ぼったりしてコロコロしたオールドスタイルローマン。コントラストがやや弱くセリフも太め、ティアドロップが目立ち、x-ハイトが大きくアセンダーディセンダーが短いため、全体的に黒みが強くコロコロした印象がある。可読性は良好。普段あまりこの手の書体を紹介しないのだが、最近どうもこの Cheltenham や Cooper に似たテイストの書体の発表が増えている気がする。欧米ではこの辺が流行り始めてるのかもしれない。欧文フォントの情報にずっと触れていると、結構流行り廃りみたいなのがあるんだが、日本にはまったくと言っていいほど伝播しないのがちょっと哀しい(笑)。8ウェイト。
Home: page 119
アール・デコとアール・ヌーヴォーの中間にあるようなディスプレイ。ライトウェイトのモノラインディスプレイで、ジオメトリックだが、見ての通りかなりあちこち変形してておもしろい。作者はアール・デコと言っているが、筆者の目にはモノラインながらアール・ヌーヴォー風味が強いなと感じてる。ミュシャを現代風にしたらこんな感じかな。リガチャーが大量に用意されており、バリエーション豊かな文字組みが楽しめる。小文字はなくスモールキャップス。オーナメント類は Ai データで同梱されている。1ウェイト。
骨格はクラシックながら現代風味も加味した高級感のあるフレアセリフ。コントラストの弱いほぼモノラインに近いウェイトで、セリフは大きなウェッジ型だがほぼフレアセリフと見ていいだろう。一部ボウルなどが欠けており、ステンシル風味もあるのだが、骨格がスタンダードでエレガントな雰囲気を持つ。やや男性的かなという感じ。高級感を出したいがあまり古さを出したくない、というような時に良いと思う。小さく使ってもかすれないので、スマホで見る事が多い昨今、ロゴにもいいだろう。イタリックもあり。1ウェイト。
カッパープレート風味のあるモダンでエレガントなディスプレイローマン。やや幅広でライトウェイトの大文字のみのディスプレイで、グリフは直線的でややジオメトリック風味があり、リガチャーやスワッシュオルタネートが豊富。オーナメントにティアラやダイヤのアイコンがあって、ワンポイントで使うとエレガントさが増すが、こういうのはちょっと使い方を間違えると子供っぽくなってしまうので注意。あくまでオトナの余裕を見せるのが大事だろう。女性向けのあれやこれやに。1ウェイト。
図太く粘っこい(笑)ディスプレイ。アメリカンテイストのあるヘビーウェイトのレタリングディスプレイで、コントラストが非常に強く、大きなティアドロップが特徴的。ステムは基本的にフレア気味。ほとんどの字にスワッシュオルタネートがあるが、さほど派手に暴れてはいない。Italic もあるが、字形はそのままなのでオブリークタイプになるだろう。1ウェイト。ただいま30%オフセール中。
モダンなシグネチャースクリプト。短い筆ペンで書いたような、ややコントラストのあるストロークで、バウンシーながらさほど崩れておらず、割と読みやすいタイプである。派手なスワッシュオルタネートはないが、小文字には行頭と行末に長く伸びるラインが付いたものがある。あとリガチャーも多数あり。名前はなんか日本人ぽいが(笑)、そうではなくインドネシアにある地名らしい。1ウェイト。
本日はかのモールス符号(これを使った信号をモールス信号と呼ぶ)を発明したサミュエル・モールス Samuel Finley Breese Morse の誕生日(1791)なのでこちら。モールス符号を打てるフォントである。モールス符号には各国語版があるが、こちらは欧文の符号に対応しており、キーボードでアルファベットを打てばそれに対応する符号がそのまま出るので、知識がなくても使えるのが便利である。符号のみと、符号とアルファベットが同時に打てる De Code がある。ちなみに救難信号を SOS と呼ぶのは、これに使う信号がたまたまモールス符号で S・O・S に対応してたからである。つまり救難信号の方が先。
本日もアースデイセール対象の書体を紹介。直線的でコンデンスなインラインディスプレイ。見ての通りストローク内に彫り込み(intaglio)が入った書体で、グリフはジオメトリックというか直線的だが、端が斜めになってセリフと離れていたりしてちょっとしたアクセントを付けている。それほど単純ではなくちゃんとしてるなという印象の書体だが、残念ながら字種は Std でごくごくノーマル。オルタネートがあったらなぁというのが少し残念。1ウェイト。ただいま65%オフセール中。
本日もアースデイセール関連。かわいらしいガーリーなモダンスクリプト。傾きは弱くベースラインはほぼ揃っており、スワッシュはあるもののさほど派手ではなく全体的にややおとなしめ。変わってるのが同じテイストながらスクリプトではない大文字のみの Caps があるところ。サンプル画像のように小さな文字はこれで組むと読みやすくなるだろう。オーナメント類も付属。1ウェイト。
本日は『アースデイ』で MyFonts がセール中(なぜ?)なので、その中からひとつを紹介。不規則にぐにょぐにょしているサンセリフディスプレイ。基本的には大文字のみで、小文字の母音以外のグリフには大文字のスワッシュ?オルタネートが入っている(母音だけ小文字)。へにょへにょしたグリフがオーガニックでかわいらしい。惜しむらくは a のグリフに明らかにデータミスのような部分が見られるところかな。ぜひ直していただきたい。傾いた Slant バージョンがある。2ウェイト。ただいま50%オフセール中。