やけに人気のあるジオメトリックサンセリフの TT Norms にセリフ版が出たので紹介。見たところ骨格はサンセリフ版を踏襲している模様(そりゃそうだ)。セリフはブラケットがなく、わずかに傾斜が付いているもののパッと見はスラブセリフ。少し硬質な印象を受けるが、まぁ骨格には合っているかな。字種は多く、キリル文字を含めて1200以上もある。ウェイトは10ある他、バリアブルタイプもあり。ただいま60%オフセール中。
Category: Serif
大変繊細なジオメトリックローマンディスプレイ。極細ウェイトでほんのりコントラストの付いたローマンで、グリフはかなりジオメトリック。LO, SU, OO, OV の4種だけリガチャーがあるが、普通のリガチャーではなく、普通はない繊細な曲線で2字が繋がっている。Q のグリフがたいへん変わってるのが特徴。全体的にシックで大人な雰囲気。大文字のみだが3ウェイトあって、ある程度は小さく使えそう。…いやムリかな。
クラシカルなスクリプトとローマンのデュオ。スクリプトの方はカッパープレートタイプで、控えめなスワッシュオルタネートとフローリッシュが付属。ローマンの方はコントラストの強いオールドスタイル(トランジショナルかも)で大文字のみ。個人的には全体的になんとなく権威的で英国ぽい雰囲気があるかなという印象。高級ブランド、女性だけでなく男性向けにもよく似合うだろう。名前は「議会」の意で、やっぱその辺に合うかな。それぞれ1ウェイトのみ。
本日は「黒」に関する日がいっぱい制定されてるので、「黒い正方形」という名の書体を紹介。繊細で品の良い正統派本文用オールドスタイル。説明文がまったくなく、「どういう経緯で作られたのかは謎」となっていて正確な製作年も判らない(笑)。Garamond 風のエレガントな雰囲気があり、オールドスタイル数字やスモールキャップも備えており、本格的な長文にも耐えうる。4ウェイト。
ライトウェイトのシックなディスプレイローマン。一見コントラストの弱いただのオールドスタイルだが、よーく見るとアウトラインがぐらぐらに歪んでおり、謳い文句の “crooked” の通りとなっている。ストロークの交わる所がインクが溜まって滲んだようになっていて、それがレトロっぽさを生んでいる。ウェイトが3種あるが違いは微妙で、混ぜて組む事で粗悪な印刷のようになり、よりレトロっぽくなる。イタリックと2種。
エレガントなディスプレイローマン。コンデンスでライトウェイトのオールドスタイルローマンがベースになっており、大文字のグリフには一部が細いヘアラインのスワッシュに変化したものが入っている。小文字部分には普通の大文字が割り当てられており、よって小文字はない。リガチャーは残念ながら画像の EN のみ。その分 $9 と大変安いので気軽に使えるだろう。1ウェイトのみ。
繊細なディスプレイローマン。ライトウェイトのオールドスタイルローマンをベースに、一部グリフがちょっと変わっているが、最近の変形ディスプレイほどではなくちょっとしたアクセント程度で留まっており、全体的に大変品よくまとまっている。小文字にはリガチャーと控えめなスワッシュの付いたオルタネートがちょろっと。イタリックと2スタイル。
本日は1969年にアポロ11号が月面着陸した日だそうな。降り立った「静かの海 Sea of Tranquility」にちなんでこちら。正統派本文用オールドスタイルローマン。ややライトウェイトの端正で美しい書体で、とにかく真面目で遊んだところがなく、「平静・平穏」の名にふさわしい。ルネサンス期の雰囲気をよく持っている。スモールキャップスとオールドスタイル数字もあり、本文組で困ることはないだろう。3ウェイト。
繊細で品の良いクラシカルなローマン。トランジショナルに分類できるかと思うが、18世紀頃の雰囲気をよく持っていると思う。正統派の本文用だが、オルタネートにセリフが小さなティアドロップになったタイプがあり、K や R のレッグがぐいっと伸びたものもあって、ディスプレイ用途としても華やかな雰囲気を演出できるだろう。7ウェイトある他にバリアブルタイプもあり。名前はジョジョファンにはお馴染み「教皇」の意。画像がグリーンなのは偶然か? ただいま60%オフセール中。
大変繊細で品のいいディスプレイローマン。ライトウェイトかつ細身の書体で、コントラストもセリフもごくわずかという、消えてしまいそうな繊細な書体で、見ての通りエレガントなリガチャーも多数ある。A, E, F, H にはバーがドットになったオルタネートもあり。大文字のみでグリフは少ないがその分安い。1ウェイト。