MyFonts

Category: Display

Wilmont

Wilmont

シャープかつちょっとレトロでエレガントなディスプレイ。’70~’80年代に見たようなテイストのコントラストの強いジオメトリック気味のサンセリフで、見ての通りおもしろいリガチャーがある。そのバリエーション数はなんと270もあり、文字単体でもオルタネートがあって、なかなか使いごたえがあるだろう。ラグジュアリーブランドやホテル、バーなどので力を発揮すると思う。大文字のみで1ウェイト。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Cult VP

Cult VP

個性的なリガチャーが楽しいジオメトリックサンセリフディスプレイ。基本はトラック型の長楕円がベースになったジオメトリックサンセリフだが、ファミリーに “Branding” というタイプがあり、これが面白いリガチャーを多数そろえていて、名前の通りブランディングなどで力を発揮しそうな書体となっている。基本ファミリーとはちょっとテイストが違うので注意が必要。基本の Regular はイタリックもあって9ウェイト、Branding は1ウェイトのみ。できれば Branding にもウェイトバリエーションが欲しかったが、多分あちこちぶつかってリガチャーが作りにくかったのだと思う。残念。

Category(s)
Design Date
2024
Designer(s)
Publisher

Antique Atlas

Antique Atlas

ちらほら話題になってきてる紫金山・アトラス彗星(C/2023 A3)の名前にちなんでこちら。2日続けてヴィクトリア朝時代によく見られたタイプのデコラティブなディスプレイ。ちょっとアール・ヌーヴォー風味もあるだろうか、植物的なニュアンスを多分に含んだオーガニックなタイプである。あちこちくるっとカールしていてレトロでかわいらしい。結構読みづらいのでやっぱりロゴやタイトル向きだろう。2ウェイト。

Category(s)
Design Date
2024
Designer(s)
Publisher

Ephemera Kingsford

Ephemera Kingsford

ヴィンテージ感あふれるデコラティブなディスプレイセリフ。19世紀頃、ヴィクトリア朝時代によく見られたスタイルで、ストロークの端に植物的なニュアンスのある装飾が施されたディスプレイである。小文字はなくスモールキャップスで、こちらはスタンダードなグリフをしているが、大文字はデコラティブでかつオルタネートがあり、単調にならないよう工夫されている。またレイヤードになっており、フィルやシャドウが違うスタイルが10種類もあって、色を変えて重ね打ちする事で様々なバリエーションが作れる。ほかオーナメントも付属。

Category(s)
Design Date
2020
Designer(s)
Publisher

Isabella Grand

Isabella Grand

エレガントでクラシカルなモダンローマンディスプレイ(クラシカルなのかモダンなのか)。コントラストの強いやや重めのモダンローマンに、ヘアライン部のアクセントに小さなティアドロップがちょこっと付いている。ただそれだけだが、グリフもちょっと変わっていてなかなか面白い。組んでいてちょっとうるさすぎるなと思ったらノーマルなグリフのオルタネートもあるので、そちらに置き換えればいいだろう。大変ゴージャスで華やかな書体。イタリックもあり。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

TT Modernoir

TT Modernoir

フレンチアール・デコ風味のレトロなディスプレイ。この手は古いスタイルなので多くの種類があるが、現代にわざわざ新しくデザインされているだけあって、モダンでスッキリして質の良い感じに仕上がっている。めずらしいのは、ロシア産だけあってキリル文字が入っているところ。ほんの少しだがリガチャーがあって、アクセントが付けられるようになっている。小文字はなくスモールキャップス。5ウェイト+バリアブル。

Category(s)
Design Date
2024
Publisher

Moonic

Moonic

本日中秋の名月ということでこちら。近年流行っているシックな雰囲気の変形系モダンローマンディスプレイ。コントラストはやや弱めの植物的な曲線が特徴的な書体で、総グリフ数は少なめながら個性的なリガチャーやオルタネートは用意されており、結構遊べるとは思う。雰囲気は名前の通りなんとなく怪しげでムーディ。大文字しか見えないが小文字もちゃんとあり。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2023
Publisher

Nebulax

Nebulax

本日『宇宙の日』らしいのでこちら。星雲(nebula)の名を持つ SF チックなディスプレイ。よくあるジオメトリックな変形サンセリフだが、この辺は2000年以前の SF 映画のロゴに多用されたため、どうしてもレトロな雰囲気が出てしまうのに対し、こちらは結構モダンである。下手に横長にせず、A のアレンジが変わってるのがアクセントになっていると思う。ゲームとかには使えるかなという感じ。1ウェイトのみ。

Category(s)
Design Date
2021
Designer(s)
Publisher

Monte Negro

Monte Negro

本日『黒の日』という事でこちら。スペイン語で「黒い山」という名のちょい変形したモダンローマンディスプレイ。よくあるコントラスト強めコンデンスな書体で、そこまで大きく変形はしてないが、一部ちょっと変わったグリフがある。ご多分に漏れず個性的なリガチャーが多め。変わってるのが、同じ骨格でストロークが細いモノラインの Thin というタイプがあり、イメージ画像でいうと O がそれである。このように組み合わせて使うとさらにおもしろいだろう。

Category(s)
Design Date
2023
Designer(s)
Publisher

Salira

Salira

繊細なスクリプトローマンのコンバインとサンセリフのデュオ。ローマンの方はライトウェイトでコンデンスタイプ。腰が高く優雅である。小文字がなくスモールキャップスだが、オルタネート(多分)にカッパープレートスクリプトの大文字が入っていて、アクセントとして使えるようになっている。大文字には個性的なリガチャーが大量に入っており、かなりバリエーション豊か。これとは別に細めのジオメトリックサンセリフもファミリーに入っていて、こちらは小文字もあってリガチャーも多少ある。うまく使うにはコツがいるだろうが、非常に美しい書体。

Category(s)
Design Date
2022
Designer(s)
Publisher
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法
海外サイトでの欧文フォント(英語フォント)の購入方法 購入方法を note で解説しています。英語でもだいじょうぶ!
シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

feoh design

シンプルモダンでおしゃれな欧文ロゴをデザインします

筆記体でおしゃれなサイン風英文ロゴをデザインします

feoh design

POP
FONTS
2024