筆者が独断と偏見で選んだおしゃれでかっこいい英語フォント(欧文書体)をほぼ毎日1書体ずつ紹介しています

YouWorkForThem

Home: page 169

必見! お薦めのタグ7選

Suprema

Suprema

某大人気ブランドを思わせる名前のジオメトリックサンセリフ。これといった特徴はない…かな。x-ハイトが大きめで大文字も字幅があり読みやすくはあるが、やや野暮ったいかなという感じ。アクセントや数字の種類は多めに揃っている。7ウェイトでただいま75%オフセール中。それはそうとあのブランド、そんなにいいとは…あ、いやまぁ、その…うん。かっこいいよね(棒)。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Magic Winter

Magic Winter

ふーゆーがっはーじまるよっ♪という事でまだ微妙に暖かい沖縄よりこちら。冬にぴったりなイラストが多数付属しているサードウェービーなモダンスクリプト。よくあるゆるゆるブラッシュスクリプトで、それに似合うイラストとロゴレイアウトが編集可能なEPSで提供されており、そのレイアウトのイラストや文字を取り替えれば、あっという間に自分オリジナルのロゴが出来上がる、という具合になっている便利なパッケージ。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Afternoon Tea

Afternoon Tea

本日『紅茶の日』だそうなのでこちら。アール・デコ風味のある優雅なディスプレイ。大文字のみでラインは細く、横のストロークは軽くウェーブし、バランスもわざと崩しながらもおかしくなりすぎない範囲で留めている。Paul Carlyle と Guy Oring という人が1938年に出版した Letters and Lettering という本に掲載されていた書体を元にしたものだそう。オルタネートとかはなし。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2010
Designer(s)
Publisher
Jackolantern Assortment

本日ハロウィン本番。てなワケでハロウィン特集(いつやってた?)のラストはこちら。ハロウィンかぼちゃである Jack-o’-Lantern のイラストアイコン集。色んな表情のジャック・オー・ランタン(口語ではジャッコランタンぐらいに言う)が47種類。ちなみにかぼちゃの事を英語で pumpkin というと皆さん思っていると思うが、実はちょっと違う。アメリカでは pumpkin はこのジャッコランタンに使用するオレンジ色のヤツのみをそう呼び、日本でもおなじみの食用の緑色のかぼちゃは squash と呼んでいる。あと O’ というのはアイルランド語で「~の」、つまり英語で言う「of」に当たる。名前にこれが入っている人、例えば O’Neil や O’Brien、O’Reilly、O’Conner などはみんなアイルランド系である。

Category(s)
Design Date
2002
Designer(s)
Publisher
Fontspring
Set Sail Studios

Sugarplum

Sugarplum

ローマンベースの手書きゆるゆるディスプレイ。ベースラインの揃わないバウンシーな書体で、タテのラインも平行ではなくガッタガタ。プロポーションもわざと崩されており、フチもラフになっている。ガーリーあるいは子供向けの可愛らしい書体。ハロウィンやクリスマス向けに。2ウェイト。

Category(s)
Design Date
2012
Publisher

P22 Aragon

P22 Aragon

ファンタジー風味のクセがすごいんじゃーなディスプレイ。アール・ヌーヴォー風の植物的な装飾が施されていながら可読性は程よく確保されており、読むのにさほど難はない。魔法使いが出てくるようなダークファンタジーにうってつけの書体ではあるが、製作年が古いせいかオルタネートがまったくないのが残念。しかし2003年が古いっていうのがなんか…まあよい。名前は指輪物語の登場人物・アラゴルンから来てる…のかも知れないし、スペインのアラゴン州から来てるのかも知れないがよくは判らない。

Category(s)
Design Date
2003
Designer(s)
Publisher

Bucanera Antiqued

Bucanera Antiqued

基本はベーシックな(同じ意味)ブラックレター。字形はごくごく普通で読みやすい近代的なブラックレターなのだが、スワッシュオルタネートが豊富に用意されている。簡単にちょこんと付いたものから、かなり長くうねったものまでバリエーションがある。こちらの Antiqued がフチがラフでよりオカルティックになっているが、スムーズなバージョンの Bucanera Soft というバージョンもあり。Std 版でオルタネートが別になっているものと、異体字切り替え可能な Pro 版(OT)がある。使うアプリによって購入するものを選ぶといいだろう。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2012
Publisher

Typodarium 2019

Raban Ruddigkeit, Lars Harmsen 編 / Schmidt Hermann Verlag / 2018年
Typodarium 2019

今年も出ました、フォント日めくりカレンダー2019年度版。毎日1書体いろんな書体を見られる便利なカレンダーで、いえばプッシュ型のコンテンツである(言い過ぎ)。プッシュ型のいいところは、普段自分が興味を持たずアクセスしない情報がぽんと提示されるところである。そこから新たな発見があるだろう。だからテレビも大事なのよね。ネットばかりに張り付いてちゃダメですよ皆さん。うんうん(何の話だ)。

Traction

Traction

ぬちょっとしたオーガニック感があるローマン。若干カリグラフィー風味もあるかなという感じで、骨格も古くヴェネチアン風味もあり大変クラシックで美しい。字種も大変多く、発音記号は2つ重なったものもあり、汎ヨーロッパはほぼ網羅しているだろう。数字も色んなタイプが揃い、もちろんスモールキャップスもある。文学作品なんかにも似合うんじゃないだろうか。9ウェイトとファミリーも豊富。

Category(s)
Design Date
2017
Publisher

Montpellier

Montpellier

最近流行りのシグネチャースクリプト。ボールペンで書いたようなほぼ抑揚のないモノラインのスクリプトで、傾きはほとんどなくアップライト。字形は手書き感がかなり強いものの可読性はよく確保されており、字形のバランスを見てもちゃんとした能書家がデザインしたなーという感じはある。74のリガチャーがあって、文字組みが楽しめるだろう。女性的な柔らかい書体。名前のモンペリエはフランス南部の都市名。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024