シックなスラブセリフディスプレイ。この手としてはめずらしいスラブセリフが元となっており、グリフはジオメトリックかつタイプライター風味があり、ボウルを持つ字以外は結構コンデンスなプロポーションに押し込まれている。ウェイトは軽く、e のバーが斜めになっているなどシックかつエレガントな雰囲気を持っており、リガチャーも60種近くあって面白い文字組が楽しめる。ディスプレイやロゴデザインで重宝するだろう。名前はマルジョレーヌもしくはマヨラナと読み、地中海産のハーブの事らしく、同名のケーキやランジェリーブランドなどが見つかった。1ウェイトのみ。
Category: Display
本日はマイケル・ジャクソン Michael Jackson の誕生日(1958)なのでこちら。レトロSF感のあるサンセリフディスプレイ。ジオメトリック、欠けたストローク、大きな R の付いたコーナーと往年のSFやゲームなどによく見られたスタイルを踏襲した書体だが、その頃にはあまりなかったリガチャーを多数持っている。奇抜さは否めず、ちょっと用途が限られるとは思うが、ロゴなどにはいいんじゃなかろうか。筆者は結構好きである。大文字のみで1ウェイト。
超極太と超極細のコントラストが凄まじいディスプレイサンセリフ。1ファイルしかない書体だが、大文字グリフに超極太、小文字グリフに超極細の大文字が割り当てられた変わった書体で、細い方は丸い C, G, O, Q 以外はプロポーションまで極細となっている。ランダムに組めば見ての通り楽しい演出が可能ではあるが、なかなかセンスよく使うにはハードルが高いと思う(笑)。まぁ $10 程度の安い書体なので気軽に試してみてほしい。
本日はマザー・テレサ Mother Teresa の誕生日(1910)という訳でスペル違いのテレサな名を持つ書体を紹介。繊細でエレガントなモダンローマンディスプレイ。ライトウェイトの繊細な書体で、ヘアラインがすっ飛んでしまうので大きく使うのは必須だろう。通常このテの書体はコンデンス気味だったり腰高だったりするのだが、こちらはやや幅広で重心も普通。とはいえゴージャス感は失われてはいないと思う。小文字はなく大文字のみ。リガチャーは多少あり。イタリックと2スタイル。
ゴージャス感あふれるディスプレイローマン。コントラストの強いモダンローマンをベースに、ストロークにインラインが入っていて雰囲気が非常にゴージャス。ラインが中央部で車線変更しているだけだが、なぜか全体的にねじれているような錯覚を起こさせる。一部の文字には大きなスワッシュの付いたオルタネートがあり、全体的な雰囲気は非常にエレガントかつゴージャス。富裕層に喜ばれそうな(笑)書体である。大文字のみで1ウェイト。
本日はヘリウム発見の日。1868年、フランスの天文学者のピエール・ジャンサンが発見したとか。という訳でこちら。コンデンスでレトロなスラブセリフディスプレイ。全体的にジオメトリックで、トラック型楕円をベースにデザインされたグリフが特徴。アセンダーやディセンダーがかなり小さく詰まっている。e のバーが斜めなのがちょっとクラシカルでオシャレ。昔スポーツシーンで多用されてたような雰囲気がある。4ウェイト。
レトロなセリフドゴシックディスプレイ。太めでコンデンスな書体で、モノラインのストロークの端には小さなセリフがちょこんと付いている。こういった書体はいくつか紹介しているが、これをローマンと呼ぶのも気が引けるし、といってサンセリフでもない。ので、アメリカでは古くはサンセリフをゴシックと呼んでた時代があるので、それを使って「セリフド(セリフの付いた)ゴシック」という矛盾する呼び方をしているがご容赦願いたい。雰囲気はオールドアメリカンで、よくトレーナーやパーカーなどにこういう書体を見たことがあると思う。一部の字にはほんのちょっとしたスワッシュの付いたオルタネートがある。1ウェイト。
本日は終戦記念日。ピース。
本日は『世界左利きの日 International Lefthanders Day』らしいので(なんでや)こちら。コンデンスでクリーンなディスプレイサンセリフ。見ての通りモノラインのほっそ長いシンプルな書体で、カーブが 1/4 円弧を用いて木の葉のようになっているのが特徴。古代ギリシャのイオニア式柱頭をヒントにデザインしたとあるのだが、どの辺がそうなのかはよく分からない(笑)。多分意図してではないだろうが、アール・デコ風味があるようにも思う。5ウェイト。
本日は『全宇宙および世界無限大の日 Universal and International Infinity Day』らしいのでこちら。ステムがねじねじに拗られたポップなディスプレイ。ご存知「無限」の象徴であるメビウスの輪(正確には帯らしい)をモチーフにした書体で、ステムのインラインが拗られたように施されている。雑巾を絞ってるようにも見えなくはない(笑)。全体的にはやや右に傾いていてイタリックっぽい。ちなみに無限大を表す記号 ∞ は、ローマ数字で1000を表す CD (CIƆ) を元に作られたらしく、メビウスの輪とは関係ないっぽい。ユービロントゥミー サヨナラ言えなくて~
本日は暦の上では立秋だそうなので(どこがだよ)こちら。ユニークなストロークを持った優雅なディスプレイ。平筆で書いたような S 字カーブのストロークをあちこちに持った変わった書体で、エレガントな雰囲気を持っているが全体的にやや太めなの気取りすぎてない所が親しみやすいだろうか。小文字にはいくつかリガチャーがあるが、画像の tu はちょっと t が変形しすぎて読みづらいかなという感じ。ま、注意して使ってほしい。1ウェイトのみ。