本日はガリレオ・ガリレイ Galileo Galilei の誕生日(ユリウス暦1564)なので、そのままの名前の書体を紹介。ローマンとスクリプトのデュオ。ローマンの方はコントラストが強く品のあるタイプで、ブラケットが大きくてそのためなんとなくぬちょっとした感じがある。スクリプトの方は中太のマーカーでラフに書いたようなタイプで、ストロークにはほんのりとコントラストがある。グリフはゆったりとしていた潰れたところがなく読みやすいだろう。両者は対象的だが、気取りすぎず安っぽすぎずいいバランスだと思う。
Tag: #organic
ラフなハンドライテン。アップライトで縦のストロークがよく伸びててバウンシー。グリフもあまり洗練されてない感じでだいぶラフである。全体のニュアンスとしてはシグネチャーに近いだろうか。にしてはちょっと子供っぽさもある。全体的に大変カジュアルなので、ま、気軽に使ってくださいな。1ウェイト。
本日は『タッチ』の作者、あだち充の誕生日(1951)。まさかの70才にびっくりだけど(笑)、とりあえず書体を紹介。ぼったりしたモダンスクリプトと手書きサンセリフのミクスド。スクリプトはアップライトでコントラストが強く、またバウンシー加減もなかなか強い。普通のものと、スワッシュの先にドロップの付いた Drop の2種がある。サンセリフは丸みの強いタイプと、ベーシックなグリフの Petite の2種がある。サンセリフの方は6ウェイトずつあり。ちょっとクセが強くて使いづらい書体かもしれない。
変わったグリフとリガチャーが特徴的なディスプレイローマン。大変繊細なライトウェイトの書体で、見ての通り個性的なグリフがおもしろい。ちょっとレトロで、女性的でエレガントな雰囲気があり、コスメやトイレタリー、オーガニック食品などによく似合うかなと思う。1ウェイト。
柔らかい印象のモダンスクリプト。アップライトのブラッシュスクリプトで、ややバウンシーながらそんなに暴れてる印象はなく、フェミニンなタイプである。スワッシュは小文字の母音にのみターミナルタイプがあるぐらいで、ほぼ皆無。リガチャーも同じ文字の並びにあるぐらいでそんなにない。そういう意味でちょっとバリエーションを出しにくいが、その分安くて使いやすいだろう。ただいま50%オフセール中。
やや男性的なカッコいいシグネチャースクリプト。ストロークはコントラストが弱く細めだが、勢いがあって力強い。ベースラインもさほど暴れておらず、それが整然としていて知的さを感じる。ただループがやや大きめで、それが雰囲気を多少和らげている感じがする。スワッシュオルタネートはないが、リガチャーがいくつかあるようだ。名前は英国の地名に同名があるが、それだろうか。1ウェイト。
カジュアルなハンドリッテン。普通の人の手書き文字っぽい書体で、2種のスタイルがあり、リレーションがない Regular と、リレーションがあってよりスクリプトっぽい Stylistic がある。ストロークは筆ペンっぽく、かすれも表現されている。オルタネートもリガチャーも全然ないが、その分安い。
…名前って多分「いただきます」だよねこれ。「ませ」になってるし改行位置も変(いただき・ますの方がいい)だけど、かわいいからいっか。
上品ぽくもありカジュアルでもあるディスプレイセリフ。コンデンスでxハイトも大きめでゆったりしており、フレアで短いスワッシュが付いたオルタネートが多数ある。このテとしては珍しく9ウェイトもあり、イタリックもある。品がありながらも高級すぎない雰囲気もまた珍しい。やっぱり女性向けになるだろうか。
ラフで元気なブラッシュスクリプト。コンデンスでアップライトなスクリプトで、ややウエイト太めでストロークに元気があってダイナミック。一見暴れて見えるが、ベースラインはそんなにズレてなくておとなしい。今年はこんな感じの冬季休暇とはいかないが、ま、家でおとなしくはしていても、気分だけはアゲていきまっしょい。今年の更新はこれにて終了。皆様良いお年を。
アップライトのモダンスクリプト。カウンターが大きめでベースラインも揃っており、ちょっと字間が詰まりすぎなきらいがあるが、結構読みやすい。各文字に横に伸びるスワッシュオルタネートがあり、その先っちょに小さなベルが付いている。それだけでクリスマスというのもなんかムリがある気がするが(笑)、ま、よろしいんじゃないでしょうか。数日前に同名のフォントを紹介したが、まったく違うフォントである。1ウェイト。