モダンすぎないモダンカッパープレート。スタンダードなカッパープレートスクリプトに最近のゆるゆるモダンの風味を加味したようなスクリプトで、整いつつもちょっとゆるい、というのがあまりないかなと思う。傾きはかなり強め。大文字の方がゆるさが大きいだろうか。スワッシュオルタネートやリガチャーはもちろん用意されており、総グリフ数は1000を超える。オールドスタイルはつまらない、といって最近のモダンはカジュアル過ぎる、という人はこういうのはいかがだろうか。ウェディングなどに良いと思う。1ウェイト。
Tag: #elegant
格調高いクラシックな正統派ローマン。本文用のオールドスタイルローマンだが、大文字だけだとローマンキャピタル風味もあって堂々としており、非常にエレガントでカッコいい。字種も非常に多く、ベトナム語も含めた多数のアクセント記号があり、スモールキャップスはもちろん、丸数字を含む各種数字のほか、なぜかチェスのコマアイコンがあったりする。リガチャーも多く、アセンダーに伸びるステムを持つ小文字と f とのリガチャーはすべてある。つまり l だけではなく b, h, k のリガチャーもあるのが珍しい。なぜ多くのフォントがこれらのリガチャーを持たないのかというと、この並びを持つ単語がヨーロッパにはほとんどないからである(英語だと surfboard ぐらい)。知らない言語や造語にも対応したいという事かもしれない。イタリックもあって6ウェイト。ただいま80%オフと非常にお買い得。
フェミニンなサンセリフディスプレイとブラッシュスクリプトのデュオ。サンセリフの方はややコントラストのあるゆったりしたタイプで、見ての通りリガチャーやスワッシュオルタネートが豊富にあって個性的な文字組みが楽しめる。スクリプトの方はモダンタイプではあるが、傾きは控えめで、サイズやベースラインはほぼ揃っていて行儀が良い。一見カッパープレートかなと思うが、多分筆ペン的なものでデザインしてると思う。共に1ウェイトずつ。
先日23日は秋分の日。なので「分点」の名を持つこちら(これに Spring が付いて「春分」、 Autumn が付いて「秋分」となる)。おしゃれでエレガントなモダンディスプレイ。軽めのモダンローマンと、そのセリフを取ったサンセリフのデュオである。字幅が全体的にやや広めでゆったりしており、大文字のみながら、変わったリガチャーが結構あっておもしろい。ほか、Illustrator で編集可能なロゴのレイアウトパターンが6種付属している。フェミニンな雰囲気なので、女性向けファッション誌やコスメなどに最適。それぞれ1ウェイトずつ。ちなみに以前にも同名の書体を紹介してるが、それとは随分毛色が違う。
名前の通りエレガントなディスプレイローマン。カッパープレート風味を持つ幅広でライトウェイトな書体で、バーやレッグがほのかに波打ってるところがフェミニン。ベースラインの上がったスモールキャップスもあり、サンプルのようにレッグスワッシュを避けて組む事も可能。ほか、リガチャーも20種ほどある。小文字はなく大文字のみ。女性向けのあれやこれやに。4ウェイト。
本日筆者の地元沖縄は台風が近く荒模様。なのでオカダ・カズチカの必殺技…ではなく直訳で「雨を降らす者」の名を持つこちら。おしゃれでかっこいい(※SEO対策フレーズ)ライトウェイトのモノラインスクリプト。傾きが強くダイナミックだが、カーブが柔らかく全体的にはフェミニンな感じ。サンプル画像の通り、昔懐かしい蛍光ネオンサイン風味がある。リガチャーはないがスワッシュオルタネートがそれなりにあり、グリフ数は600ほど。一応 Bold ウェイトもあるが、それでも細い。2ウェイト。ちなみに rainmaker とは「雨のごとく金をもたらす者」「稼ぎ頭」みたいな意味らしく、その意味で使われてる同名の映画(The Rainmaker [1997])もある。
本日はかのトラヤヌス帝の誕生日(AD 53)だそうなので碑文ぽいヤツを。手書き感の残るローマンキャピタル。見ての通りリガチャーがかなり多く、おもしろい文字組が楽しめる。字幅がやや広めで、セリフが大きく鋭いのも特徴的。またこのテには通常ない小文字もあるというサービス(?)付きである。ヨーロピアンクラシックなロゴなどに似合うだろうが、ロゴのような短文の場合、リガチャーは多くても2ヶ所ぐらいに留めておいた方が無難だろう。それ以上だとゴチャゴチャしすぎると思う。状況によりよく判断して欲しい。名前はラテン語らしいが、意味はよく解らん(笑)。なんかキリスト教でいう「アーメン」的なものらしい。3ウェイト。
本日もまぁ多くの○○の日が設定されてるが、その中から『世界占いの日』をとってフォーチュンの名を持つ書体を紹介。カジュアルなシグネチャータイプのスクリプト。ペンとしては若干太めな、サインペンなどを用いてデザインされてるようで、若干のコントラストが見られる。字形はアップライトでかっちりしておらずややバウンシー。オルタネートはまったくなく、リガチャーは小文字にほんのちょろっと。その分扱いやすく値段もかなりお安め。1ウェイト。
素早く倒さないとこちらが全滅してしまいそうな名前のおしゃれでエレガントなディスプレイ。基本はコントラストの強いサンセリフで、グリフは円を基調としていて丸っこく、x-ハイトも大きくカウンターも広めで全体的にゆったりしている。g の下部のループが閉じてないのが特徴的。いくつかの大文字にはオルタネートがあり、バーのない A やレッグが垂直な M、アームがベースラインから立ち上がった K などがある。これらを駆使すると素敵なロゴが作れるだろう。やっぱり女性向けかな。1ウェイト。
繊細でフェミニンなブラッシュスクリプト。ややシグネチャーに寄ったタイプで、ストロークのコントラストは弱く、コネクションはあったりなかったりであまり厳密ではない。ベースラインも揃わず、あまり派手ではないがバウンシーではある。スワッシュオルタネートはなく、その代わりリガチャーは結構豊富にある(スワッシュのみ別フォントにはなっている)。女性向けの商品やサービスなどに。アップライトの Regular と傾いた Slant の2種。共に1ウェイトのみ。