Monotype

Category: Serif

Ocean Twelve

Ocean Twelve

ハロウィンも近いのでそれ向けに。不揃いのローマンディスプレイとスクリプトのデュオ。ローマンの方は大文字のみで、エレメントはスタンダードでしっかりしているが、全体のグリフが不揃いだったり傾いたりしていてガタガタである。スクリプトの方はモノラインのラフなタイプで、個人的には正直あまりマッチしてない気がする。ほか、イラストやキャッチワードが入ったものもファミリーに付属。こちらのキャッチワードの方がカッパープレート風味があって似合ってると思う。

フォントセラーのサイトでハロウィンを検索するとこれに似たようなのか、もしくは筆で乱暴に書いたような書体がいくつも出てくるが、どうも欧米ではこういうのが定番らしい。本ブログでも「ハロウィン」で検索すると出てくるのでお試しを(笑)。

Category(s)
Design Date
2016
Designer(s)
Publisher

Mireille

Mireille

なんか2回続けて似たようなコンセプトの書体で申し訳ないが紹介する。スワッシュオルタネートが豊富なローマンディスプレイ。ベースの骨格やグリフがあまり洗練されておらずカジュアルな印象があるが、わざとそういう感じにしているのだと思われる。見ての通りティアドロップの付いたスワッシュが豊富にあり、総グリフ数は1000を超える。スクリプト以外ではここまであるのは結構珍しい。6ウェイトあるほか、細いモノラインタイプもある。イタリックはなし。名前は多分「ミレイユ」とフランス語読みする。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Kage

Kage

ラグジュアリーなモダンローマンディスプレイ。コントラストが非常に強いモダンローマンで、ややコンデンス気味でセリフはかなり小さい。見ての通り、ティアドロップの付いたスワッシュオルタネートとリガチャーが多数用意されており、個性的な文字組みが楽しめる。ロゴなどで強力に力を発揮するだろう。11もウェイトがあるが、ヘアラインに変化はないので、小さく使うのは無理だろう。大きく派手に使って欲しい。名前は多分日本語の「影」だろう。元々かなり安いが、ただいま50%オフセール中で1,000円ちょい。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Naive

Naive

名前の通りナイーブな(笑)手書きローマンディスプレイ。細目のモダンローマンだが、フリーハンドでレタリングしたようなアウトラインでグニョグニョしているのが特徴。大文字のみではあるが、全文字にスワッシュの付いたオルタネートが Fantaisies という名前で用意されている。そんなに派手なものではなくちょろんとしたものだが、結構かわいらしい。3ウェイト。

Category(s)
Design Date
2013
Publisher

Adorn Story

Adorn Story

エレガントなローマンとカジュアルなスクリプトのデュオ。ローマンは大文字のみの細めのゆったりしたタイプで、見ての通りリガチャーが豊富に用意されている。スクリプトはコントラストの弱いシグネチャータイプで、割とスピード感のあるタイプ。各字には行頭と行末用のスワッシュオルタネートがある。大変優雅で、オトナの女性向けのいろんなものに使えるだろう。それぞれ1ウェイトずつ。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Losta Masta

Losta Masta

粘り気多めなディスプレイローマン。コントラストの強い太めのモダンローマンに、見ての通りこれでもかとねっちょり感がたっぷり乗ったスワッシュオルタネートやリガチャーがふんだんにあるゴージャスな書体である。この辺の書体は慣れないと衝突だらけでただただ読みづらいものができてしまい、センスよく使うのはなかなかハードルが高いが、使いこなせればかなり目を引くロゴが作れると思う。やっぱりちょっと女性向けだろうか。7ウェイトとファミリーも豊富。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Juana

Juana

ハイコントラストなローマンディスプレイ。ラグジュアリー感のある書体で、モダンローマンというにはブラケットが大きくx-ハイトも高めではあるが、雰囲気的にはモダンローマンと言っていいだろう。カウンターも大きく読みやすくはあるが、8ウェイトもあるとはいえやっぱりちょっと細いので長文には向かないと思う。アップライトとイタリックがあり、アップライトには C や S などのセリフがない Alt バージョンがある。違いは注意しないと判らない程度だが、まぁお好みでどうぞ。ハイファッションなどに似合うと思う。ただいま72%オフという中途半端な割引セール中。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Laterlocks

Laterlocks

エレガントなディスプレイローマン。ライトウェイトの直線的な冷たい印象のローマンで、見ての通り多数のリガチャーが用意されているのが特徴。品よくシンプルに組みたいけど何かアクセントが欲しい、という時に重宝すると思う。ただしリガチャーを使用する場合はアケ組ができないのがちょっと悲しいところではある(当たり前だ)。大変高級感があるがゴージャス感は弱め。ファッションというよりはコスメやインテリアなどに向いてるような気がする。大文字のみで1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Versina

Versina

ちょっとクセのあるクラシカルなローマン。18世紀スペインのトランジショナルローマンをベースにしてるとあり、骨格はスタンダードながら、エレメントに若干のクセがあってそれが大変いい味を出している。セリフやティアドロップ、ドットがやや大きめにデザインされており、そのほかにもペンの動きを再現したような墨溜まりのような黒みを持つ部分などがある。x-ハイトも小さめで、クラシカルなリガチャーやオーナメント類も揃っており、非常に筆者好みの書体である。本文のほか、ディスプレイ用途にも使えるだろう。5ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Georgia Ballpark

Georgia Ballpark

エレガントなローマンとカジュアルなスクリプトのデュオ。ローマンの方はライトウェイトながら堂々とした骨格で大文字のみ。KNQR にはちょろんとしたスワッシュが付いたオルタネートがある。スクリプトの方はダイナミックなモノラインで、ごく僅かにウェイトが付いており、ボールペンのような硬いペンで書いたようなニュアンスがある。両者は対象的ながらちゃんとマッチしていて不思議である。なんで「ジョージアの野球場」なのかは知らない。ジョージアも国(旧呼称グルジア)なのか州(アメリカ)なのかは判らないが、野球場なのでアメリカなのだろうな…(どうでもいい)。作者はインドネシア人らしい。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024