローマンとスクリプトのデュオ。基本はモダンローマンだが、セリフが真っ直ぐではなく抑揚があり、それがレトロな雰囲気を醸し出していてなかなかオシャレに仕上がっている。ストロークのウェイトの付き方が違うバリエーションがあり、スタンダードなものとモダンと称する Mod タイプがあり、イタリックがあってそれぞれに9ウェイトある。それとは別にモノラインのスクリプトがあり、それもウェイトと字幅のバリエーションが9種類と結構なビッグファミリーである。これとは別に本文用の Winslow Book もあり。ただいま80%オフセール中。
Tag: #modern
ラグジュアリー感のあるコントラストの強いサンセリフディスプレイ。基本的にはライトウェイトでゆったりしたプロポーションのサンセリフで、E や F、L などの横のバーがややフレア気味になっているのが特徴的。スワッシュというほどのものでもないスワッシュが付いたオルタネートとリガチャーがちょこっと。大文字のみでイタリックはなし。コスメとかに似合いそう。ちなみに同名のファッション雑誌とは関係ない。4ウェイト。
エレガントなディスプレイローマンとスクリプトのデュオ。ローマンの方はライトウェイトのモダンタイプで、セリフはほんのり小さく付いている程度。リガチャーが20弱あるだろうか。スクリプトの方はブラッシュタイプだが、こちらもライトウェイトでコントラストは弱め。小文字にのみスワッシュオルタネートとリガチャーがある。スワッシュは後ろににゅよっと伸びる程度で、ぐるぐる回ったりはしていない。この書体を用いたロゴのテンプレートが Ai データで付属している。どちらも1ウェイトずつ。
めちゃめちゃ刺々しくも名前の通り色気のあるディスプレイローマン。コントラストがかなり強く細いストロークはヘアラインと化しており、セリフの付き方が独特でケレン味が強い。オルタネートが多く、スワッシュが付いたものもあるが、多くはグリフが変わってるだけ。しかしその変わったグリフがおもしろい。リガチャーもまた豊富にある。オーナメントやフローリッシュもあり。4ウェイト。ただいま69%オフセール中。
本日は『ウルトラマンの日』。1966年のこの日に初放送だったそうな。というワケでウルトラな書体を紹介。モダンでレトロな(?)ディスプレイサンセリフ。やや太めなジオメトリック気味なサンセリフで、縦のステムの一部が欠けている。P や R はボウルの左側のステムがないばかりか、B や E に至っては完全になく、3 と三に見える(笑)。一見モダンだけど、なんか古い SF やゲームでよく使用されていた Eurostile Extended な雰囲気がなくもない。大文字のみで1ウェイト。
なんとも分類がしづらいディスプレイ。基本はコントラストの強いモダンローマンからセリフを落としたような書体だが、一部フレアセリフのようにステムの端が広がっており、それもベルボトムのように裾だけ広がってるのではなく、フレアスカートのように全体的に広がっている。開発元は chiseled sans-serif と呼んでるようである。グリフも少々変わっていて、リガチャーも多く、繋がり方も独特。なかなかおもしろい書体である。結構ラグジュアリー感があるので、先鋭的なファッションブランドとかに似合うと思う。2ウェイト。
2日続けて似たような書体の紹介になったが気にせずこちら。コンデンスでコントラストの強いディスプレイローマン。ブラケットの大きいモダンローマンといった風情の書体で、フリーハンドの感覚が割と残っている。全体的にはコンデンスだが、C や O などの丸い字は幅が細いものと大きいものが用意されており、アクセントを付けることができる。スワッシュオルタネートがあるが、スワッシュはステムが伸びたというより、後から細く付け足したようなニュアンスになっている。ウェイトは2種類あるが、Regular2 というレギュラーよりほんのりちょっとだけ太いという変わったバリエーションになっている。ただいま70%オフセール中。
コントラストが強くコンデンスなディスプレイ。セリフが小さくてブラケットが大きいフレアセリフ気味なタイプで、全体的にやや刺々しくもちょっとぬちょっとした粘り感がある。7ウェイトあるが、Thin からしてウェイトがやや重く、細くほとんどヘアラインと化している部分はウェイトが変わっても太くならないので、重くなるにつれコントラストはより強くなる。コンデンスであり、名前(道標)からしてサイン向きなのかな、と思うが、正直視認性はよくないのでサインにはお勧めしない。ちょっとしたスワッシュオルタネートを持ち、ラグジュアリー感はあるので、ファッション分野でうまく活きる気がする。ただいま60%オフセール中。
クラシックでモダンな?ディスプレイ寄りローマン。骨格はモダン寄りの手書きのニュアンスを抑えたタイプ。コントラストが強めでブラケットがかなり大きく、フレアセリフ気味になっている。大文字にはちょろんとしたスワッシュオルタネートがあり、R と Q はレッグやテールをちょっと伸ばしたタイプもある。全体的にやや刺々しく、高級感というよりはゴージャス感が強いので、ややとんがったイメージのハイブランドとかに似合うだろう。ちょっと長文には向かないが、広告のボディコピーぐらいならなんとか。字幅はレギュラーとやや細めの Condensed、さらに細くした Compressed の3種がある。それぞれイタリックもあって5ウェイト。
パキっとした軽妙さがある現代的なフレアセリフ。モダンな骨格とほぼモノラインのストロークに、ちょっとしたセリフが付いた現代的な書体。K、Q、R にはレッグやテールが長く伸びたオルタネートがあり、L と R には長く伸ばしたレッグの上にちょこんと文字が乗ったリガチャーがある。割と視認性がよく、基本的にディスプレイ用だが、ウェイトバリエーションやイタリックもちゃんとあって、多少の長文には耐えうるように思う。名前はイタリア語で「世界」。10ウェイト。アップライトの Medium のみ無料なので、お試しにどうぞ。