レトロ SF チックなジオメトリックサンセリフディスプレイ。ラウンドゴシックで、ストロークの端だけでなく、小文字のコーナー部の多くが大きくカーブしている。一部の字はかなり幅広なグリフと、リガチャーが多数ある。IT 系のプロダクトのロゴが簡単に作れそうな便利な書体である。ソリッドなレギュラーと、アウトラインのみの Outline の2種。それぞれ1ウェイトのみ。
Home: page 77
クラシカルな正統派本文用ローマン。最近じゃちょっとめずらしいぐらいの正統派だが、b のステムがベースラインのところでカーブしてたり、一部ちょっとカリグラフィックなエレメントが入っているのが特徴。グリフには st や ct のリガチャーがある他、数字にローマ数字と、括弧付き、箇条書き用にドット付きがある。んなものなくても普通に組めばいいとは思うが(笑)、まあ便利といえば便利。イタリックも当然あって4ウェイト。
エレガントなフリークディスプレイ。字によって字幅に大きな差があり、細いものは結構な細さである。大文字のみで、大文字グリフには割とスタンダードなものが入っているが、小文字部分にはかなり奇抜なグリフが入っている他、リガチャーやスワッシュオルタネートもあってバリエーション豊か。かなり個性的な文字組みが楽しめるだろう。1ウェイト。
ハイコントラストでエレガントでかわいらしいディスプレイ。ジオメトリック寄りのグリフで機械的だが、コントラストの強さがエレガントさを、xハイトの大きさが可愛らしさを演出しており、ステムの一部が斜めに削り取られているのが特徴だが、普通に四角い Alt というタイプもある。が、シャープな斜めステムを使う方がこの書体の良さが活きるだろう。名前はフランス語で「チーズ」の意。レギュラーと Alt それぞれ7ウェイトずつ。ただいま50%オフセール中。
ストリート風味のある近代的なブラックレター。タトゥーとかに使われるタイプと言えばいいだろうか。ペンというよりはちょっと筆っぽいストロークで、大文字は割とハデでデコラティブ。オルタネートは皆無だが、スワッシュだけのオーナメントが付属。名前は「死の爪」というなかなか中二病チックなものである。1ウェイト。
はいまた来ました変形エレガントディスプレイ。ライトウェイトのモダンローマンがベースになっているのは共通しているが、C や O などが完全に細いモノラインになっているのが特徴的。あとは例に漏れずリガチャーが豊富で、あちこち変態的に変形し繋がっている。全体的な雰囲気はなんとなくエレガントでゴージャス。大文字だけじゃなくちゃんと小文字もあるのでご心配なく。1ウェイト。
本日バレンタインデーということでこちら。おとなしめのブラッシュスクリプト。イメージでは万年筆が置かれてるが、これではこんなコントラストはちょっと出ないだろう。多分筆ペンである。割とスタンダードなグリフだが、一応モダンスクリプトの部類に入るだろうか。大文字にオルタネートはなく、小文字にリガチャーと、ハートのターミナルスワッシュが付いたオルタネートがある。傾きの弱い Regular と、強めの Italic の2種。それぞれ1ウェイトずつ。
ヒューマニストとジオメトリックのハイブリッドサンセリフ。大変現代的で読みやすいスッキリした書体で、本文用はもちろん、見ての通りスワッシュやリガチャーが多数あり、ディスプレイやロゴ用途へも重宝するだろう。ITスタートアップ系はもうこれで組むだけでいいんじゃないかと思う(笑)。名前はバラ科の植物を差すらしい。イタリックもあって8ウェイト。ただいま60%オフセール中で、これはちょっと買っておいて損はないと思う。
スパイキーなセリフのついたディスプレイローマン。コントラストの強いモダンローマンに大きなセリフの付いたディスプレイで、全体的にコンデンスド。見ての通り大文字には多くのリガチャーがあって、おもしろい文字組が楽しめる。小文字にもないことはないが、大文字だけで組んだ方がいいだろう。ウェイトは3つあるが、そのほかにバリアブルタイプもあり。名前のアルモネーダとは、スペインのフリーマーケット的なもののことだそうだ。ただいま50%オフセール中。
レトロファンシーなディスプレイ。コントラストの強いサンセリフ?で、アウトラインはへにょへにょしており、手書きレタリングの感じが残っている。一部の文字にはちょっとしたスワッシュの付いたオルタネートがあり。フィルにはソリッドなレギュラーと、アウトラインのみの Outline がある。それぞれ1ウェイトずつ。バレンタインも近いのでこんなのも。しかしマカロンってなんでちょっと高いんですかね。あんな小さくて軽いのに…。