本日は幾何学的な抽象画で有名なピエト・モンドリアン(1872~1944)の誕生日だそうな。というワケでそれをモチーフにした書体を紹介。カクカクした直線と塗りつぶされたカウンターで、絵の雰囲気がよく出ている書体である。極力水平・垂直で構成された One と、A や N などにちょいちょい斜線を用いた Two と2タイプある。作者は日本人で、徳島在住の川上一さんという方だそうな。ただいま5%オフセール中。
Category: Display
ぼったりしたローマンディスプレイ。ファミリーの Decor 1 は、普通に文字を打ってもサンプルのようにランダムにオルタネート文字が出てきてごちゃごちゃする仕様らしく、なかなかおもしろい。Decor 2 はスワッシュオルタネートはないが、ベースラインの上がったスモールキャップスとランダムに組まれる模様。普通に組みたい人は Caps を使えばいいが、それじゃこの書体を使う意味がない。気に入らない組み方は字体を切り替えてコントロールできるだろう。多分。可愛らしいオーナメントも付属。ただいま30%オフセール中。
アカデミー賞が発表されたって事で関連書体をば。波乱の作品賞発表だったが、そのとばっちりを受けた(笑)La La Land のアメリカ版タイトルに使用された書体がこちら。作者は日本人の恒川龍一さん。アール・デコ調のディスプレイで、日本の化粧品パッケージからインスパイアされたものとの事。どれだろう。資生堂のなんかかな。ちなみにサンセリフは Neutraface。日本版のロゴの書体、なんか見覚えがあるんだけど、ちょっと同定できなかった。
モダンでスタイリッシュ(なんか表現が古い)なジオメトリックセリフドゴシック。ごくごく僅かに申し訳程度にセリフの付いたモノラインの書体で、洗練された雰囲気を持っている。何でも作者が2週間ほどニューヨークで過ごしたらしく、その街の雰囲気を非常に気に入り、それを書体に反映させたものだとのこと。成功してるかどうかは筆者はニューヨークへ行ったことがないので判らないが(笑)、カッコよくはなっているかと思う。a は2階建てで、j と y のディセンダーが垂直になっているのが特徴的。W もアームが垂直でおもしろい。イタリックはオブリークタイプ。7ウェイト。ただいま80%オフセール中。
アメリカンテイストのあるディスプレイ。大文字のみで、各文字は正方形のプロポーションが元になっていてやや角ばった印象。モノラインで、小さな三角のセリフが付いている。見ての通りスワッシュの付いたオルタネートが I を除く全アルファベットに最低1つあって、リガチャーも幾つか。ウェイトのバリエーションはないが、フィルがソリッドなものと、ムラのある Vintage と2タイプある。それらとは別に、サンプルにある THE のように単語が組まれて上下に飾り線が付いた Characters というのがファミリーにある。ヴィンテージ感の演出に重宝するだろう。
文字によって字幅に極端に差があるフレアセリフディスプレイ。見ての通り基本的にはかなり背の高いコンデンスなフレアセリフだが、C、O、Q などの丸い文字(なぜか G は除外)は正円に近く、それにより他の文字と字幅が大きく違っていて、それがアクセントになっている。FHLT はオルタネートで幅の広いグリフがある。変わった組み合わせのリガチャーが多く入っていておもしろい。キリル文字もサポート。1ウェイトしかないが、$23 と非常に安い。ただいま20%オフセール中。
本日はバレンタインデー。というワケでイタリア・トリノ名物のチョコ菓子ジャンドゥーヤの名を持つ書体を紹介。手書き風味のよくある(笑)ミクスドファミリー。コンデンスタイプのサンセリフとクラシカルなローマン、モノラインのスクリプトとそれらに似合うアイコンイラストが揃ってる。ローマンは大文字のみだがソリッドとアウトラインタイプがあり、サンセリフはリガチャーが結構な数がある。ま、可愛らしいんじゃないでしょうか。ただいま30%オフセール中。
ちなみにジャンドゥーヤで有名な Caffarel 社の Facebook を見たが、バレンタイン向けと思しき記事が上がってた。他でも聞いたが、日本特有のチョコを贈るという風習が、韓国以外の海外でもじんわり広まってきてる模様。続けてみるもんだねぇ…。それはそうと筆者は絶賛チョコ募集中である。いつでもウェルカム。
カリグラフィックなローマンディスプレイ。ローマンキャピタルがベースになっていると思うが、ブロードペンで書いたように手書きのニュアンスが若干残っており、さらにはインラインとなって、荘厳さとラグジュアリー感を併せ持った書体である。元は20世紀前半にドイツで活躍した Herbert Thannhaeuser のデザインした書体をリファインしてデジタル化したものだそう。名前の Missale とはラテン語で「典礼」の事だそうで、詳しくは知らないがカトリックでミサを取り仕切る役の事だそう。古い装飾写本の典礼書から起こした書体である模様。Incana は調べた所、イエメンのソコトラ島に分布するソコトラムシクイという鳥の学名らしい。グリフに鳥のアイコンが入っているのはそういう事みたい。ソコトラ島というのは初めて知ったが、なかなか独特な生態系を持っていて世界遺産になってるらしい。おもしろそう。
本日は抹茶の日。何でも湯を沸かす茶道具の風炉(26)から来てるらしいが、なら「風呂の日」じゃんとか思うけどそれはさておく。そのものズバリの名を持つデュオ。柔らかなアップライトブラッシュスクリプトと、対象的なかっちりしたモノラインのスラブセリフがある。スクリプトの方はまぁよく見るタイプだが、スラブセリフの方がなかなかおもしろい。ジオメトリックベースだが、x-ハイトが小さくエレガントさがちょっとあり、字形も結構ファンシーで割りと筆者は好きである。ただいま30%オフセール中。
そう言えば「YOUは何しに日本へ?」で、かなりの数の外国人が抹茶味のキットカットを箱買いしていくのを見た事がある。ハワイのマカダミアナッツ並に日本土産のド定番となっているそうだ。 matcha って世界中で好まれる味になったんだねぇ。
本日は北米では Groundhog Day(グラウンドホッグデー)と呼ばれ、毎年この日に地リスの一種、グラウンドホッグが地面から出てきて春の訪れを告げるとされてるそうな。この動物を使って、ドイツW杯の時のタコのパウル君よろしく占いをするそうで、それにより春が早く来るかどうかを占うらしい。その名前を持ったステンシルタイプのラウンドサンセリフディスプレイ。あまりそのう…よろしくはない書体だが(笑)まぁ今日はこの日の紹介をしたかったので。
ちなみにグラウンドホッグは別名 woodchuck(ウッドチャック)と呼ばれ、これを使った早口言葉(マザーグースかな)がある。chuck には「放る」という意味があり、「ウッドチャックは木 (wood) をどれだけ放れるか (could chuck) ?」みたいな歌である。筆者はこれを英会話教室に通っている時にやらされた記憶がある。ただ読むのではなくちゃんとリズムがあるのだが、文章だけでは伝えられないので気になった方は検索してくれたまい。歌詞は以下の通り。
How much wood could a woodchuck chuck,
If a woodchuck could chuck wood?
As much wood as a woodchuck could chuck,
If a woodchuck could chuck wood?