筆者が独断と偏見で選んだおしゃれでかっこいい英語フォント(欧文書体)をほぼ毎日1書体ずつ紹介しています

Monotype

Home: page 50

必見! お薦めのタグ7選

Spectron

Spectron

本日は「ラプラスの悪魔」で有名な(?)フランスの天文学者、ピエール=シモン・ラプラス Pierre-Simon Laplace の誕生日(1749)。というワケで宇宙ぽい書体を紹介。レトロSFやゲームなどで使われてそうなサンセリフディスプレイ。ご多分に漏れず角丸横長長方形がベースになっており、I 以外は全部同じ幅でデザインされている。大文字のみで小文字はないが、キリル文字がサポートされているのが珍しい。しかしなんでこの辺はこの形になっているのだろうか。何が元祖か教えてもらいたい。ちなみにラプラスの悪魔とは簡単に言うと「物質の位置と運動量が把握できれば、その未来は予測できるし過去がどうだったかも分かる。つまりこの宇宙の出来事はすべてすでに決定しているのでは」というもの。決定論ってヤツである。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

The Freshly Baked

The Freshly Baked

カジュアルでかわいらしい手書きレタリングディスプレイ。3種のラフなハンドリッテンで、コンデンスな Serif、普通の(笑)Sans、いわゆる筆記体の Script がある。Serif と Sans は大文字のみだが、小文字の方にちょっとグリフの違う大文字のグリフが割り当てられており、組み合わせて使うことでより手書き感が出るように工夫されている。加えて Serif と Script にはちょっとしたリガチャーがある。ほか、ちょっとしたイラストアイコンの Dings もあり。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Janetanice

Janetanice

ダンディなシグネチャースクリプト。ペンで書いたようなコントラストの弱いストロークで書かれており、グリフは暴れてなくて比較的読みやすく、ベースラインもほぼ揃っていて穏やか。その代わり大文字がややダイナミックである。小文字には水平に伸びるスワッシュオルタネートとリガチャーが多少あり。グリフ数は300程度と少ないが、その分価格が2,000円ちょいとかなり安い。ただいま20%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2023
Publisher

Gromlaith Classic

Gromlaith Classic

本日はアイルランドの祝日、『聖パトリックの日 St. Patrick’s Day』ということでこちら。当地の古いカリグラフィー書体インシュラー Insular を元にした書体で、それそのままではなく、G 以外は普通のグリフをそれっぽく変形させているだけという変わった書体である。小文字はスモールキャップスというよりただ縮小しただけでウェイトが揃っておらず、正直に言えば完成度はちょっと疑問なのだが(笑)、まあこんなのもいいんじゃないでしょうかね。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
Fontspring
Set Sail Studios

Antura Script

Antura Script

クラシカルなカリグラフィースクリプト。正統派のテイストがありながら、ストロークにブロードエッジドのイタリックとポインテッドのカッパープレートの中間のような不思議なウエイトの付き方をしている書体で、書くのはちょっと自信がない。クラシカルでありながらテイストは現代的で、そんなに古めかしい雰囲気はないので使いやすいだろう。グリフは400ほどとこの手としては少なめ。その分お安い。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Remah

Remah

変わったグリフのレトロ風味のあるディスプレイサンセリフ。ストロークはモノラインでほぼ同じ太さの書体で、見ての通りグリフがあちこちぐにゃっと曲がって特徴的。アール・ヌーヴォー風味があるだろうか、ちょっとレトロな感じもする。ノーマルなグリフのオルタネートもちょっとだけあり。字幅にノーマルと細めの Cnd(Condensed)の2種があり、それぞれ5ウェイトずつ。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Circle

Circle

本日『円周率の日』だそうなので円をモチーフにしたこちら。とにかく丸っこいライトウェイトのジオメトリックディスプレイ。極力真円とその円弧、直線のみで構成された書体で、どうにかこうにか文字としての体裁を保とうとあらゆる工夫が施されていておもしろい。特に S はよくできてるなぁという感じがする。O は 数字のゼロと区別するためか、真円が中央で水平に切られてズレている。アケて組めば結構今っぽく使えるんじゃなかろうか。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
Designer(s)
Publisher

Earl Grey

Earl Grey

本日は第二代グレイ伯チャールズ・グレイ Charles Grey, 2nd Earl Grey の誕生日(1764)。諸説あるが、紅茶の「アール(Earl 伯爵)グレイ」は彼の名から来てるらしい。ということで同名の書体を。ぼったりしたレトロなソフトセリフディスプレイ。全体的に滲んだようなシルエットが特徴で、ところどころ欠けた部分があるのがさらにヴィンテージ感を増す要素となっている。画像上部に見えるオーナメントの画像データが Illustrator .ai と PNG で付属しており、すぐにロゴやラベルの作成が可能。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Pandora Emotion

Pandora Emotion

繊細でエレガントなローマンディスプレイ。ライトウェイトのモダンローマンで、大文字のプロポーションがやや正方形に近いのが特徴。エレメントがちょこちょこ変わっているが、そこまで大きく変形はしていない。大文字にはおもしろいリガチャーが15種ほど。傾斜した Slanted と2種あって、それぞれ1ウェイトずつ。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

FM Thank You

FM Thank You

本日「サンキュー」ということでこちら。通常のフォントではなく、ひたすら「Thank you」のグリフが26種入ったものである。なので他の文字列を組むことはできないが(笑)、様々なスクリプトスタイルで入っているので、それなりにバリエーションが楽しめる。手軽にカードが作成できるだろう。フランス語の Merci が3つ、ドイツ語の Danke も1つあるようだ。いちおうグリフは52あるが、大文字小文字でまったく同じグリフが入っているのであしからず。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024