本日は『チャーリーとチョコレート工場』の作者、英国の作家ロアルド・ダール Roald Dahl の誕生日(1916)。んでチョコと相性のいいプラリネの名を持つ書体を紹介。レトロなソフトセリフとラウンドサンズのデュオ。ぼったりぬちょっとしたソフトセリフはスワッシュオルタネートやリガチャーが豊富で、総グリフ数が1200を超えるなかなかの大物。対してラウンドサンズの方はあくまで添え物のようで、オルタネートはないシンプルな構成。まぁ両方で暴れられても困るだろう。双方とも1ウェイトのみ。
Tag: #decorative
本日は『世界占いの日』らしいのでこちら。繊細でデコラティブなディスプレイローマン。ライトウェイトのモダンローマンのあちこちに月や星をモチーフにした装飾の付いた書体で、飾りが多めに付いたオルタネートと、個性的なリガチャーが多数ある。大文字のみでスモールキャップス。同人誌やライトノベルのタイトルに似合いそうだけど、欧文だけじゃダメかな…。1ウェイト。
かわいらしいサンセリフディスプレイ。基本はジオメトリックなライトウェイトのモノラインで、ちょっと変わったグリフとスワッシュオルタネートが特徴的。ちょっと細めなので大きく使った方がいいが、ロゴは小さく使うことが多いので、もうちょっと太いとロゴにも使えてありがたいなという感じがする。1ウェイト。
リガチャーが豊富にあるローマンディスプレイ。ヘアラインの繊細な大文字のみのディスプレイで、リガチャーが65種もあってバリエーション豊かな文字組みが楽しめるようになっている。全体的な雰囲気はエレガントで女性向き。1ウェイトのみ。
ちょっとクラシカルな雰囲気もあるラグジュアリー感あふれるヘヴィウェイトのモダンローマンディスプレイ。まあまあスタンダードなグリフにちょっとした一捻りが入っている程度で、最近流行りの変形タイプではない。小文字にリガチャーがそこそこ用意されている。大文字は T にのみいくつか。1ウェイトだが、「Black」と名前がついているのでひょっとしたらウェイトバリエーションが増えるのかもしれない。
最近じゃめずらしいクラシカルなカッパープレートスクリプト。ストロークの端にティアドロップが付いているのが特徴。大文字のベースライン付近だけに付くのが一般的だが、これはもうあちこちに付いている。もちろんスワッシュオルタネートは豊富。なはずだがグリフ数は400しか確認できず…サイトのバグかな? Bold と2ウェイト。ただいま50%オフセール中。
本日『バイクの日』らしいので(ブンブン!)こちら。ヴィンテージ風味あふれるディスプレイ。ジオメトリックでコンデンスな太めのモノラインをベースに、あちこちにふよっとした羽根のようなセリフっぽいものが付いている。レイヤードになっており、フィルがソリッドなレギュラーかラフな Rough を一番上に、その下に他の3種を色を変えて重ね打ちできるようになっている。ちなみに英語で bike というと自転車を指す(笑)。ただいま50%オフセール中。ヒィーア!
エレガントなディスプレイローマン。コンデンスでライトウェイトのオールドスタイルローマンがベースになっており、大文字のグリフには一部が細いヘアラインのスワッシュに変化したものが入っている。小文字部分には普通の大文字が割り当てられており、よって小文字はない。リガチャーは残念ながら画像の EN のみ。その分 $9 と大変安いので気軽に使えるだろう。1ウェイトのみ。
100円ショップみたいな名前の図太いサンセリフディスプレイ。ややジオメトリック気味のネオグロテスクをベースに、字幅の広いグリフやスワッシュオルタネートを設けたちょっとレトロな書体である。オルタネートにはただ単純にグリフが違うものもあるので、結構バリエーションのある文字組みが楽しめる。レギュラーウェイトには字幅の狭い Condensed があり。ほか Rounded というのもあるが、違いがちょっとよく分からない(笑)。
クラシカルでデコラティブなディスプレイ。コンデンスなモダンローマンをベースにインラインされた、20世紀初頭に見たような古風な書体である。大文字のみだが、キリル文字もサポートしている。スワッシュオルタネートはなく、作例にあるようなオーナメントは残念ながら付属せず。ソリッドなフィルでスワッシュオルタネートやリガチャーがある Aquatory、小文字がある Aquatory Serif も別ファミリーにある。ちなみに作者はウクライナ人だそうだ。