MyFonts

Tag: #elegant

Philosophy

Philosophy

本日は『哲学の日』。かのソクラテスが死刑を言い渡され、「悪法もまた法なり」と捨てゼリフを吐いて毒をあおった日だそうである(B.C. 399)。という訳で「哲学」の名を持つ書体を紹介。名に反して?ケレン味たっぷりの(笑)変形モダンディスプレイ。最近流行のこの辺りの書体だが、変形具合が他とはだいぶ異なり、モダンローマンにスクリプトのストロークをコンバインしたようになっている。オルタネートはあるが、スワッシュが付いたとかではなくグリフが異なる。全体的な雰囲気はフェミニンでエレガントなので、やっぱり大人の女性向けだろうか。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Harold Graham

Harold Graham

素敵なスクリプトを多数発表しているマレーシアのファウンダリーから新作のアナウンスがあったので紹介。ゆったりしたカジュアルなシグネチャースクリプト。毛足の短いマーカーで書いたようなストロークでややコントラストがあり、グリフはアップライトでゆったり緩やかである。大文字には2種のグリフがあり、小文字には水平に伸びるエンディングストロークのあるオルタネートがあり。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Singel

Singel

ややコンデンスでダンディなオールドスタイルローマン(トランジショナルかも?)。「ネオクラシカル」をうたっており、確かに普通のオールドスタイルとはちょっと違うなという雰囲気はある。通常セリフは外側に対して沿って凹んでいるが、これはやや膨らみ気味である。可読性もよく、狭い空間に小さく組む新聞などで本領を発揮するだろうが、大きくディスプレイで使ってもカッコいいだろう。キリル文字もサポート。イタリックもあって10ウェイトで、Semi Bold だけデモ版が用意されており、無料でダウンロード可。

Category(s)
Design Date
2018
Publisher

The Munday

The Munday

スワッシュに葉っぱが付いた変わったディスプレイ。基本はコントラストの強いモダンなサンセリフディスプレイで、見ての通りスワッシュオルタネートが豊富にあり、そのスワッシュに植物の葉のモチーフが付いてツタのようになっているのが特徴。スワッシュには短いものと派手に暴れてるものが数種あるようだ。他にも変わったリガチャーが少しあり。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Eyesome

Eyesome

繊細なローマンとブラッシュスクリプトのデュオ。ローマンの方はいわゆるステンシルタイプであちこち欠けており、ただでさえ軽いウェイトで繊細なので、消え入りそうな感じになっている。グリフは全体的にややコンデンスながらスタンダードで、g 以外は特に変わった所はない。スクリプトはよくあるモダンカリグラフィーに近いもの。両者ともオルタネートはなくごくごく素直な作りになっている。ローマンの方はイタリックもあり。

Category(s)
Design Date
2022
Publisher

Calgera

Calgera

ハイコントラストなセリフディスプレイ。大きなスパイク状のセリフの付いた現代的なローマンで、スタンダードなグリフの他、オルタネートに最近流行の変形したグリフが入っており、標準的にも、目を引く奇抜な文字組みにも対応可能。幅が3種類ある他、コントラストが弱くなったバージョンもあり、それぞれにイタリックがあって9ウェイトで計108種もあるというかなりなビッグファミリー。その他にバリアブルタイプもあって、それひとつで全部(イタリックも?)包含している模様。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
TRF

Gibbs

Gibbs

英国風味のあるヒューマニストサンセリフ。カウンターが大きめで読みやすくなっていながら、なんとも端正で非常に品の良いサンセリフである。スモールキャップスほか様々揃ってグリフ数は800以上もあって、本文用として十分である。エリック・ギルを毛嫌いして Gill Sans を使うのに抵抗がある人はこちらを使えばいいだろう(ちなみに筆者はまったく気にしない・笑)。英国風味とは言ったものの元は’50年代アメリカの看板のレタリングにインスパイアされたとある。名前はそのデザイナーから取ったそうで、別に椎名林檎のファンではなさそうである(当たり前だ)。2015年TDCエクセレント賞受賞。イタリックもあって6ウェイト。

Category(s)
Design Date
2014
Designer(s)
Publisher

Gaykin

Gaykin

久々に紹介する変形モダンディスプレイ。モダンローマンをベースにグリフにちょっとした変形が施され、また部分的に水面の波に歪まされたようなアクセントが付いている。高級感と、なぜか全体的にちょっとヴィンテージ感が漂ってるかなという感じ。デカデカと使うのがよろしかろう。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Modelista

Modelista

リガチャーが豊富なモダンローマンディスプレイ。全体的にややコンデンスでエレガントなモダンローマンで、見ての通りリガチャーが豊富に揃っている。こういうのは面白い反面、欠点としてアケ組みができないが(笑)、まぁそんなことは考えずに文字のつながりを楽しむべきだろう。大文字のみかと思いきや小文字もあるが、そちらにはあまりリガチャーがない。このテとしては珍しくファミリー展開されており、イタリックもあって8ウェイトある。ただし太い方もヘアラインは細いままなので、やはりディスプレイ向きだろう。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Janetanice

Janetanice

ダンディなシグネチャースクリプト。ペンで書いたようなコントラストの弱いストロークで書かれており、グリフは暴れてなくて比較的読みやすく、ベースラインもほぼ揃っていて穏やか。その代わり大文字がややダイナミックである。小文字には水平に伸びるスワッシュオルタネートとリガチャーが多少あり。グリフ数は300程度と少ないが、その分価格が2,000円ちょいとかなり安い。ただいま20%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2023
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024