筆者が独断と偏見で選んだおしゃれでかっこいい英語フォント(欧文書体)をほぼ毎日1書体ずつ紹介しています

Fontspring

Home: page 35

必見! お薦めのタグ7選

Adorable Margherita

Adorable Margherita

本日はマルゲリータ王妃の誕生日にちなんで『ピザの日』だそうなのでこちら。ラフなシグネチャースクリプト。グリフはスピード感が強くてラフだが、意外とそこまで崩れておらず可読性は確保されている。ストロークは全体的に細いが、結構コントラストが強い。当然のようにリガチャーが多数あるが、大文字+小文字のペアが多数あるのが結構めずらしい。3日続けてスクリプトでごめんなさい(笑)。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2023
Publisher

Sincerely

Sincerely

シックかつ可愛らしい横長のハンドライテン。ちゃんと訓練したカリグラファーがラフに文字を書いたような感じのカジュアルなスクリプトで、全体的に横長だが、各文字のグリフが結構可愛らしくて筆者の好きな書体である。ドイツのカリグラファー Karlgeorg Hoefer が1968年に発表した Elegance という書体をベースにしたとある。やや古い書体なので、オルタネートがないのがちょっと残念。なぜか発売元の Canada Type のサイトでは見当たらない可哀想な書体なので(笑)紹介してみた。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2005
Publisher

Beaujolais

Beaujolais

本日11月の第3木曜日でボジョレー・ヌーヴォーの解禁日。ということでボジョレーの名を持つこちらを紹介。ラフでアップライトなブラッシュスクリプト。以前にも同名のスクリプトを紹介したが、まあ似ている(笑)。ただ以前のものに比べ、こちらは一本のストローク自体にコントラストがついており、特に起筆部分に大きな墨だまりが出来ているのと、全体的に通常とは逆のやや左に傾いているのが特徴だろうか。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2018
Designer(s)
Publisher

Fasio

Fasio

筆者が見た中で最細(そんな言葉ある?)のディスプレイローマン。見ての通りストロークの一部、あるいは全部がヘアラインになったモダンローマンで、太いステムもあるもののこちらも相当細く、画像の大きさでこの細さなので小さく使うのはほぼムリだろう。グリフはかなりジオメトリック寄りで、O などはほぼ正円である。リガチャーが多数あって、おもしろい文字組が楽しめるだろう。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
Fontspring
Set Sail Studios

Kalyant

Kalyant

コリっとしたポッキーみたいなサンセリフ。ジオメトリックではないがストレートのストロークがよく目立つサンセリフで、ウェイトも軽いのでなんともポッキーのような書体である。ところどころややクセのあるグリフだが全体的にはスッキリしていて読みやすく、ある程度の長文にも耐えられるが、やっぱりディスプレイ用かなと思う。ウェイトは3種類あるものの差がそれほどなく、一番重いウェイトでも普通の書体のレギュラー程度で全体的に軽めになっている。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Romie

Romie

繊細で非常に美しいディスプレイローマン。基本はコントラスト強めなオールドスタイルで、見ての通りカリグラフィックな美しいオルタネートやリガチャーが多数ある。最近流行りの変形ディスプレイの雰囲気があるが、そこまで変わったグリフはなく、提案しても受け入れられやすいかと思う(笑)。作者は自身のサイトの他に販路を持ってないようで、正直知らなかった。最近ちょっと話題になったサイトで使用されていたので偶然知ることができた。注目してきたいと思う。イタリックもあって6ウェイト。学割があるっぽいので、学生は利用しない手はないぞ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)

Sonira

Sonira

結構リアルめなシグネチャースクリプト。横方向への流れが重視されており、上下への凹凸は最低限。お陰で可読性はよくないが、それっぽさは強く出ている。とはいえ実際書いてみれば分かるが、こんなに一定の字間で抑制を効かせて書くのはなかなか困難で、本当はこううまくはいかない。読みづらいので店の看板にはあまり勧めないが、雰囲気はとてもかっこいいので、アパレルブランドとかに良さそうである。この下にサンセリフで小さく「PARIS」とか書けばそれだけでロゴが出来あがるだろう(笑)。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Naston

Naston

本日はアメリカの天文学者でSF作家でもあったカール・セーガン Carl Edward Sagan の誕生日(1934)。同氏はパイオニアやボイジャーに地球外知的生命体へのメッセージを載せるよう提唱したりするなど、NASA の惑星探査にも多く関わったという事で、1975~92年の間使われていた NASA のロゴっぽい書体を紹介。やや横長の角丸長方形をベースにした、よくあるレトロSFっぽい書体だが、めずらしく小文字もあるどころかギリシャ文字やキリル文字もサポートされている。P や R のボウル側のステムが無いのが特徴だろうか。M と W には右および左に傾いたオルタネートがある。1ウェイトのみ。あー『コンタクト』また観たくなってきた…。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Coffee Shop

Coffee Shop

本日『カプチーノの日』だそうなのでこちら。アセンダーとディセンダーが極端に長いアール・デコ調ディスプレイ。見ての通りどえらいプロポーションのジオメトリックサンセリフディスプレイで、f を下ではなく上に伸ばしてるのが思い切ったなという感じである。ここにはないが g と q も変わってるので必見。正直使い方がよく分からんが(笑)、まあレトロ感があって楽しいのではないだろうか。うまく使ったカフェとか見てみたい気がする。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2010
Designer(s)
Publisher

Qara

Qara

シンプルでエレガントなモダンローマンディスプレイ。ヘアラインが非常に細いライトウェイトのモダンローマンで、最近の書体にしては珍しくまったくオルタネートやディスプレイ用のリガチャーがないシンプルな書体である。その分使い方に迷うことはないだろう(笑)。シックかつラグジュアリー感があるので、その辺の演出をしたい時に。Didot じゃありきたりだなーと思ったら検討の価値がある。1ウェイトのみとこれまた潔い。ただいま12%オフという中途半端なセール中(笑)。2,000円ちょい。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024