Monotype

Tag: #calligraphic

Marcus Traianus

Marcus Traianus

久々に紹介するローマンキャピタル系。やや平筆での手書き感の残るタイプで、他の同系書体に比べて全体的にやや幅広。普通は文字によって字幅がかなり違うが、こちらはその差が小さくなっている。また小文字やイタリックがあるところもちょっと変わってるが、その分普通の書体と同じ感覚で使えるので楽ではあるだろう。スモールキャップスもあり。Bold と2ウェイト。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Telingater Display

Telingater Display

レトロ風味のあるややカリグラフィックなディスプレイ。細身の堂々とした碑文系のグリフの書体で、基本はフレアセリフっぽいが、ところどころ鋭い鍵状のセリフが付いている。旧ソ連のブックデザイナー、Solomon Telingater が1959年にデザインしたもので、書体名はここから取られている。同年、ライプチヒで開催された国際ブックアート展にて銀賞を受賞したそうな。キリル文字もサポートされている。1ウェイト。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2003
Designer(s)
Publisher

Saturated

Saturated

ちょっとシグネチャー風味のあるモダンスクリプト。ストロークは筆ペンのようでコントラストが大きく割りとバウンシーで、大文字はあまりカリグラフィックではなく普通に手書きしたようなスタイル。小文字にはビギニングおよびターミナルスワッシュがあり、この辺りがシグネチャー風味を出している部分だろう。後はリガチャーが多少あり。大文字に変化は付けられないが、うまく使いこなして欲しい。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

PGF Elyss

PGF Elyss

3種の書体がファミリーになったクラシカルなディスプレイミクスド。Roman、Nouveau、Script の3種があり、Roman はコントラストが強く、コンデンスでステムがくびれており、Nouveau はロンバルディック・キャピタルに似たアール・ヌーヴォー風、Script は名前の通りスクリプトで、細めのカリグラフィーイタリックとなっている。フランスのカリグラファー、Jean Larcher (1947–2015) の作品にインスパイアされたとある。それぞれオルタネートやリガチャーが豊富で、他にキャッチワードやオーナメントも付属している。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

The Blanger

The Blanger

最近じゃめずらしいクラシカルなカッパープレートスクリプト。ストロークの端にティアドロップが付いているのが特徴。大文字のベースライン付近だけに付くのが一般的だが、これはもうあちこちに付いている。もちろんスワッシュオルタネートは豊富。なはずだがグリフ数は400しか確認できず…サイトのバグかな? Bold と2ウェイト。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Honey Vineyard

Honey Vineyard

本日『はちみつの日』だそうなのでこちら。優雅でフェミニンなモダンスクリプト。テイストはモダンカリグラフィーのそれだが、バウンシーではなくベースラインはほぼ揃っている。スワッシュオルタネートが大変豊富で、バリエーションに困ることはないだろう。全体的な雰囲気はとてもゆったりしていて優しい。ファウンダリーはマレーシアのスクリプトの得意な女性だけのユニットで、他にも多数発表している。本ブログでもいくつか紹介しているので、Publisher のリンクをクリックしてみて欲しい。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Katniss

Katniss

カジュアルなモダンスクリプト。割りと太めの筆ペンでデザインしたような書体で、ストロークのコントラストは結構強め。グリフはカウンター広めの緩めでややバウンシー。スワッシュオルタネートはなく、リガチャーがちょろっとあるぐらい。ガーリーな用途にどうぞ。1ウェイト。ただいま50%オフセール中。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Carilo

Carilo

ローマンとスクリプトがコンバインされたディスプレイ。イメージにはローマンの大文字の間にいわゆるカッパープレートスクリプトの R が挟まれているが、これは別の書体ではなくひとつの書体である。大文字の部分にはスクリプト、小文字の部分には大文字のローマンが入っている。なんとも奇妙な書体である。小文字の大文字(なんのこっちゃ)にはリガチャーが多くあるが、スクリプトの方にはリガチャーもオルタネートもまったくない。が、十分おもしろい文字組が楽しめるだろう。当然ながら小文字のグリフはない。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Rolwlercones

Rolwlercones

ゆったりエレガントなモダンスクリプト。細めのマーカーで書いたようなストロークでちょっとだけコントラストがついており、グリフはややバウンシーなタイプ。大文字はカーブが大きくゆったりしている。リガチャーやスワッシュオルタネートは最近の書体としてはごく少数しかないが、その分値段はお安め。1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher

Fabregas

Fabregas

ダイナミックなモダンブラッシュスクリプト。大胆なストロークが特徴的な書体で、ベースラインはやや揃っているものの、グリフはそれはそれは暴れていて非常にダイナミックでストロークにもコントラストが強めに入っている。ではあるものの、カーブがゆったりしていてそれほど乱暴な感じはしない。各字にちょっとしたスワッシュの付いたオルタネートと、小文字にはリガチャーが多数ある。アップライトとやや傾いた Italic の2種。

Category(s)
Design Date
2019
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024