PixelSurplus

Category: Display

Meguro Serif

Meguro Serif

カッパープレート風味のゴシックディスプレイ。モノラインのサンセリフに小さなセリフが付いていて、身も蓋もないを言えば Copperplate Gothic に小文字を加えたものという感じなのだが(笑)、グリフがちょっと角ばっており、Eurosteil 風味もあるかなという感じ。さらに珍しいことにオブリークタイプの Italic もある。名前は… 目黒…? 5ウェイト。なぜか 8.24 現在 MyFonts ではパッケージが不備でファミリーが揃ってないようなので、購入する時は問い合わせて欲しい。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Quelity

Quelity

ライトウェイトのシックなディスプレイローマン。一見コントラストの弱いただのオールドスタイルだが、よーく見るとアウトラインがぐらぐらに歪んでおり、謳い文句の “crooked” の通りとなっている。ストロークの交わる所がインクが溜まって滲んだようになっていて、それがレトロっぽさを生んでいる。ウェイトが3種あるが違いは微妙で、混ぜて組む事で粗悪な印刷のようになり、よりレトロっぽくなる。イタリックと2種。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher

Bobber Motorcycles

Bobber Motorcycles

本日『バイクの日』らしいので(ブンブン!)こちら。ヴィンテージ風味あふれるディスプレイ。ジオメトリックでコンデンスな太めのモノラインをベースに、あちこちにふよっとした羽根のようなセリフっぽいものが付いている。レイヤードになっており、フィルがソリッドなレギュラーかラフな Rough を一番上に、その下に他の3種を色を変えて重ね打ちできるようになっている。ちなみに英語で bike というと自転車を指す(笑)。ただいま50%オフセール中。ヒィーア!

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Nautis

Nautis

ユニークなグリフのやや平たいディスプレイサンセリフ。こういうのもジオメトリックというのだろうか、割りと定規とコンパスで描いたような単純なグリフをしており、ストロークの端も水平垂直に裁ち落とさず、ストロークの傾きのままとなっている。その端が丸くなった Round と、それとは別に Rounded があるが、Regular との違いがよく分からない(笑)。拡大しないとちょっと判別ができないかな。ギリシャ文字とキリル文字もサポートしている。名前はギリシャ語の ναυτικός(nautikos 海軍)から来てるとの事。大文字のみ。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Genio

Genio

エレガントなディスプレイローマン。コンデンスでライトウェイトのオールドスタイルローマンがベースになっており、大文字のグリフには一部が細いヘアラインのスワッシュに変化したものが入っている。小文字部分には普通の大文字が割り当てられており、よって小文字はない。リガチャーは残念ながら画像の EN のみ。その分 $9 と大変安いので気軽に使えるだろう。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Titular

Titular

コンデンスなディスプレイサンセリフ。タイトなプロポーションの書体だが、割りと可読性は確保されていてそこまで読みづらくはない。グリフはレギュラーと Alt があり、Alt の方はレギュラーよりもちょっと曲線が多めになっている。a と g はレギュラーが2階建て、Alt は1階建て。各タイプにイタリックもあって7ウェイトずつで、計28種とやや多めのファミリーになっている。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2015
Publisher

Myona Sans

Myona Sans

レトロポップなジオメトリックサンセリフディスプレイ。大文字のみで、小文字のグリフには一部グリフ違いの字体が入っている。見ての通りちょろっとしたスワッシュオルタネートとリガチャーがある。全体的なテイストは新しいように見えてちょっとレトロ。ロゴテンプレートが6種と、サイケなパターンが3種付属している。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher

Argentine

Argentine

エレガントなコントラス付きサンセリフディスプレイ。大変上品なライトウェイトの書体で、ほんのりコントラストが付いており、ほんのりフレアセリフ気味である。リガチャーが20弱用意されており、ちょっとしたアレンジが可能。ロゴのテンプレートも6種付属している。女性向けのあれやこれやに。イタリックと2スタイル。ちなみに英語では Argentine(アルゼンチン)が「アルゼンチンの/アルゼンチン人」という意味で、Argentina(アルゼンチーナ)が「アルゼンチン(国)」である(ややこしい)。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Roundica

Roundica

丸丸しい(?)ミニマルでシンプルなジオメトリックサンセリフディスプレイ。見ての通り文字として破綻しないギリギリまで幾何学的に攻めた書体で、なんとかユニークさと可読性を保っている。めずらしくスモールキャップスがある他、ギリシャ文字とキリル文字もサポート。1ウェイトしかなく、ウェイト展開しやすそうなのにしてないのが惜しい。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Candu

Candu

100円ショップみたいな名前の図太いサンセリフディスプレイ。ややジオメトリック気味のネオグロテスクをベースに、字幅の広いグリフやスワッシュオルタネートを設けたちょっとレトロな書体である。オルタネートにはただ単純にグリフが違うものもあるので、結構バリエーションのある文字組みが楽しめる。レギュラーウェイトには字幅の狭い Condensed があり。ほか Rounded というのもあるが、違いがちょっとよく分からない(笑)。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024