カジュアルガーリーなシグネチャースクリプト。紹介文にはただのハンドライテンとなっているが、スタイル的にシグネチャーと見ていいだろう。やや太めのモノラインストロークで、グリフは柔らかい雰囲気で可読性も良い。小文字には水平に伸びるエンディングストロークの付いたオルタネートがあるが、大文字にはない模様。元々がダイナミックで魅力的ではあるが、ワンパターンになってしまうのはちょっと惜しい。リガチャーはほんのちょい。1ウェイト。
Tag: #casual
アール・デコスタイルのサンセリフディスプレイ。基本はジオメトリックで、プロポーションはレトロなアール・デコ。大文字のみで、大文字部分にはややコンデンスなプロポーション、小文字部分には通常幅のグリフが入っている。スワッシュオルタネートやリガチャーが割とある他、カウンター部分が塗りつぶされた変わったオルタネートも付属している。1ウェイトのみ。
カジュアルガーリーなハンドライテンミクスド。4種の書体の集合体で、どれも筆ペンで手軽に書いたような書体となっている。ラフな Display、コンデンスな Tall、小さく丸っこい Small Sans、筆記体の Script があり、Script 以外は大文字のみで、Display と Tall は2ウェイトある。ほか、簡単なイラストやオーナメントが入った Dings が2種。組み合わせれば可愛らしいロゴがすぐ作れるようになっている。来月はバレンタインもあるし、マッチできるように(ダジャレ)使ってみてはいかが?
非常にゆったりのびのびと書かれたシグネチャースクリプト。細いペンで書かれたようなライトウェイトのストロークで、見ての通りかなりダイナミックかつゆったりしたグリフの書体である。お陰で若干読みづらいが、雰囲気は優しくやや女性的かなと思う。大文字にオルタネートはないが、小文字にはリガチャーがそれなりの数揃っており、バリエーションは出せるようになっている。大変細いので、大きく使う方が効果的だろう。1ウェイトのみ。
クリスマスツリーのボール型オーナメントに文字が入ったディスプレイ。ツリーによくぶら下がっているボールオーナメントに、手書きのレタリングによるサンセリフが一文字ずつ入ったディスプレイで、字のストロークにはモールのような装飾、ボールにはスターが散りばめられており、() や / などにはイラストアイコンが割り当てられている。無印と II があるが、II はちょっとだけ手を入れてリファインしたもので、デザインに大きな違いはない。どっちかを統一して使おう。そういえばこのボールには何の由来があるのかとふと思って調べてみたが、どうもはっきりしない。アダムとイヴのリンゴを表してるとかいう説もあったが多分こじつけで、どうやらホントにただの飾りっぽい(笑)。メリークリスマス。
素朴な北欧風の伝統文様が組み込まれたファンシーなディスプレイ。ベースはジオメトリックなラウンドサンズで、グリフ内に北欧で見られる伝統文様をシンプルにアレンジしたものが組み込まれたデコラティブな書体で、作例のような文様入りは Decorativ、これがない Regular、さらにところどころストロークが途切れた Stencil の3タイプがある。クリスマスにどうぞ。
ちょっと変わったモダンローマン。一見すると普通のモダンローマンのようだが、一部ストロークが柔らかくカーブしており、おもしろい効果を生み出している。a の頭のセリフなども随分変わっていてユニークである。全体的にはややずんぐりしたプロポーションで、あまり気取りすぎていないカジュアルなモダンローマンとなっている。イタリックはなんか機械的に傾けただけのようで、ちょっと質が悪く残念。ちゃんと作ってほしいなと思う。1ウェイトのみだがアウトラインバージョンがあり。
カジュアルで読みやすいシグネチャースクリプト。弾力の強いサインペンで素早く書いたような、ややコントラストのあるストロークでグリフはややラフで崩れ気味ではあるが、アップライトのせいか割と読みやすい。前後に水平に伸びるスワッシュの付いたオルタネートが各字にある(大文字は前のみ)ほか、リガチャーも結構豊富にあって手書き風味を再現できるようになっている。1ウェイト。
ヴィンテージ感のある男性的なディスプレイデュオ。カクカクしたアウトラインに小さなウェッジセリフが付いた Duhline と、太めのサンセリフの Duline Sans がある。それぞれアウトラインに3種あり、通常の Regular と角が丸くなった Smooth、ガタガタになった Rough がある。ほか、フィルが荒れた Texture があり。これに似合うイラストが入った Dingbat もファミリーにあり。ただいまブラックフライデーで40%オフセール中。
極端に幅の広いグリフを持つディスプレイサンセリフ。こういう書体はいくつか紹介済みではあるが、統一したタグ付けをしてないので全然探せない(笑)。こちらは他の書体に比べファミリーが多いと思うが、テイストはどれも同じでストリート風味がある。小文字もあるが字幅のバリエーションがあるのは大文字のみで、どれも3種類の字幅がある。前述したようにファミリー展開されており、オブリークもあって10ウェイトある他、バリアブルタイプもあり。欧米はどこもブラックフライデー&サイバーマンデーセール中で、MyFonts もご多分に漏れない。こちらの書体も対象で40%オフ。