ハロウィンも近いのでケルティックなものを。現代的にアレンジされて使いやすくなったインシュラー。元はドイツのクリングスパー活字鋳造所が1909年に発売したもので、デザイナーの Otto Hupp の名をとってこの名がある。カリグラフィーのインシュラーやアンシャル書体を模したフォントはちょっとクセが強いものが多いが、これは当時流行していたアール・ヌーヴォー風味を取り入れ、かつローマン風味にアレンジされていて、このテとしてはかなりキレイめにまとめられていて使いやすいだろう。雰囲気もエレガントである。2ウェイト。
Tag: #elegant
3日連続スクリプトで申し訳ないがこちら。非常に繊細でシックなモダンスクリプト。上下に大きく動く割に字幅がタイトなのでカーブが鋭くなり、傾きも強いのだが、わずかにコントラストの付いたかなり細いストロークのせいか全体的にはフェミニン。スワッシュはなさそうだがリガチャーはそれなりにある模様。スクリプトではないいわゆるブロック体の大文字のみのものもファミリーにあり。この書体に似合う、スピリチュアルで繊細なイラストも EPS と PNG で付属している。
本日はドイツやスペインでは『図書館の日』らしいのでこちら。非常にxハイトが小さいシックでエレガントなローマンディスプレイ。見ての通り大文字と小文字の差がかなり大きく、それがとてもかわいらしくエレガントな雰囲気を醸し出している。大文字はほぼ字幅が揃っていて、ちょっと歪なグリフでそれもなかなかかわいらしい。数字がややイタリック気味なのが変わってる。レトロな雰囲気もあり、非常に気に入った書体。多分買う(笑)。1ウェイトのみ。
クラシカルなんだけどカジュアルなセリフ&サンセリフ。同じ骨格でセリフとサンセリフがファミリーになった書体で(無論別々に購入可能)、ヒューマニストでクラシカルな雰囲気を持ちつつ、あまりかっちりしてなくて手書きの柔らかいニュアンスを持った変わった書体である。特にイタリックがまったく傾かず直立していておもしろい。どことなくディズニー映画のタイトルとかで使われてそうな雰囲気がある。最初の発表は1996年だが、30年近く経って Pro 仕様となったようだ。セリフとサンセリフ双方ともイタリックがあって2ウェイトずつで計8種。
フェミニンでかわいらしいモダンスクリプト。シグネチャーをうたってはいるが、どう見てもモダンカリグラフィーである。それにしては自由度が低く統制が取れており、トラディショナルなカッパープレート、もしくはレタリングスクリプトに近いスタイルで、とにかくいろんな要素が入ったキメラのような書体である。スワッシュオルタネートはもちろんあるが、それほどハデに暴れている感じはない。全体的にややレトロな雰囲気があってかわいらしい。レギュラーでもやや傾いてはいるが、これよりも傾きの強い Italic があり、それぞれ2ウェイトずつある。
モノグラムに特化したディスプレイ。モノグラムとは2つ以上の文字を組み合わせて作るマークのことで、本書体は縦長と横長のグリフを組み合わせることで簡単にモノグラムを作れるようになっている。大文字には縦長、小文字の方には横長のグリフが割り当てられてるので小文字はない。これはセリフタイプだが、他にサンセリフやアール・デコスタイルなどいくつか種類があるので、作者のページで選ぶと良い。
本日『天使の日』っぽいので「大天使 archangel」っぽい名を持つ書体を紹介。クラシカルなカリグラフィーイタリック。大文字と小文字のサイズ比が大きく、また傾きのやや強め。長いスワッシュはオルタネートではなくデフォルトで持っており、なかなかスペースを食う書体である(笑)。デフォルトでは上下に伸びてるだけだが、ループしたオルタネートも持っている。ただし総グリフ数は250程度とかなり少なく、アクセント記号は手で付けねばならないだろう。1ウェイトのみ。
ゆったりしたエレガントなモダンローマンディスプレイ。この手の書体は最近よく出ていて、大体が背の高いプロポーションをしているが、これは珍しく横幅広めのxハイト大きめでちょっと変わっている。リガチャーが小文字には多めに用意されているが大文字にはまったくないので、使う際は小文字必須である。イタリックの傾きが強めなのも珍しい。1ウェイトのみ。
本日『空の日』らしいのでこちら。ダンディなシグネチャースクリプト。傾斜が強く繊細でスピーディーなストロークだが、めずらしくストロークにコネクションがあまり取れておらず、1回1回ペンが紙から離れている印象。リガチャーが多数あるのでそれでコネクションは表現できるが、使わなければそれぞれの字が孤立するような結構めずらしいタイプである。1ウェイトのみ。
エレガントで美しいセミセリフディスプレイ。コントラストが強くゆったりしたグリフに、セリフがフルではなく中途半端に(笑)付いている書体である。画像では V や A のグリフが結構変わっているがこれはオルタネートで、スタンダードなグリフもちゃんとあって普通に組むことも可能。小文字もあるのでご安心を。高級なコスメやトイレタリー製品などによく似合うと思う。1ウェイトのみ。