PixelSurplus

Tag: #elegant

Mussica Italic

Mussica Italic

活字イタリックタイプの優雅なディスプレイ。4年前に紹介した Musicca のイタリック版である。大きなスワッシュの付いたオルタネートが豊富なローマンディスプレイで、アセンダーとディセンダーが大きく、大文字のベースラインが下がっており、小文字のx-ハイトの部分が大文字のほぼ中央に来るようになっている。で、カリグラフィー書体のようにスワッシュオルタネートが豊富。分類に悩んだが、多分スクリプトとしておいた方がしっくりくるかなという感じ。先週木曜がボジョレー・ヌーヴォーの解禁日だったんだけど忘れてたんで(笑)、これで許してくださいな。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2017
Publisher

Love & Live

Love & Live

繊細で尖ったイメージのディスプレイローマン。全体的には細いウェイトにコンデンスな書体で、ところどころ大きなスパイクのようなセリフが付いているのが特徴的。基本的には大文字のみだが母音を含んだリガチャーが多数あり、母音の方は小文字のグリフになっていて、場合によってはそれが傾いていたりする。とても攻めた耽美的でアーティスティックな書体である。1ウェイト。現在フリーでダウンロード可能。いつか有料になるのかな? お早めに。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Malbrock Classic

Malbrock Classic

繊細すぎず可読性の良いカッパープレート。アセンダーやディセンダーが短くループを省いており、このテとしてはかなり珍しい。ヘアラインはあるが、太い部分が太く(?)字幅が広くて可読性が良い。その分優雅さはやや犠牲になっている。スワッシュオルタネートはあり。線画のイラストアイコンが付属しているが、インディアンのイラストが多く、アメリカンテイストが強い。1ウェイト。$15 とかなりお得。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Magic Winter

Magic Winter

ふーゆーがっはーじまるよっ♪という事でまだ微妙に暖かい沖縄よりこちら。冬にぴったりなイラストが多数付属しているサードウェービーなモダンスクリプト。よくあるゆるゆるブラッシュスクリプトで、それに似合うイラストとロゴレイアウトが編集可能なEPSで提供されており、そのレイアウトのイラストや文字を取り替えれば、あっという間に自分オリジナルのロゴが出来上がる、という具合になっている便利なパッケージ。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Afternoon Tea

Afternoon Tea

本日『紅茶の日』だそうなのでこちら。アール・デコ風味のある優雅なディスプレイ。大文字のみでラインは細く、横のストロークは軽くウェーブし、バランスもわざと崩しながらもおかしくなりすぎない範囲で留めている。Paul Carlyle と Guy Oring という人が1938年に出版した Letters and Lettering という本に掲載されていた書体を元にしたものだそう。オルタネートとかはなし。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2010
Designer(s)
Publisher

Clauques

Clauques

ライトな印象のモノラインスクリプトとサンセリフのデュオ。スクリプトの方は能書家の筆致ではなく普通の手書きっぽくなっており、字形は丸く字間は広めでかわいらしく、オルタネートも若干あり。サンセリフはジオメトリックでコロコロしており、こちらもかわいらしい。総じてかわいらしい(笑)。女子が好きそうな書体。2ウェイト。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Coldiac

Coldiac

コントラストの弱いクールなディスプレイローマン。ライトウェイトでヘアラインがなく、全体的に抑揚が弱くてただただ細い。骨格は碑文系ではないが、とても高級感があって大変美しい。セリフはウェッジ型。小文字はなくスモールキャップスでリガチャーもないが、こういうのはあまりゴタゴタ凝る事はせずに、素直にシンプルに組んだ方が映えるだろう。1ウェイトのみだがイタリックはあり。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

IvyMode

IvyMode

名の通り、モードな雰囲気のフレアセリフ。アール・デコ風味のあるコントラストの強い字体に、細いラインの端にのみちょっとしたフレアセリフが付いていて、オシャレな雰囲気を醸し出している。K や R、X の右のレッグが垂直に裁ち落とされているのがおもしろい。大文字にはリガチャーが大変豊富に揃っており、おもしろい文字組が楽しめる。x-ハイトが大きかったり、ややちょっと野暮ったさがあるのが残念。もっと尖っても良かった気はする。5ウェイト。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

When Night Comes

When Night Comes

「夜が来たら…」という怪しげな名前のフォントパック。元々はフチやフィルがラフなディスプレイローマンのみなのだが、それに Lunar Alchemy(月の錬金術)という名のシグネチャスクリプト、それに魔女の帽子や箒などのイラスト(PNG画像)をまとめてセットにしたもの。スクリプトはオシャレ感があるが、セットに入ることによって全体的に怪しげな雰囲気を醸し出している。こんなのもハロウィンにいかが?

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Claudya Script

Claudya Script

柔らかい印象の優雅な正統派カッパープレートスクリプト。だいぶ前に紹介した Bellissima と似てるが、こちらの方が控えめでより女性的だろうか。最近のスクリプトとしては字種が300ほどと少なく思えるが、大文字とアクセント付きの文字にスワッシュオルタネートがないだけで、小文字には結構豊富にオルタネートとリガチャーがある。その代わり大変安いので、入門編として購入しやすいだろう。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024