ちょっとレトロ感のある優雅なキャピタルディスプレイ。やや硬い印象のちょろっとしたセリフの付いたローマンを基本に、スワッシュオルタネートやリガチャーが多数ある、最近よく見る書体である。というぐらいしか紹介を思いつかない(笑)。まぁでも筆者の好物ではある。女性的な雰囲気が強いので、高級ファッションやコスメ、エステなどに似合うと思う。大文字のみで小文字はなし。1ウェイト。
Tag: #all caps
ウルトラライトなジオメトリックサンセリフディスプレイ。ステムの太さに差がない、モノラインでありながらアール・デコ風味のある書体。大文字のみだが、小文字部分に大文字のオルタネートグリフが入っており、字幅にもバリエーションがある。またリガチャーも豊富に用意されていて、かなりおもしろい文字組が楽しめる。ただあまりにも細いので、小さく使うのはちょっと無理があるだろう。またアケ組もリガチャーが死んでしまうのでお勧めしない。みっちり組んででっかく使って欲しい。1ウェイト。
本日は『ローズの日』らしいのでこちら。レトロ感満載のデコラティブなディスプレイ。レトロも何も元は19世紀アメリカでデザインされたもので、それをデジタル化したものである。多分どこかで似たようなものを一度は目にしたことがあるだろう。Clarendon などのスラブセリフをベースに装飾を施したもので、文字の上下でフィルが分かれているが、2~3色で色分けして刷っていたらしい。なかなか使い所が限られるとは思うが、ジョジョっぽいイラストと合わせるといいだろう(超限定)。
クラシックでエレガントなサンセリフディスプレイ。細いストロークながらコントラストがしっかりあり、手書きのニュアンスはなくやや幾何学的といえるほどスッキリしたラインでまとめられている。派手ではないが気の利いたリガチャーがいくつかあって、うまく使えばアクセントになるだろう。ただ前も言った事があるが、いざ使おうとするとそのスペルにはリガチャーがなかったりするのはこういう書体あるあるである(涙)。上品で優雅な書体。名前の意味は「ヒノキ」。1ウェイトで大文字のみ。
アール・デコとアール・ヌーヴォーの中間にあるようなディスプレイ。ライトウェイトのモノラインディスプレイで、ジオメトリックだが、見ての通りかなりあちこち変形してておもしろい。作者はアール・デコと言っているが、筆者の目にはモノラインながらアール・ヌーヴォー風味が強いなと感じてる。ミュシャを現代風にしたらこんな感じかな。リガチャーが大量に用意されており、バリエーション豊かな文字組みが楽しめる。小文字はなくスモールキャップス。オーナメント類は Ai データで同梱されている。1ウェイト。
本日は『アースデイ』で MyFonts がセール中(なぜ?)なので、その中からひとつを紹介。不規則にぐにょぐにょしているサンセリフディスプレイ。基本的には大文字のみで、小文字の母音以外のグリフには大文字のスワッシュ?オルタネートが入っている(母音だけ小文字)。へにょへにょしたグリフがオーガニックでかわいらしい。惜しむらくは a のグリフに明らかにデータミスのような部分が見られるところかな。ぜひ直していただきたい。傾いた Slant バージョンがある。2ウェイト。ただいま50%オフセール中。
本日『さんごの日』らしいのでこちら。モダンローマンとシグネチャースクリプトのデュオ。モダンローマンの方は大文字のみで、グリフは割とスタンダード。コントラストはかなり強い。スクリプトの方はボールペンの筆致のような細いモノライン。グリフはかなりラフで、横よりは縦の勢いが強い男性的な書体である。スワッシュはないがリガチャーが88種もあって、バリエーション豊かな文字組みが楽しめる。ほか、サンプルのバックのようなペーパーテクスチャ画像が9種添付されている。ちなみに名前の blush は brush(筆)の誤字ではなく、「赤面する」「紅潮する」等の意味があるそうな…。各1ウェイトずつ。
本日はかのリーバイス Levi’s の創業者であるリーヴァイ・ストラウス Levi Strauss の誕生日(1829)だそうなのでこちら。コンデンスな太めのスラブセリフディスプレイ。レイヤードになっており、フィルのタイプが違う6種のフォントを重ね打ちして面白い効果が得られるようになっている。ちょっとレトロでヴィンテージ感のある書体で、アメリカン60’sな雰囲気満載である。大文字のみで小文字はなくスモールキャップス。ロゴと言うかバッジと言うか、この書体を使用したテンプレートがEPSで10点付属している。$10という安さも魅力的。
まあバレンタインという事でこちら。各字の幅に差のある丸ゴシックディスプレイ。大文字のみで、小文字のグリフには大文字のオルタネートが入っているが、それとは別にさらにオルタネートがある模様。リガチャーもあり。ロゴテンプレートの Ai データも付属している。1ウェイト。
ヴィンテージ感のあるかわいらしいラウンドディスプレイ。大文字のみのぼたっとした書体で、角が全部丸くなっていてかわいらしい。フィルはラフなタイプとソリッドなものがある模様。まぁそれぐらいでこれといった特徴はない(笑)。元は Agorable というフォントでそれを丸くしたらしいが、そのフォントは見当たらない。なんか適当な紹介になってしまった…。