和風味があるブラッシュスクリプト。はっきり筆ペンが写っているのでそれでデザインされたことは間違いなかろうな感じのモダンスクリプトで、ループが大きく丸くてかわいらしい感じも多少ある。コントラストはたっぷり強め。名前から分かる通り、ファウンダリーはインドネシアにあるようだ。最近若干小バカにしてた(笑)この手のブラッシュスクリプトをちょっとやってるが、結構奥が深くておもしろい。カジュアルに見せるのもなかなか技術がいるんだなと感じる。話が逸れた。1ウェイト。
Home: page 104
エレガントかつかわいらしいディスプレイローマン。見ての通り、変わったグリフに変わったリガチャーが豊富に用意されたライトウェイトのモダンローマンで、高級感もありながら大人っぽくなりすぎないかわいらしさがあり、古い言い方をすればチャーミングである。やっぱり女性向けになるだろうか。1ウェイト。
かわいらしいディスプレイローマンとモダンスクリプトのデュオ。普通こういう場合ローマンの方はちょっとクールにして対比を際立たせるものだが、両方とも甘めというちょっとめずらしいデュオである。ローマンの方はほんのり手書きの風味が残るモダンローマンがベースで、プロポーションが偏っててかわいらしい。細いラインによるスワッシュオルタネートがある。スクリプトの方はまぁよくあるモダンなもので、アップライトなブラッシュタイプ。ローマンの方はフィルのタイプが3種、スクリプトは2種。
ヴィクトリア風味のあるデコラティブなディスプレイ。18~19世紀英国風の植物風味のある飾りのついたディスプレイで、可読性はちと厳しいが、派手さを演出するにはもってこい。Ai データで植物のイラストやオーナメントも付属している。また、Old Erika というカッパープレートゴシックがオマケとして付属している(デュオというワケではないらしい)。1ウェイト。こんなのもクリスマスにいかが?
本日は赤穂浪士討ち入りの日(1702・元禄15)。というワケでこんなのを。なんと表現していいのかよく判らないディスプレイ。Japan Label Style とあるが、何がどうそうなのかはよく解らない(笑)。一応ステムの端が何となく刀の切っ先のようになっているのがサムライっぽいかなと思う。フィルが5種類あって、重ね打ちして使うレイヤードになっている。大文字のみ。
みんな大好きジオメトリックサンセリフ。基本はまあ普通のジオメトリックだが、見ての通り g が2階建てで下のループがカットされたグリフで非常に変わっている。G にチン(あご)、a に2階建て、g に1階建て、u にステム、w に底が丸い u が2つくっついた形のオルタネートがある。9ウェイトとファミリーも多め。ただいま75%オフセール中。
ラフなサンセリフとスクリプトのデュオ。サンセリフの方はかなりコンデンスでテーパードになっており、プロポーションも極端に上下どちらかに寄っていてかわいらしい。スクリプトは細めのモノラインで割とラフだが、そんなに崩れておらず読みやすい。どちらもグリフにバリエーションがなく、ちょっと退屈だが、まあ「17才の冬」ならこんなものなのだろう。大人になるのを待ちたい。ただいま70%オフセール中。
みかんのおいしい季節だよねということでこちら。ラフなハンドレタリングによるディスプレイ。あまり気を使わず(笑)レタリングしたようで、垂直も揃わず角の形も丸かったり角ばってたりと安定しない。その分柔らかい雰囲気がよく出ていてかわいらしい。子供向けのなんかに使えるんじゃなかろうか。作者は2018年頃に熊野古道を訪れた際、ゲストハウスのオーナーにもらったみかんをよく覚えていて、そこから名前をとったそうな。このぶっとい Regular とかなり細めの Light の2ウェイト。イタリックもあり。
ちょっと変わったラグジュアリーなディスプレイローマン。基本はコントラストの強めなモダンローマンで、あちこちにゅよっとしたカーブが入っているところが特徴的。特に A は小文字と合体したようなグリフで大変おもしろい。ゴージャスかつエレガントで、やっぱり女性向けとなるだろうか。作例ではミキモトの広告を模したものも作ってあるんだが、いいのだろうか…(笑)。1ウェイト。
かわいらしいアウトラインディスプレイ。アール・デコ風のウェイトの付き方をしたアウトラインのみのディスプレイで、スワッシュオルタネートがある。スパークルや雪の結晶のアイコンが EPS で付属しており、サンプルのような画像がすぐ作れるようになっている。金銀のテクスチャーも付属。大文字のみで1ウェイト。